ブログ
2022年 12月 27日 【年末年始】差をつけるなら今だ!!!
こんにちは!
東進ハイスクール草加校担任助手1年の高杉悠歩です。
私、だいぶ久しぶりのブログでございます(笑)
そろそろ年末となりもう2023年になってしまいます… 時の流れっていったものは早いですね~
やり残したことないですか?受験生はラストスパート!頑張ってください!
本日は
「年末年始の時期は何をするべきなのか?」
といったところを話していきたいと思います!
まず大前提として受験生に関しては年末年始は受験直前です。「年始だから少し休憩を…」って思いたい気持ちは分からなくもないですがそれによって第一志望校の合否が分かれると思ったら…
勉強するしかないですよね!
ラストスパート!
頑張りましょう。
次に高1,2生に関しては今の時期の勉強で
めちゃくちゃ大きく差がついてしまう!!!
と思っておきましょう。
高3になったらほとんどの人が受験勉強します。そしたら差が付きませんよね…
自分が本当に行きたい大学に行くために他の人と差をつけるにはみんなが緩みがちなこの年末年始の時期が非常に重要です!
基本的には「英数国の苦手なところを潰す!」をやりましょう。
どうしても苦手なところを潰すのは時間がかかってしまいます。
逆にこの期間で苦手を多少なりとも潰せれば受験期みんなが苦手なところに時間を割いている間、自分は受験対策が出来るわけです。
そう考えると結構大事じゃないですか?
また、受験は共通テストの同日受験で大きく左右されていきます。
そのためにも、ぜひ今のうちに差をつけてください!!!
同日受験に関してはどなたでも無料でお申込できます!受験勉強に焦っている方、ぜひお申し込みください!
ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇
草加、谷塚、新田、足立区周辺で
予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!
ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!
東進ハイスクール草加校
0120‐104‐690
2022年 12月 26日 千題テストで最も重要なこと
こんにちは!東進ハイスクールの皆森です!
今回は千題テストについて紹介します!
千題テストは英語と社会があり、スピードと集中力、忍耐力が問われる試験です!
まあキツイとはいえ来ればやるしほとんどの問題を目を通すことができると思います。
しかし、この試験の一番の関門は復習だと思っています。
1000題中800問正解なら200問
1000題中600問正解なら400問
1000題中500問正解なら500問
6割とっても400問復習しなければなりません。
私はこの恐ろしさに東進本部の基礎は大事だよというメッセージが聞こえてきます
基礎が一番大切ですが基礎が一番きついんです。
なので血反吐を吐いてでも復習して共通テストと個別試験の糧にしてください!
草加校一同皆さんの第一志望校合格を心より応援しております。
ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇
草加、谷塚、新田、足立区周辺で
予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!
ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!
東進ハイスクール草加校
0120‐104‐690
2022年 12月 25日 【徹底解説】東京理科大の6年制コースって何ですか?
こんにちは
担任助手2年の長谷川です
先日の学部学科研究会をお聞きになった皆さん、ありがとうございました。
今日はその続編ということで
院進にかかわる6年制コース研究室配属ガイダンスのルポをお送りしていきたいと思います!
12月22日木曜日にガイダンスが行われました。
これは6年制コースという理科大独自の制度についてのガイダンスで、
3年時に卒業研究→院まで上がる研究室の配属が決まる内部推薦システムのことです。
タイムスケジュールとしては
・1月末に試験終了
・2月末に成績発表
・3/17 12:00までに配属希望・4or6年制どちらに進むかの希望を提出
・4/3 11:30より一次配属が発表され、13時までにすべて確定する
・4/5までの間に面接を行い、そのうえで第二次申請を提出
・4/7 12:30をもって配属が確定する
という流れです。
フォームはこのような形なのですね。
今年度の定員は以下のようになる予定だそうです。
3年次にはもう4年後のことが決まっていると考えるとちょっと気が早いような気もしますが、、、笑
面白いシステムなのかなと思います!
興味ある方はぜひ理科大へ!!!
ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇
草加、谷塚、新田、足立区周辺で
予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!
ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!
東進ハイスクール草加校
0120‐104‐690
2022年 12月 22日 共通テスト当日について(刷り込み編)
こんにちは。
担任助手の宮崎です。
まだ何日と考えるか、もう何日と考えるか
考え方次第で気持ちは変わっていくと思います。
引き続き共通テストに向けて頑張ってください
さて本日は
おそらくこれまでも言われてきて
これからも言われ続けるだろうことを話します。
何度も話すのは重要だからです。
それは
自己採点をできるようにしておくことです
これまでの模試などでもやってきているとは思いますが
今回の自己採点は
出願、合否に大きく関わってきます!
自己採点の結果は
出願校を調整を行う場合の
重要なデータにもなります
自己採点の結果が大きく異なると
受かるはずの大学に出願できないなど
受験に不利に働くことが多くあります
解答を出すため多く問題冊子に書き込みをするとは思います。
ただ
自分の回答が後から見てわからないなどは避けてください!!
まだ時期的にまだ余裕があるうちに
頭の片隅にでもこのことを入れておいてください
ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇
草加、谷塚、新田、足立区周辺で
予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!
ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!
東進ハイスクール草加校
0120‐104‐690
2022年 12月 21日 【本番直前】集中することができていない君へ。
こんにちは。
担任助手1年の長谷川です。
共通テスト本番まで24日となりました。
本番が近づいてきて焦っている人も多いかもしれません。
直前まで点数は伸び続けるので全力で勉強に取り組みましょう!
さて
本番が約1か月後に控えていますが
集中して勉強に取り組めていますか?
自分自身のこの時期を振り返ると
質も量も全然足りていなかった気がします。
最後の模試で最高得点をたたき出し
自分はきっと受かるだろうと油断してしまいました。
そのためあまり焦りを感じていなかったせいかなかなか集中して取り組めず
受験がおわり進学先が決まった時に後悔しました。
スマホをいじったり、友達とわいわい話している間に
一生懸命勉強に勤しんでいる人もいて
最後の最後に抜かされてしまうこともあります。
自分と同じ後悔をしてほしくないので
2次私大の入試が終わるまでの約2か月間
自分を律して最高の大学生活を迎えられるようにしましょう。
低学年の子も同様です。
一年前の同日体験受験で取った点数で
来年の合否がある程度決まってしまいます。
同日体験受験に向けて高マスや受講などハイペースで進めていきましょう!
ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇
草加、谷塚、新田、足立区周辺で
予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!
ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!
東進ハイスクール草加校
0120‐104‐690