ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 11

ブログ 

2024年 9月 14日 この時期の模試って何のため??

 

 

こんにちは

担任助手3年の樋泉です^^

9月に入りましたが、暑さの残る日々が続いていますね

最近は、セミの鳴き声が聞こえないのでとっても嬉しい気持ちです!!!

 

さて今回のテーマは

「この時期に記述模試を受ける理由」です。

 

「単ジャンが開講してそれどころじゃない」

「過去問が終わっていなくてそれどころじゃない」

 

という生徒の声をよく耳にしますが

模試は、最も効率の良い学習です。

 

なぜなら、模試を通じて弱点を見つけ対策ができるからです。

選択科目の勉強は、教科書のインプットに時間を使ってしまいがちですが

記述形式の模試を受験することで

自分の苦手な分野が洗い出されます。

 

記述模試を受験して、弱点克服をしてくださいね

 

 

2024年 9月 13日 科目バランスの良い学習とは?

 

こんにちは、担任助手3年の黒木です。

 

 

高校生の皆さんは本格的に学校が再開し、

高校3年生の受験シーズンも佳境になって参りました。

 

さて、

本日お話しさせていただくのは、

勉強での科目バランスの重要性

です。

 

科目バランスの悪い学習例として、

「英語の点が低いから英語だけ勉強してます。」

「世界史楽しいから世界史中心で進めてます。」

などが散見されます。

 

せっかく頑張っているのに、

このような科目バランスのとれていない学習の影響で

悔しい結果になってしまう受験生は沢山存在します。

 

じゃあどうするのが正解なの?

という話ですが、

可能な限り多くの科目に触れること

が正解だと考えています。

国立の生徒は主要3科目を中心に、

弱点科目や時間をかけられていない科目に触れ、

うまくバランスをとって学習していくことが効果的でしょう。

 

何かの科目に特化するということは、

他の科目に割く時間を減らすことと同義です。

そういうスケジュールが重なれば、

気づいたときには手遅れになっていることが多々あります。

 

そうならないためには、

得意・苦手科目に偏った学習では無く、

より多くの科目に触れることが重要になります。

その上で、

どの科目に比重を重く置くのかを考えるのが

科目バランスの考えです。

 

君たちの努力が、

適切でない学習の影響で本来の価値を発揮しないのは

とても勿体なく、悔しいことです。

正しい方向に努力し、合格を勝ち取ってください。

応援しています。

 

 

 

 

2024年 9月 11日 【リスニング対策】音読しよう!

 

こんにちは

担任助手3年の長谷川です。

 

上にバナーがないので少し違和感がありますが、気にせず書きます。

 

9月中旬に差し掛かる時期ですが

まだまだ暑さが和らぎませんね。

早く長袖を着られる季節がやってきてほしいです。

 

さて

本日はリスニングの勉強法について

書いてほしいとのことだったので書いてみようと思います。

 

結論

音読をするのが1番いいと思います。

 

ただ

音読をするまでの段階に身につけておかなければならないこと

音読をする際に意識した方が良いこと

が数点あります。

 

まず

音読するまでにしておかなければならないことは

単語を

音声と共にしっかりと覚えておくこと

です。

たくさん音源を聞いてその通りに音読していても

意味が分かっていないと効果は半減すると思います。

また、意味はわかっていても読み方がわからないと

いくら聞いても正しい単語を思い浮かべることができません。

また単語だけではなくて熟語も大切です。

リスニングの文章では、熟語に言い換えたものが選択肢にあるケースが多いです。

熟語も単語と意味を結び付けて覚えておきましょう。

そうすれば、少しでも得点が伸びることは間違いないでしょう。

 

次に

音読をする際に意識すべきことは

とにかく同じ音源を完璧に同じように言えるようになるまで繰り返す

ことです。

そうすることで

繋いで読んでいるところや音が消えているところのパターンを頭に叩き込むことができます。

また、意味を考えながら音読することができるようになるまで繰り返すことが大切です。

飽きて色んな種類の文章に手を出したくなると思いますが、踏みとどまりましょう。

 

最終的には

音源を聞かなくても意味さえあれば話すことができる。

音源を聞いて全て文字おこしできる状態になる。

のが理想ですね。

 

正直、ここまでにならなくてもリスニング8割は安定すると思います。

皆さん頑張りましょう!

 

2024年 9月 10日 【完璧主義より〇〇主義!】脱力も大切ですから

どーもー、担任助手2年の山口です。

9月に入り学校も始まってきた人がほとんどだと思いますが勉強の方はどうでしょうか。

周りに気が行きやすくなり、悪い方向に引っ張られてしまう人が出ててくる時期でもあるので、

最後まで軸を乱さないように戦っていきましょう!

 

さてさて、受験生のみなさん。

これから受験が終わる日までやらなきゃいけないことが山ほどあると思います。

苦手克服するために単元別に演習したり、

二次私大にも目を向けた勉強をしたり、

風邪をひかないように体調管理をしたり。。。

はっきり言ってキャパオーバーしてもおかしくありません!

それでもやり続けなきゃいけない。

しかも適当にではなく質にもこだわりながらです。

だからこそ私は伝えたい。

完璧主義じゃなくていいんですと。

理想はやはり高い目標に向かって計画を立て、最大限までやり抜くことだと思います。

しかし受験生のみなさんは時間がありません。

なので完璧主義でなく、最善主義を目指してみてください。

自分が何をする必要があるのかを明確にし、行動に移してみてください。

 

受験はがむしゃらでは太刀打ちできない状況が必ず来ます。

大雑把な目標からどんどん細かい目標立てをして、これからも合格に向かって走り続けてください!

 

2024年 9月 9日 自分の苦手教科を知ろう

 

こんにちは!

担任助手1年の小林です。

最近免許を取ったので車ぶん回してまーす。

さらに、フル単だったので最近人生がハッピーです。

さて今回は自分の苦手教科を知ってこれからの勉強に活かしていきましょう!!

苦手科目を知ることは、受験において非常に大事です。

自分は英語が苦手で試験の直前までできませんでした。

自分は英語ができなくて非常に苦労しました。

苦手科目を苦手だからといって手をつけないで得意で自分の好きな科目の勉強だけをしていたら、

後々自分のように痛い目を見ます。

なのでそうならないためにも今のうちに苦手を知って潰しましょう!!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。