ブログ
2021年 12月 11日 明日模試頑張れ!
こんにちは!
担任助手二年の長谷川と申します。
本日は、日差しが強く暖かい一日でしたね。
そして、明日は
共通試験本番前最後の東進模試
最終共通テスト本番レベル模試
が実施されます。
受験生の皆様、ぜひ今回の模試で
本番までに必要なことは何なのか
を分析して、本番で一点でも多く
取りに行きましょう・
低学年の皆様も、今回の模試は大切です。
特に現高校二年生の方々!
一年前の同日が本当に大切だと
耳にタコが出来るほど聞いたと思います。
そのためには、今回の模試を受験して
準備運動をしましょう。
また、受験後はすぐに復習し、
復習し終えたら、切り替えて
ほかの勉強をしましょう。
本番は切り替えが大切です。
くよくよしている時間、嬉しがっている時間
などございません。
是非、そのことを肝に銘じておいて
欲しいです。
それでは、明日頑張ってください。
共通試験まで35日!!!
2021年 12月 8日 最終共通テスト本番レベル模試まであとちょっと!
こんにちは!
担任助手2年の梅賀です!
最近気温が下がってきて
今日は雨も降って大変な一日ですね。
受験生のみなさんは
身体には気を付けて過ごすようにしましょう。
さて本日は直前に迫った
最終共通テスト本番レベル模試について話していきたいと思います。
この時期の模試はどのような意味を持つのか。
それは「受験校決定」においては大きな意味を持ちます。
第一志望校の判定や志望内順位はどれくらいか
抑え校でちゃんとB判定以上がとれているか
見るべきところは多いですが
そろそろ担任助手や学校の先生と話して
受験校を決めていくタイミングだと思います。
今回の模試をその一助にしてもらえればと思いますし
今回の模試の判定が受験校を決める上で重要になるので
高得点目指して頑張りましょう!
2021年 12月 6日 冬期招待講習について
こんにちは
本日は東進でこの冬行われています
無料の
冬期特別招待講習
についてのお知らせです
この講習ではおもに3つのモノを受けることが出来ます
①実力講師陣による映像授業
最大3講座まで受けることが出来ます
②高速マスター基礎力育成講座
東進のコンテンツの1つであるこの高速マスターは英単語などを
その名のとおり高速で覚えていくツールです
③コーチング
勉強についての悩みや受験についてなどを東進スタッフが
共に考え指導していきます
この冬東進で
本気で学力を向上させるチャンスです
また①に関連して
12/11までに申し込みいただけると3講座受けることが出来ます
より多く東進の講師の授業をうけて
受験に向け、学力向上につなげてください!!
詳しくは
上記の冬期特別招待講習のバナーから!
2021年 12月 5日 受験にフライングはない!
こんにちは!
担任助手1年の橋本です!
最近は寒くなってきましたね、、、、
体調を崩してはないですか?
よく食べて、よく寝て、よく動いて、よく勉強して頑張りましょう!
本日のお話は 受験にフライングはない! という話です。
主に現高校1年生、2年生に向けての話です。
このブログを読んでいる皆さんは、もちろん勉強をしていますよね。
その勉強は何のための勉強ですか?
テストのための勉強や、誰かに言われてやっている勉強になっていませんか?
今あなたが惰性で勉強している間にも、第一志望校を目指して取り組んでいる人がいます。
私はぎりぎりのところで第一志望校に不合格となりました。
あと少し早く始めていれば、、と何度も思いました。
私の高1、高2の勉強は惰性の勉強だったのです。
私は、私のような思いをする人を少しでも減らしたいと考えています。
改めて言います、今あなたが惰性で勉強している間にも、第一志望校を目指して取り組んでいる人がいます。
まだ、高1、まだ高2とは思わず、積極的に受験勉強に取り組んでいきましょう!
2021年 12月 4日 今年もあれがやってきます。
こんにちは!
担任助手二年の
長谷川銀士朗と申します。
もう12月になりましたね。
時の経過は早いものですね。
そして、12月と言えば、
あのビックイベントである
千題テストが今年も開催されます。
千題テストって何と思ったそこのあなた
私がしっかり説明させて頂きます。
千題テストとは名の通り、
千題の問題からなるテストの事です。
科目の方は地歴公民と英語の2科目のみ。
時間制限が各大問ごとに設けられており、
出力のスピードも求められます。
受験生は過去問を現在バリバリと
進めているかとは思いますが、
本当にぬけがないのかの最終確認として、
低学年の方は一年後の準備体操として
ぜひとも取り組みましょう。
ここでの頑張りは受験に繋がります。
あと、共通テストまで42日となりました。
本番と同日に向けて頑張りましょう。