ブログ
2021年 9月 15日 受講と単元ジャンル演習
こんにちは!
担任助手二年の長谷川です。
大学の方も夏休みが明日で終わりとなり、授業が始まります。
悲しいですね。
まぁ、でもオンライン授業なので結局は休みのようなものですが。
みなさんは、夏休みがすでに終わっているとは思いますが、
充実な日々を送れましたでしょうか?
受験生はもうすぐ受験ですね。
次の大きな休みは冬休みで、冬休みが終われば数日で共通試験です。
まずは冬休みまで頑張りましょう。
小さな積み重ねがきっと大きな力になります。
さて、東進生の受験生の方は受講と単元ジャンル演習をやっていくと思います。
どちらか一方だけやるなどは、出来る限り避けましょう。
受講と高速マスターの両立と同じように
受講と単元ジャンルなどの両立も大切です。
単元ジャンル演習は自分の苦手なところを対策してくれる素晴らしいコンテンツですが、
使い方は誤らないようにしましょう。
多く触れることも大切ですが、必ずわかって解けるような状態にしていきましょう。
あたりまえのことですが、非常に大切です。
先ほど申しましたように、単元ジャンル演習は苦手なところの対策です。
苦手な分野をできないからと言ってそのままにしておくことがないようにしましょう。
2021年 9月 14日 難関有名大模試直前!! 頑張れ草加校!!
こんにちは!!
担任助手1年の橋本です。
先日、大学の成績発表がありました。
無事単位を落とすことなく終えることが出来ました。
やー感動ですね。
さて、本題に入りましょう。
今回のブログは5日後に迫った難関有名大模試についてです。
この模試を受けたことのない低学年の皆さんや東進生でない皆さんに説明すると、
この模試は実際に難関大で求められる記述力を試す模試です。
非常に問題レベルは高いのですが、1年を通して自分と志望校の距離を測れる模試となっております。
ここからは実際にこの模試を受ける受験生にアドバイスを送ろうと思います。
それは分からなくても何かしら書くことです。
この模試では全教科で記述の問題が含まれています。
共通テストの模試とは異なり、記述模試では高度な思考力が求められます。
そのため、分からない問題に直面することも少なくないでしょう。
しかし、少しでも記述するかしないかで得られるものは大きく異なってきます。
思考力や部分点の感覚等は記述模試でしか養えないものでしょう。
全力を尽くして頑張ってください!!
2021年 9月 13日 東京理科大学の試験ってホントに難しいんか???
お久しぶりです、ヒロキです。
実はわたくし、今日ようやく試験の重圧から解放されたんですよ(^v^)
留年大学と名高い東京理科大学は試験も超鬼畜です。付け焼刃じゃ到底立ち向かえないことを心の底から思い知らされました…トホホ…
ただ、今回試験を受けてみていくつかわかったことがあります。
一つ目、ボーダーが高いくせに高難度の問題がそこそこ出てくる。
ほんとに難しい問題が出ました。これで必修落単とかたまったものではありませんね。
二つ目、先生はほんと情け容赦ない。
ほんとに、入ったら終わりとかまじで思わない方が良いです。特に理科大生。
最後、高校の知識って割と大学入ってからも使います。特に専門外の科目。
うちなら数学物理ですね。
推薦組は、これをやっておくといいことがあるかもしれませんよ…
ではでは。。。
2021年 9月 12日 気分転換の有効活用!
こんにちは!
担任助手の小林桃子です。
本日お伝えしたいことは、おすすめの気分転換の方法や、有効活用の仕方についてお伝えします。
私のおすすめの気分転換は、
外を歩くことと音楽を聴くことです。
受験勉強、テスト勉強など勉強をしていると、なんだか眠くなってしまうことありますよね??
そんな時にオススメなのは、
まず運動することです。
でも、大きな運動をするには時間がもったいないので、軽くできる運動を考えると、
外を気分転換として5分くらい歩いて気分転換をすることをとてもオススメします。
歩くだけで、眠気も随分改善されるし、外の空気を吸うことでリフレッシすることが出来ます。
普段、忙しいと空などを見る機会がどうしても少なくなってしまいますが、
久しぶりに見ると気を改めることもできるし、なんだか悩みも吹き飛ぶのでオススメです!
続いて、音楽を聴くことです。
特に前向きな音楽を聴くことをとてもオススメします。
勉強していると、どうしても自分の弱点や出来ないことに目を向けがちです。
だからこそ、自分をやる気にさせてくれるような前向きな音楽を聴くことで、気分を改めることが出来ます。
以上2点が、私のおすすめの気分転換になります!!
ただ、気分転換をする際には、時間を決めることが大切です。
時間を決めずに気分転換をするのは、ただの休憩で、だらけに繋がります。
気分転換をする際には、限られた時間の中でリフレッシュすることを心がけましょう!
2021年 9月 10日 校舎に来ること
あ
こんにちは
担任助手の宮崎です
九月も早いもので10日となりました
共通テストまでも130日を切っております
時間を大切に生活していきましょう
さて今日は
校舎での勉強についてのお話です
受験生にはもうほとんどいませんが
高0、1、2生にはまだ多いと思います
それは
受講のために校舎に来る生徒です
もちろん校舎に来てしっかり受講をすることはいいことです
またそれに関連して
受講がないから校舎に来ない
または
校舎に来てもやることがない
というのもあります
ただそれだけでは勉強時間は足りません
校舎に来るのは
やることがない時だからこそいいんです
よくわからないかもしれませんね
要するに
やることがない時に家にいては
怠けてしまうことが多いでしょう
それはとてもわかります
ただ校舎に来れば頑張っている他の生徒がいます
そうすれば自ずとやるべきことが見えてきます
また校舎に来てくれれば
スタッフも一緒にやることを考えられます
勉強は基本一人でやるものですが
受験勉強はみんなで頑張っていきましょう