ブログ
2022年 2月 11日 小分け戦略
こんにちは!
担任助手1年の藤田です。
本日は“小分け戦略”というものについて話していきたいと思います。
皆さん勉強に力を注いでいることと思います。
そして東進で受講なり高マスなりやることを決めて
熱心に学習しているとは思いますが、
どこかでモチベーションが途切れて勉強に手つかずになるといった経験があると思います。
そんなときどのようにすれば再度モチベーションを高められるかを考えてみてください。
ではここで、海外のとある行動経済学者たちにより行われた研究をシェアしたいなと思います。
彼らは一般の人たちを収集し、かれらをAチームとBチームに分けました(人数はともに同数です)。
次に両チームに、24枚のクッキーが入った箱を一人一箱ずつ配りました。
この時、Aチームにはクッキーがむき出しになった状態で渡されました。
一方で、Bチームにはクッキーが個包装された状態で渡されました。
するとAチームの人たちはそのクッキーを平均6日間で食べ切りました。
一方でBチームの人たちはそのクッキーを平均24日間で食べ切りました。
この研究結果として、人間は何かするのに
必要になるアクションが増えれば増えるほど行動が遅くなり
必要になるアクションが減れば減るほど行動が早くなる
ということが判明しました。
これを小分け戦略と呼びます。
そう考えると確かに人々がスマホでよくSNSを見るという行動も
そもそもスマホが手に取りやすい環境(ポケットに入っているなど)から
たった数回のタップでアプリを開くことができるため
閲覧頻度が高くなる一方で、
スマホをいじりたくとも背負っているリュックの奥底にスマホがある場合
とるのが面倒になり結果いじらなくなるという事例も研究結果からわかりますね。
ではこの小分け戦略を日ごろの学習に照合してみましょう。
高マスはレベルが上がれば上がるほど進めるのが億劫になる傾向があると思います。
その時は初めの一手として、高マスにはスマホでもできるアプリがあるのはご存知ですよね?
なのでよくスマホをいじるのであればまず最初に見る画面にアプリを設置しておく、
ほかにも必ず見るであろうロック画面の背景に、
「今日高マス200回やる」などとメモした写真やスクショを設定するなどなど、、、
こうした自分がこれからやらなければならないことの手順を少しでも減らすことができると
人間行動が早くなります。
改めまして、
必要になるアクションが増えれば増えるほど行動が遅くなり
必要になるアクションが減れば減るほど行動が早くなる
これを今後の学習におけるモチベーションを高めるための戦略として
しっかり念頭に置くことをお勧めします。
長々と失礼しました。
それでは皆さん勉強頑張ってください!
2022年 2月 10日 【速報】2021年度合格速報(2月10日時点)
お待たせいたしました
合格の報告が続々届いております
これから随時投稿していきますので
ぜひご確認ください
合格おめでとうございます!!
2022年 2月 8日 来年の目標は…
お久しぶりです。
担任助手一年の長谷川です。
わたくしは早くも大学が終了、成績も出まして
かの東京理科大学でもなんとか進級することが出来ました。
ただし、結構ギリギリではありましたが。
そんなわたくしの来年の目標は「フル単」。
むしろそれしないと三年で留年してしまうのでそこそこ死活問題ではあるのですがね…笑
さて、皆さんの目標は何でしょうか。
もちろん目下受験中の受験生皆様はそれどころではないでしょうが。
これから受験生になっていく皆さんはきっと目標があることでしょう。
持ってない人も是非持ってもらいたい。
合格するでもA判取るでも甲子園行くでも何でもいい。
目標を持つことそれはすなわちゴールを定めること。
それを持つだけで世界の見え方が変わってくることでしょう。
ここはひとつ、何か考えてみてほしいです。
ではでは。
2022年 2月 7日 受験の月
こんにちは!
担任助手2年の長谷川です。
受験の月である2月になりました。
受験で大切なのは
焦らないこと
だと思います。
難しい問題が来ても焦らずに冷静に取り組み、
取れる問題を確実に取っていくことが大事です。
英語も最初は何の話か分からなくても
最後まで読んでみると、話が掴めてくる
っていうこともあります。
何の話か分からない、やばい!
ってなって、その焦りから英文に
集中できなくなってしまう場合
は多くあると思いますので、
自分のやってきたことを信じて
焦らずに目の前の問題に
真摯に取り組んでください。
頑張りましょう!
2022年 2月 6日 【必見!!】塾内合宿ってなに?
ごきげんよう
担任助手一年の安藤です
とても久しぶりに
ブログを書いております。
この前食欲の秋ですね
なんて話をしていたと思ったら
もう二月になってしまいましたね
笑ってしまいます。
ちなみにまた新たな一年が始まりましたが(もう二月ですが)
私は餅をたくさん食べました。
二月に入ってもまだ
餅を食べる生活をしています。
餅の話はこの辺で置いておき
本題に入りましょう。
今日のテーマは
「校舎内合宿」についてです!
なにそれ、と思った方もいるかもしれませんが
ずばりこれは、
校舎で東進コンテンツや
過去の模試問題を解き
自分の限界まで勉学に勤しむ
ものになっております。
では、なぜ今の時期から
こんなに勉強するのでしょうか・・?
それは受験生の夏休みは
15時間勉強が当たり前になってくるからです。
これは東進に通う生徒だけではなく
全国の受験生にとっても当たり前のことです。
なのでその前段階として
今回の校舎内合宿で
自分の限界まで勉強して
全国の受験生になる人たちと
差をつけましょう!
というわけなのです。
長くなりましたが
草加校ではこのようなイベントも
開催しています。
興味を持たれたら
是非草加校にいらしてみてください
それではごきげんよう