春休みにやるべきこと~文系編~ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 春休みにやるべきこと~文系編~

ブログ

2025年 3月 15日 春休みにやるべきこと~文系編~

こんにちは。

担任助手2年の江口です。

本日は「文系生徒が春休みにやること」について話していきます。

まず、一番やらなくてはいけないのが「英語」です。

英語は国立私立問わず必ず必要になってくるので、避けては通れません。

また、英語は勉強を始めてから成績が出るのに時間がかかるため、春休みにある程度基礎を固めておかないと

今後の演習量や質が落ちてしまう原因になります。

特に、私立文系志望の生徒は英語の出来が合否に大きく関わってきます。

私立大学の二次試験は、英語の配点が他の科目と比べて1.5倍やそれ以上になっている大学が多く、

英語が得意であればおおきなアドバンテージ、苦手であれば大きなディスアドバンテージになってしまいます。

受験を有利に進めるために今のうちに頑張りましょう!

次に数学です。

こちらも英語同様、勉強が成績に現れるのに時間がかかってしますため、春休みで基礎を固めないとこの先厳しく

なってくる可能性があります。国立志望の人は数学の基礎固めも頑張りましょう。

今回は春休みの「英語、数学」の重要性について話しました。

僕的には春休みはこの2教科の勉強のみで十分だと思っています。

国語や社会は春休み以降でも全然間に合います。

春休みを有意義に過ごせるよう頑張っていきましょう。

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。