ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 165

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 165

ブログ 

2021年 10月 10日 次亜塩素酸って何がいいの?

こんにちは、担任助手の長谷川拓輝です。

もうコロナが流行し始めてから一年半近くたって、最近はもうこの生活にも慣れてきたところがありますね。

これを機に一気に世間に浸透したワードもたくさんあるんじゃないかと思います。

そこで、今回はそのうちのひとつ、次亜塩素酸その有効性について塩素酸のことも交えつつお話します。

次亜塩素酸、って皆さんよく巷で聞くことがあると思うんですが、実際の所それが一体何なのかご存知でしょうか?

次亜塩素酸とは、化学式HClOで表される分子のことで、世間一般には酸化力の強い弱酸であることが知られています。化学系の中で、ですが。

ちなみに、塩素酸系統には大まかに四種類あって、過塩素酸、塩素酸、亜塩素酸、そして次亜塩素酸という風になります。塩素原子につく酸素原子の数が違うだけです。

そして、ここで「共鳴構造」というワードが出るのですが、専門外の方には???だと思うので割愛して話します。

要するに、この「共鳴構造」が多いやつが強い酸っていう事なんですよね。そんで、次亜塩素酸は四天王の中で一番弱いっていう話なんですよね、要は。

普通だったら、ここで「過塩素酸が一番強い酸なんだったらそれ使ったらええやん」と思うかもしれないんですがね、そうじゃないんですよ。

次亜塩素酸っていうのはめちゃくちゃ強い酸化力があるんですね。そして細胞膜内に入って中の炭素結合を直接切るわけです。だから消毒力があるんですよ。

ちなみに似たようなものがハイターにも入っていますね。でもこちらは次亜塩素酸ナトリウム。すなわち水中では完全電離しているので次亜塩素酸イオンとでも言ったところでしょうか。こちらは、細胞膜内への膜透過性が低いので性能は劣りますね。

ちなみに次亜塩素酸は弱酸なので電離度が低いですね。そこの差です。

要するに、細胞を壊して消毒するシステムであるってことですね。

それでは。

 

2021年 10月 9日 何をすべきか考えよう

担任助手の宮崎です

10月になりました

緊急事態宣言も明けて学校が普通の登校となった人も多いかと思います

ただまだやはり元の生活とはなりませんね

しっかり体調管理をしましょう

さて改めて

10月となりました

現在どのように勉強しているか

自分でも理解できていますか?

やることがあるのはいいことです

ただそれをただやっているだけになっていませんか

優先順位をつけることはいいことです

なんでもかんでもやっている時間は

もうほとんどありません

その判断は

模試の結果

自分で解いた過去問の結果など

から判断しましょう

もちろん考えているだけではダメです

適度に考えて

今やっていることが本当に自分に必要なのか

合格につながる行動なのか

を判断しましょう

時間が残り少ないからこそ

一歩立ち止まって

一番自分に必要な知識をつけていきましょう!

 

 

2021年 10月 8日 現代文学習における後悔

 

 

担任助手一年の藤田です!

 

本日は現代文の学習の仕方で後悔したなという事をシェアしたいなと思います。

 

皆さんは文字慣れしてますか?

 

というのも、僕は本をあまり読まない人間だったので長文を読むのが億劫で一度読んだところも二度読み返してしまっていました。

 

そこで今になって文字不慣れの原因究明をしてみました。

 

前提として一日一題現代文の問題に取り組んでいるとします。

 

まず過去問や模試の現代文一問解くのに40分かかるとする。そのうち問題を見たり選択肢を吟味するのに15分費やすとする。

 

そうすると文章を一日に読んでいる時間はたったの25分であることがわかります!

 

1日に25分しか現代文の文章を読んでいない……

 

一方で英語となると、高マス・受講・音読含め数時間やっていますよね?

 

かつ国語も英語と同様に一種のJapaneseという言語なわけなので

 

同じくらいの時間を国語にも割くべきではなかったかという考えに至りました。

 

そこに加えてどのように学習をしていけばよいのかに関して。

 

読書も立派な国語の勉強になります。

 

意識すべきなのは語彙のところであったり、小説に関しては登場人物の心情が移り変わる場面、またその背景を意識した読書にすべきだと思います。

 

他にも社会科目の教科書を時代背景などしっかり考えながら熟読するのも意外と効果があるそうです。

 

是非参考程度に!

 

さてさて、共通テストまで100日を切っています。

 

いろいろと忙しくなっては来ますが、ともに頑張っていきましょう!

 

 

 

2021年 10月 7日 ネバーギブアップ until 最後!!

 

こんにちは!!

担任助手3年生の角田幸志朗です!

今年度初めてブログ書きます。久しぶりの投稿です。

緊張しますね…(笑)

 

初めましての方もいると思うので

改めて自己紹介しますね!

立教大学会計ファイナンス学科3年の

角田幸志朗と申します!

高校生時代は早稲田大学を目指し

夢半ば敗れ立教へ進学しました。

 

さて本日のお題ですが

とうとう共通テストまであと100日となりました。

本番がじわじわと迫ってきて

焦る人もいるのではないでしょうか。

 

本番まで伸びるのか…

間に合うのか…

第一志望校に合格できるのか…

 

そういった悩みが日に日に増してきてるのではないでしょうか。

 

私は私大3教科で

10月から本番で

150点伸ばすことができました。

英語→得点率95%

日本史→100点満点

など、すべての科目において

キャリアハイの成績を残すことができました。

 

どのように勉強していくのか、

私がお教えしたいと思います!

 

1番大事なのは

『最後まで自分を信じる事』です!

これからの時期は多くの人に

志望校や成績の話をされますし、

しなければなりません。

その過程で、自信を無くしてしまうこともあります。

最後やるのは自分です。

受験会場では自分1人です。

誰も助けてくれません。

最後頼りになるのは自分なので

『自分は絶対に伸びる』という

気持ちを持って勉強しましょう!

 

残された時間は限られています。

1分1秒無駄にせず勉強してください!

 

 

 

 

2021年 10月 6日 時間を意識して勉強しよう!

 

こんにちは!!

最近、趣味を探しています。担任助手の橋本です。

何か熱中できるものが欲しいんですよね、、、、。

 

そんなことはさておき、本題に入りましょう!!

今日のテーマは “時間を意識して勉強しよう!” です!!

 

突然ですが、あなたは今まで何時間生きてきたかを知っていますか?

参考までに18歳の方は157800時間、17歳の方は149016時間、16歳の方は140256時間生きています。

 

ちなみに橋本168624時間らしいです。

 

皆さんは莫大な時間を過ごしていることに気づいたでしょうか?

このように莫大な時間を過ごしているせいで気づきにくいと思うのですが、

皆さんが持っている時間は有言です。

 

スマホをいじっていたらいつの間にか1時間が経っていたという事はありませんか?

時間は平等に与えられていますが、その使い方は非常に大切です。

 

勉強に関して言いましょう。

好きな科目ばかりやっていては苦手な科目は伸びません。

時間を気にせずインプットばかりしてはテストで点は取れません。

時間無制限で過去問を解いていては時間内に解けるようにはなりません。

 

時間を制する者が勉強を制すると言っても過言ではありません。

高3生は共通テストまであと101日です。

時間に換算すると2424時間です!

 

時間を意識して勉強しよう!

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。