ブログ
2021年 8月 3日 【注目】夏の低学年イベント
みなさん!こんにちは!
担任助手2年の長谷川択芽です。
ブログを書くのがとても久しぶり!
っていうことを毎回書いている気がします笑
最近暑すぎて外に出るのが億劫になってます…
みなさんはしっかり朝登校して、
涼しい校舎で集中して勉強しましょう!
さてさて今回のブログ内容は
”夏の低学年イベント”
についてです!!
草加校では
志HR・高マス演習会・修了式
そして、
近隣校舎合同の学部学科研究会
が実施されます!!!
とっっっても盛りだくさんです。
【志HR】
映像を視聴して、夢・志の重要性を確認するHRです。
改めて自分自身と向き合う機会にしてほしいという目的があります!
【高マス演習会】
東進の言わずと知れた最強コンテンツ
”高速基礎マスター”の数学計算演習を
ひたすら演習します。
この演習会で数学力を鍛え上げます。
」
【修了式】
主に夏の総括をします。
9月からも全力で頑張れるように
気持ちを切り替えます。
【学部学科研究会】
近隣校舎合同で行う貴重なイベントです!
現役大学生が自分の学部について話します。
志望校決定に近づくこと間違えなし!
以上が夏の低学年イベントです!
8月で成績もやる気も志も
全て高めていきましょう!!
2021年 8月 2日 夏休みの過ごし方
お久しぶりでござんす!!
ヒロキですよ。
最近はなぜなのか起きるのが非常に遅くなっているように感じます。やはり睡魔は凶悪ですね。
皆さんもこういうことはあるとおもうんですよ。特に夏休みのイマ。
それをなんとか強制的に解決するために存在するのが…そう、朝登校制度です!
朝登校をするすなわち、7時には起きるというわけで、結果的に生活リズムを乱さないことにつながると思うんですよね。
学校がない夏休みこそ、そういうことが大事になってくると思うんですよね。
ですから、皆さんも朝は積極的に登校すべきなんですわ。
今日は眠いのでこのへんで、おやすみなさい。
2021年 8月 1日 復習
こんにちは
担任助手2年の長谷川と申します。
本日は復習について書いていこうと思います。
東進生の皆さんは、受講のあと確認テストを受験していると思います。
確認テストはもちろんSS100点を目指してやっていますでしょうか?
満点ではない場合、計算ミスなどの凡ミスも理由として挙げられますが、
定着していないが一番の理由だと思います。
凡ミスなども受験本番は命取りになります。
なので、確認テストは受験本番といった意識を持って最後まで取り組んでください。
また、確認テストで満点を取ったからと言って、そこで終えるようではまだまだです。
満点でも必ず復習をしましょう。
忘却曲線が示している通り、人間はやらないと忘れていきます。
得た知識をものにするために、必ず復習をしましょう。
2021年 7月 30日 夏の低学年イベントについて
担任助手一年の藤田です!
本日は夏の低学年イベントについて話したいと思います。
7月もあっという間に終わりを迎え、いよいよ8月になりますね。
みなさん、よい夏休みのスタートダッシュは切れましたでしょうか。
この夏東進生の活力をさらに湧かせるために多くのイベントが準備されています。
一つ目が大学入試説明会です。
大学入試が意識されるこの夏、まだ大学入試とはどのようなものなのか、低学年の皆さんはフワフワとしたイメージしかないと思います。
そこで、あらためて皆さんに大学入試について知る機会、大学入試説明会が7月末と8月初頭に実施されます。
保護者同伴も可なので是非足をお運びください。
このほかにも、夢・志HRや高マス演習会、合格設計図作成会も実施されます。
低学年の皆さんも、この夏本気で大学受験に臨み学習に励んでいかなければなりません。
こういったイベントに積極的に参加し、第一志望合格へ前進していきましょう!
2021年 7月 29日 夏休みだから。。。
こんにちは 担任助手 宮崎樹音でございます
ここ最近とてもとても暑いですね
長い間生きてるわけでもないので昔を知りませんが
こんなに暑いのが温暖化のせいなら
これまでの自分の生活
節電やリサイクルにもっと関心を。。。
と後悔します
まあただ暑いのを自分のせいにでもしないと
何も行動しなくなるから
そう考えるだけですけど、、、
せっかくの夏休み
やれることを精一杯やりたいですよね
そんな中
やる気いっぱいで走り出したのに
1週間ほど経って失速気味
そんな人も多いのではないでしょうか
なかなかやる気の継続は難しいものでもあります
そんな時は一回元の気持ちに戻ってみるのも必要かもしれません
はじめは燃えてたんです
そのモチベを思い出す
そんな瞬間もあってもいいのかもしれませんね
くれぐれもなあなあで過ごすのだけはやめましょう長いようで短いのが夏休みです!