ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 123

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 123

ブログ 

2022年 8月 5日 オープンキャンパスへ行こう!

 

皆さんこんにちは!

担任助手2年の橋本です!

 

久しぶりのブログの登場となります。

ブログを書くのが好きなので、実は嬉しかったりします。

皆さんにも私のブログが楽しみになってもらえるように頑張ります。

 

そんなことはさておき、今日のテーマは

「オープンキャンパスに行こう!!」

です!!

 

ここから数日間にかけてオープンキャンパスに行くメリットをお伝えしていきます!

 

私がおすすめする理由は

パンフレットでは分からないことが分かる!

というところです!

 

そこにしかないキャンパスの様子や学生の雰囲気などなど、、、

たくさんのものを吸収できます!

 

もうすでに申し込みがいっぱいのところも多いですが、

是非機会があったら参加してみてください!

 

 

 

2022年 8月 4日 過去問演習の意義

 

 

皆さん

おはようございます(^^)/

担任助手の佐藤万祐です。

 

1か月ほど前、21歳になりました。

高校生の時は、誕生日が来ると嬉しかったし、

なんでか歳を取りたかったのに、最近は

誕生日こないで!!

と思ってしまいます。

SNSで友達に沢山祝ってもらったのですが、

昔の写真と見比べると少し老けたなと感じて悲しくなりました。

 

大人になったからには!

と最近マナー講習を受けてきました。

私、マナーには結構自信があったのですが知らないことだらけでした”(-“”-)”

これから冠婚葬祭に出席する機会も増えてくると思いますので、

人間として恥ずかしくないようにマナーを学んでいきたいと思いました(笑)

 

さて、夏休みに入ってすでに10日近く経過しておりますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

夏休みに過去問を解くゾ!と張り切っている方も多いと思います。

過去問ってなんのために解くのか、ざっくり理解していても、その本質まで説明できますか?

 

例えば、皆さんが部活生で大会が近いとします。

対戦相手がきまって未だその相手と試合をしたことが無かったら、

相手がどんな戦略で来るのかわかりませんよね!?

大会前にその試合相手と練習試合を組めたら、

大会までもっと有意義な練習ができます。

 

まあここでいう過去問は練習試合だと思ってください。

過去問を解いて相手(志望校)がどんな戦略(傾向)なのか

掴むことができます!!!!!!

 

だから早め早めに過去問を解こう!と言われるわけですね。

すでに共通テスト10年分近くの過去問を解き終えている生徒もいます。

二次私大の過去問を本格的にできるように計画を立てて学習に取り組みましょう。

 

P.S. 最近バスケをやったら貧血を起こしました。

これからもっと気温は上昇し、湿度も高く日差しも強くなります。

油断は大敵です。

体調管理も受験合格の鍵になります!!!

3食しっかり食べて元気に夏を過ごしましょう(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 8月 2日 夏休みの勉強時間を確認しよう!

 

 

皆さんこんにちは!

担任助手の高杉悠歩です

8月になりましたね… 

外もとても暑くなり夏本番になってきました。

今日は改めて夏休みの勉強時間について確認しましょう!

目標時間は「高1生8時間、高2生10時間、高3生15時間」です!

ただ漠然と時間を言われても「長い…」といった感じでしょう。

ではみなさん。この夏休みで勉強面で克服したいことは何かありますか?

意外と挙げてみるとたくさんあるのではないのでしょうか。

特に受験生は数えきれないほどあるでしょう。

その後次のことを考えてみてください。

それをすべて出来るためにはどれくらいの時間が必要ですか?

自然と上にあげたような時間になるのではないでしょうか。

高3生は学力を大幅に上げる最大のチャンス、

高1,2生はほかの人と差をつける最大のチャンスです。

ぜひこのチャンスを掴んで第一志望校合格も掴んでいきましょう!

 

2022年 7月 31日 過去問演習の意義

 

 

你好♡坂本真優です!

みなさん暑さになれてきた頃でしょうか、

アイスがおいしい季節ですね🍦

 

勉強の方はみなさん捗っていますでしょうか

今回は「過去問演習の意義」についてお話していきます!

 

 

ずばり過去問演習は、いちばんの目的として、問題傾向の「分析」をするためにあります。

分析には主に2種類あって、「問題傾向の分析」「自分の傾向の分析」です。

 

問題傾向に関して、志望校で出題されやすい分野だったり、出題の仕方だったり、たくさん知れることがあります

それを頭に入れたうえで勉強することが、効率的な勉強につながります。

自分の傾向に関しては、自分のできることできないことや、自分のミスの傾向などを知る機会と言えます。

単純に演習をすることで、自分の学力の凹凸を分析できます。

また、自分が間違えやすい問題ミスをしやすい環境も知ることができます。

これらは過去問演習でしか得られないもので、志望校合格に必須の要素となっていきます。

 

いよいよ明日から8月に入っていきますね。

夏休み、一番の敵は睡魔でも、隣のあの人でもなく、自分です

 

ぜひこの瞬間から、自分と向き合い全力で勉強していきましょう!

 

 

 

 

 


 

2022年 7月 29日 【わかりやすく解説!】過去問ってそもそも何の為に解くの?

 

 

皆さん

おはようございます(^^)/

担任助手の佐藤万祐です。

 

1か月ほど前、21歳になりました。

高校生の時は、誕生日が来ると嬉しかったし、

なんでか歳を取りたかったのに、最近は

誕生日こないで!!

と思ってしまいます。

SNSで友達に沢山祝ってもらったのですが、

昔の写真と見比べると少し老けたなと感じて悲しくなりました。

 

大人になったからには!

と最近マナー講習を受けてきました。

私、マナーには結構自信があったのですが知らないことだらけでした”(-“”-)”

これから冠婚葬祭に出席する機会も増えてくると思いますので、

人間として恥ずかしくないようにマナーを学んでいきたいと思いました(笑)

 

さて、夏休みに入ってすでに10日近く経過しておりますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

夏休みに過去問を解くゾ!と張り切っている方も多いと思います。

過去問ってなんのために解くのか、ざっくり理解していても、その本質まで説明できますか?

 

例えば、皆さんが部活生で大会が近いとします。

対戦相手がきまって未だその相手と試合をしたことが無かったら、

相手がどんな戦略で来るのかわかりませんよね!?

大会前にその試合相手と練習試合を組めたら、

大会までもっと有意義な練習ができます。

 

まあここでいう過去問は練習試合だと思ってください。

過去問を解いて相手(志望校)がどんな戦略(傾向)なのか

掴むことができます!!!!!!

 

だから早め早めに過去問を解こう!と言われるわけですね。

すでに共通テスト10年分近くの過去問を解き終えている生徒もいます。

二次私大の過去問を本格的にできるように計画を立てて学習に取り組みましょう。

 

P.S. 最近バスケをやったら貧血を起こしました。

これからもっと気温は上昇し、湿度も高く日差しも強くなります。

油断は大敵です。

体調管理も受験合格の鍵になります!!!

3食しっかり食べて元気に夏を過ごしましょう(^^♪

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。