ブログ
2025年 4月 27日 自己紹介【早稲田基幹理工編】
こんにちは
担任助手4年の高杉です。
担任助手の自己紹介がたくさん続いていますがもうすぐ終盤ですかね?
もう4年ですが改めて自分の自己紹介をさせていただきます!
名前:高杉悠歩(たかすぎゆうほ)
高校~大学:越谷北高校→早稲田大学基幹理工学部学系Ⅲ(現在は学系Ⅳ)→表現工学科
部活:バレーボール
趣味:ライブ、ゲーム
今年やりたいこと:仙台まで運転したい!(片道4時間)
自分のプロフィールはここまでとして…
ここからは自分が通っている
早稲田大学基幹理工学部表現工学科
の紹介と自分の大学生活を振り返ってみたいと思います笑
早稲田大学基幹理工学部表現工学科は
科学技術×芸術表現
といったみなさんがイメージする理系とはちょっと違った分野です!
2年生で研究室の分野を幅広く学んで3年生から研究室に配属していきます。
研究室はロボティクスやVR, CGといった工学よりなのもあれば音楽や映画、認知やアートなど本当に様々です!
自分はロボティクスを専攻としている研究室に配属しています。
理系と言えば「忙しい」っていったイメージだと思いますが
表現工学科は比較的授業数は多くなくかなり自由な大学生活を送れると思います!
自分の大学生活を振り返ってみると
1年:毎週末課題に追われていた生活
2年:担任助手中心の生活
3年:サークルや趣味などに没頭できた楽しい生活
4年:研究に追われそうな生活(泣)
といった感じです。
人によって大学生活の過ごし方は様々だと思いますが
自分はこの大学生活は早稲田に入ったからこそできた生活だったと思います。
他のどの大学でも同じ生活は送れなかったと思うし今振り返ると本当に早稲田に入学出来て良かったなと感じています。
みなさんも自分が送りたい生活はどんなものですか?
そういったイメージを持ちながら日々、頑張ってほしいです。