ブログ
2021年 12月 6日 冬期招待講習について
こんにちは
本日は東進でこの冬行われています
無料の
冬期特別招待講習
についてのお知らせです
この講習ではおもに3つのモノを受けることが出来ます
①実力講師陣による映像授業
最大3講座まで受けることが出来ます
②高速マスター基礎力育成講座
東進のコンテンツの1つであるこの高速マスターは英単語などを
その名のとおり高速で覚えていくツールです
③コーチング
勉強についての悩みや受験についてなどを東進スタッフが
共に考え指導していきます
この冬東進で
本気で学力を向上させるチャンスです
また①に関連して
12/11までに申し込みいただけると3講座受けることが出来ます
より多く東進の講師の授業をうけて
受験に向け、学力向上につなげてください!!
詳しくは
上記の冬期特別招待講習のバナーから!
2021年 12月 5日 受験にフライングはない!
こんにちは!
担任助手1年の橋本です!
最近は寒くなってきましたね、、、、
体調を崩してはないですか?
よく食べて、よく寝て、よく動いて、よく勉強して頑張りましょう!
本日のお話は 受験にフライングはない! という話です。
主に現高校1年生、2年生に向けての話です。
このブログを読んでいる皆さんは、もちろん勉強をしていますよね。
その勉強は何のための勉強ですか?
テストのための勉強や、誰かに言われてやっている勉強になっていませんか?
今あなたが惰性で勉強している間にも、第一志望校を目指して取り組んでいる人がいます。
私はぎりぎりのところで第一志望校に不合格となりました。
あと少し早く始めていれば、、と何度も思いました。
私の高1、高2の勉強は惰性の勉強だったのです。
私は、私のような思いをする人を少しでも減らしたいと考えています。
改めて言います、今あなたが惰性で勉強している間にも、第一志望校を目指して取り組んでいる人がいます。
まだ、高1、まだ高2とは思わず、積極的に受験勉強に取り組んでいきましょう!
2021年 12月 4日 今年もあれがやってきます。
こんにちは!
担任助手二年の
長谷川銀士朗と申します。
もう12月になりましたね。
時の経過は早いものですね。
そして、12月と言えば、
あのビックイベントである
千題テストが今年も開催されます。
千題テストって何と思ったそこのあなた
私がしっかり説明させて頂きます。
千題テストとは名の通り、
千題の問題からなるテストの事です。
科目の方は地歴公民と英語の2科目のみ。
時間制限が各大問ごとに設けられており、
出力のスピードも求められます。
受験生は過去問を現在バリバリと
進めているかとは思いますが、
本当にぬけがないのかの最終確認として、
低学年の方は一年後の準備体操として
ぜひとも取り組みましょう。
ここでの頑張りは受験に繋がります。
あと、共通テストまで42日となりました。
本番と同日に向けて頑張りましょう。
2021年 12月 3日 受験期をやり切るための秘訣
こんにちは!
東進ハイスクール草加校
担任助手2年の江口です!
今回は12月に入り
いよいよ本番が目前に迫っている中で
この受験直前期を乗り切るための
方法を紹介しようと思います!
今の受験生は第一志望校の合格に向けて
やることが本当に多い時期に入っています。
例えば過去問の2周目や分析したうえでの
弱点克服、問題演習だけではなく
最後の詰め込みのインプットもしなければならないのです。
そんな大変な時期だからこそ受験が迫ってくるにつれて
どうしてもやる気が出なかったり
なかなか上がらない点数に落ち込んでしまうことが
多くなっていきます。
そうなったときの対処として
また、そうならないための予防として
大事なことは
「なぜ、これだけ努力しているかを思い出す」
ことです。
そもそも受験勉強を始めるきっかけが何だったのか
それをしっかりと思い出して初心に帰ることが
この時期大切なことになります。
しかし、なんとなく受験勉強を始めていくと
そのモチベーションの回復がなかなか
難しくなっていきます。
そうならないためにも高1・2年生の皆さんは
行きたい大学を探すという事と
受験勉強をする理由を明確にしていきましょう!
2021年 12月 2日 受験を経て考える事
皆さんこんにちは!!
佐藤万祐です!!
2021年もラスト1か月となりました。
最近、インフルエンサーの方の著書を拝読しました。
その一節に、
「努力は必ず報われるという事は無い
正しいベクトルで必要な量 努力できれば報われる」
と記載されていました。
私は、今まで頑張る事が苦手でした。
「頑張ってもどうせ〇〇にはかなわない」
とか
「頑張るのは疲れるし面倒くさい」
とか
何かと理由を付けて諦めていました。
受験の時もそうでした。
「〇〇大学に入りたい!」
という思いが最初はありましたが
最後の方には
「大学に入れればいいや」
と思っていました。
第一志望校には入学する事
はできませんでした。
今年の夏に行われた
オリンピックではたくさんの
選手が活躍されていました。
その方たちのドキュメンタリー番組
などを見ると、やっぱり
幼い頃から何かを犠牲にして
努力し続ける事で成し遂げるものも
あるんだと感動します。
受験勉強においても同じだと思います。
第一志望校に合格する生徒は
すべからく努力をしています。
プラスして自分で考えようと
する気持ちが強い生徒が多い様に
感じます。
全部誰かに尋ねるのではなく、
どうしたら良いんだろう
とか
これやってみよう
という姿勢が見られます。
大学受験は一つの通過点に過ぎないと
よく言われますが、私も本当に
その通りだ考えます。
このコロナ渦のオンライン化や
在宅ワークなどで、IT化が
5年分進んだといわれています。
特にこの1・2年で日本や世界を
取り巻く環境や価値観は大きく変化
してきました。その中でどのような人財が
求められるのか、どのように行動すべきか
自ら考え、行動できる人が求められているのかな
と感じます。
大学受験を経て入学、卒業、社会に出るときに
どのようなヒトであるか、またその後どのような
アクションを起こすかがとても重要なのではないのでしょうか。
私はそんな事を受験を経て考えています。