ブログ
2025年 4月 10日 自己紹介と大学学部紹介 第3弾【中央大学編】
みなさんこんにちは!
担任助手1年の平野と申します。
1年生として初めてのブログで緊張しますが、
少しばかり身の上話をさせていただきます!!
プロフィール
【名前】平野智之
これで「さとし」と読みます。
実は「ともゆき」ではありません。
【出身高校】開智高等学校(高等部)
【大学】中央大学法学部法律学科
【学年】新大学1年生
【好きな食べ物】母の作るお味噌汁
【私の特性】数学好き
良いご縁がありまして、担任助手となりました。
生徒が自ら東進に向かい、自ら努力できる。
そんな意識形成ができる担任助手になりたいです!
ここからは、私の通う中央大学法学部の魅力についてお話します!!
私からは2点、紹介します。
1.伝統のある法学部
この大学は「英吉利法律学校」という、
明治時代に法律を学ぶための学校を前身とします。
法律について非常に伝統がある学校なのです!
そんな中央大学法学部は、東大法学部に引けを取らない実績を誇ります。
司法試験合格者数で互角でした。
現在もなお法曹界進出者、公務員を多く輩出する、
法曹志望者や公務員志望にうってつけの大学です!!
2.大学での学習に最適
中央大学法学部は、2年前に多摩から茗荷谷に移転しました。
移転により、様々な設備が導入されました。
広い図書館、多数の自習席、ディスカッションのスペース。
多様な意見を聴き入れ自分の学問的視野を広げるといった、
大学での「主体的な学び」ができる大学です。
中央大学法学部は、大学で勉学に勤しみたい人に最適です!!
8月2日(土)、3日(日)に茗荷谷キャンパスでオープンキャンパスが行われます!!
興味がある人はぜひお越しください!!
(イベントなどの詳細は準備中なので、公式SNSなどでご確認ください。)
このブログを読んで少しでも中央大学法学部に興味を持っていただけたら幸いです!!