ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 199

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 199

ブログ 

2021年 5月 22日 経営学部って何やるのだろう?

 

こんにちは!

担任助手2年の長谷川と申します。

昨日、初めてswitchのゲームで

マリオカート以外のカセットを買いました。

マリオカート一つで十分楽しむことができるほど、

マリオカートは素晴らしい商品です。

そして、開発した任天堂も素晴らしい企業です。

任天堂は無借金で経営しています。

つまり、銀行からお金を借りずに経営することができるほど

たくさんの資本と資産があります。

負債に比べて資産の割合がどれくらいなのかを調べたりして、

企業経営分析をしていくのが経営学部で勉強することです。

他にも、経済学やリーダーシップ論も学びます。

あと約1週間で5月も終わりです。

天気も悪く落ち込みやすい季節ですが、頑張りましょう。

2021年 5月 21日 就活生、自己肯定感について考える。

 

皆さん、こんにちは。こんばんは。児玉です。

気が付いたら担任助手3年目に突入しておりました。

時の移ろいとはなんとも残酷なものです。

 

気が付けば大学3年生。気が付けば梅雨入り。

気が付けばインターンに向かう友人たち。

 

なんだか不安になってきました。

やることは日々増えるし、時間は待ってくれないし。

 

何を隠そう、実は私は受験生なのです。

高校受験・大学受験ときて人生3度目の受験です。

多分僕は競争が好きな性分なのでしょう。

 

とはいえ、嘆いたところで何も解決しませんからね。

床に就いたときに「やり切った」とそう思えるように日々を大事に過ごしたいものです。

 

さて本日ですが

そんな悩める就活生の「これだけは大事にしていること」

というテーマです。

 

「大事にしていること」ですが、非常に陳腐なものです。

「起床時、やると決めたことをやる」

これだけ。

 

「あのテキスト、ここまで進めよう」とか

「何時までにこれを終わらせよう!」とかその程度のものですが。

平たく言えば「立てた計画を遂行する」でしょうか。

 

たったこれだけのことですが、案外大事なことだと思っています。

何故か。

 

一日が終わったときの達成感で自己肯定感が上がる気がするからです。

キャンパスに行けない大学生のささやかな生きがいですね。

 

皆さんはどうでしょうか?

日々をぼんやり送っていませんか?

ただでさえ梅雨でジメジメしてますからね。

どうせなら充実した日々を過ごしていきましょう!

 

 

 

2021年 5月 20日 やりきること

担任助手1年の宮崎です

やり残していることありませんか??

学校の課題、受講、、そうじ、とっておいたケーキ

後からできると思っていると痛い目を見ます

出来るうちに

今すぐにでもやっておかないと

期日を過ぎたり、忙しどうしてもできなかったり、カビてたり

どうしようもないことになってしまうかもです

そんなことで後悔してはもったいない

 

ここで一つ聞きます

確認テストやってますか??

やりきれてますか??

Sで終わっているならそれは十分やり残ったことです

 

SSにして初めて完了です

中途半端な知識は受験でしっぺ返しを食らいます

受験本番では途中でやめたりはしないですよね

やり切る癖を付けましょう

 

2021年 5月 19日 勉強と音楽

担任助手一年の藤田です!

今回は勉強する際の音楽を聴くことの有無を述べたいと思います。

好きな音楽を聴きながらの方が勉強しやすいという意見がある一方、音楽に集中してしまい勉強に障害をきたすという意見で対立しています。

 

ぼく自身音楽を聴くことは趣味でもあるので勉強するときは音楽を添えていました。

勉強するときに音楽を聴くことは一概にいけないとは言えませんが、伴う際には注意しなければならないことがあります。

それは、いろんな音楽を流さないこと。

重きを置くべきは当然勉強なのに対し、様々なお気に入りの曲を流しすぎるとそっちに気がいってしまい、国語なんか解いてる時は非常に妨げになります

音楽を聴きたいのであれば、好きな曲を一つに厳選すること、それかカフェかなんかでよく流れるおしゃれな音楽を一つ探して、両者ともにほどほどのボリュームに設定して聴くのが丁度いいと思います。

選曲には時間をかけすぎないように!!

 

 

 

2021年 5月 18日 寝る前に、、、

 

Good Morning.

どうもこんにちは

草加校担任助手のです。

 

突然ですが皆さんは、寝る前に何か決めてやっていることはありますか

僕は現役時代、そういったことを一つだけやっていました

それは、化学です。

別に成績が悪かっただとか、そういうことではなくて、本当に好きでやり始めたことでした。

具体的にどういうことをやっていたかというと、

とある東進のテキストの無機分野についている”確認問題”というものを1日あたり1つ見る

 

というものでした。

かなり頭に入りますが、、、そこそこ大変ですよ、、、。

とは言いつつも、やはり継続は力になるので

ぜひとも!!

やってみてください!!!

三日坊主でもいいので!!!!

やってみてください!!!!!

もちろん3!日坊主でもいいんですよ??????

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。