2025年 2月 11日 体調管理の大切さ
こんにちは
担任助手3年の黒木です
いよいよ私立大学の試験が始まり、
大学入試の難しさ、
または手応えを感じているところでしょうか。
合否結果から焦りを感じている人も少なくないでしょう。
さて、
本日はそういう時期だからこそ大事にしてほしいことを
伝えさせていただこうと思います。
それは、
体調管理の徹底
これが一番大切なことです。
この時期ですから、
焦って根詰めたくなる気持ちは分かります。
しかしそれってあまり賢くないことです。
結果を出そうと焦って結果が出せなくなっては、
元も子もありません。
これまでの努力は、
憧れの大学から『合格』を勝ち取るためのものです。
ここで急にエンジンをかけても、
全力で戦えなければ無意味になります。
今までと同じようにご飯を食べて、休憩をして、寝てください。
この時期に「限界にチャレンジしよう」みたいなことは、
絶対に悪手です。
断言できます。
受かる人は受かるし、落ちる人は落ちます。
その差は、
これまでの積み重ねによるものであって、
試験前の数日の過ごし方ではありません。
もちろん、
勉強時間を削れと言っているわけではありません。
急に増やしたりするべきではないという話です。
結局、
最初から最後まで同じペースを維持できた人が勝ちます。
これまでの積み重ねを信じて、
健康を維持しつつ、
憧れの大学に合格してください。
応援しています。