自己紹介と大学学部紹介【中央大学商学部】 | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 草加校 » 未分類 » 自己紹介と大学学部紹介【中央大学商学部】

2025年 4月 20日 自己紹介と大学学部紹介【中央大学商学部】

こんにちは。

担任助手4年の黒木と申します。

大学に入学してからはやくも3年が経過致しました。

入学してから3年も経った感覚は無いのですが、

時間の流れの速さに改めて驚かされます。

さて、

本日は4度目にもなる自己紹介と大学学部紹介をさせていただきます。

改めて、担任助手4年の黒木と申します。

現在は中央大学の商学部会計学科に在籍しております。

中学は草加中学校、高校は越谷北高校に通い、

部活は野球部、サッカー部と色々な部活に所属してきました。

これといった趣味はありませんが、

最近は社会人になったら出来なさそうなことに時間を使っています。

具体的には、旅行やスポーツ、友達付き合いなどですね。

書けそうなことがあまり浮かばないので、

自己紹介もほどほどにして、大学学部紹介に移りたいと思います。

私が通う中央大学商学部は、

ビジネスに直結する実践的な学び

グローバルかつローカルに活躍する人材を目指す学部です。

商学は、「企業」と「顧客」に関わる具体的・実践的な問題を分析し解明していく、

極めて実学的な学問です。

企業を成長・発展させるために必要な専門知識を養うとともに、

これから求められるグローバル人材に必要な視点や教養を育みます。

そんな商学部の中での会計学科では、

ビジネスを支える会計を学ぶことに特化した学科です。

会計学に関して、入門科目から応用科目へと段階的に履修していくことで、

会計固有の論理や方法について体系的に学びます。

実社会で活用できる会計学の専門的な知識・能力を身につけるとともに、

簿記、公認会計士、税理士などの資格取得のために必要な学修も行います。

ここまできいても、

具体的に何を学習するのかイメージできないのが正直なところですよね。

入学する前の僕もそうだったので分かります。

すごく抽象化して申し上げるなら、

実際に社会で働いていく上で、

欠かすことの出来ない知識・教養を学ぶことが出来る

それが中央大学商学部会計学科です。

将来の夢が決まってない人、

将来の役に立つことが学びたい人、

商学に強い興味がある人、

公認会計士を目指す人、

どんな人でも学びになる学部です。

私からの大学学部紹介は以上です。

今年の受験生が第一志望校に合格できることを願っています。

頑張ってください。

お申し込み受付中!