ブログ 2024年05月の記事一覧
2024年 5月 26日 サークルの見極めは慎重に行おう!!!
こんにちは!
担任助手2年の伊澤です。
五月も後半になり、そろそろ梅雨の時期が始まりますね。
雨が降り嫌な気分になりますが、
引き続き勉強を頑張っていきましょう!!!
さて、今回の話題ですが、昨日に引き続き“サークル”についてです。
その中でも今回はサークルの選び方について紹介したいと思います。
まず、サークルを選ぶことにおいて一番大切なことは、
大学の公認かどうかです。
これを確認するかどうかで、
外れを引くかどうかが決まってしまいます。
例えば、テニスサークルでしっかり試合をしたいという意思を持っているとします。
そこで非公認サークルを選んでしまうと、
いわゆる飲みサーを選ぶ可能性があるかもしれません。
自分の意図してない環境になっていしまい、
十分に楽しめない可能性があります。
サークル選びに失敗しないためにももう一つ大事な行動があります。
それは「新歓」に参加することです。
新歓とは、簡単に言うと部活の体験みたいなものです。
これに参加することで、サークルの雰囲気や
当たり外れがわかると思います。
大学ではサークルなど楽しいことがたくさんあります。
そのためにも、今のうちに精いっぱい頑張って大学合格を目指してください!!
2024年 5月 25日 【第一弾】サークル紹介!!!
こんにちは!
担任助手2年平山です。
もうすぐ6月になるということで、
新しいクラスや環境にも慣れてきた頃かと思いますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本日のブログでは、私が所属しているサークルを紹介させていただきます。
私が通っている早稲田大学はサークル数が日本一と言われており、
公認と非公認の団体全てを合わせると3000以上はある??らしいです。
そんな数多くの選択肢から私が選んだサークルは2つあります!!
1つ目は、民法研究会といういわゆる法サーです。
1年生のときは先輩に勉強を教えてもらい、
上級生になったら、後輩に勉強を教えたり、レクや合宿の企画をしたりします!
法学部の友人ができるだけでなく、法学部の先輩とも仲良くなれるので、
大学生活での悩みを相談する相手がたくさんいて楽しいです^^
また、2年に一度、模擬裁判を実施するので、
民法について他の法学部生よりも深く学ぶチャンスがあります!
法律について詳しくなりたい方、法曹を目指している方はきっと楽しめると思います!
2つ目は公法研究会です!
公法とは憲法や行政法など、国家と個人間で効力が生じる法律のことなのですが、
公法研究会では主に公法にまつわる社会問題について週に1回ほど語り会う座談会的な活動をしています。
知識のない分野の話題でも、毎週の発表担当者がわかりやすーいレジュメをつくってくださるので、困ることはありません!
社会問題について語りたい!!という人にはとってもおすすめのサークルです!
大学選びに悩んだら、サークルを調べてみるのもいいかもしれません!
みなさんが大学生になったときの一助となれば幸いです。
2024年 5月 24日 【部活紹介】大学生活を充実させるために
こんにちは。
担任助手1年の玉川です。
最近は急に暑くなってきて、登校するだけで汗が止まりません。
皆さんも熱中症には気をつけてください。
さて、今日は大学の部活紹介をしていきたいと思います!!
皆さんの中には、大学生活といえばサークル活動を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
確かに大学では、部活よりもサークルに入る人のほうが多いと思います。
しかし、高校の時のように自分の好きなスポーツなどに打ち込んでいる大学生もたくさんいます。
私もそのうちの一人です。
私は今、埼玉大学の陸上競技部に所属しています!!
大学の部活に入って約2ヶ月が経ちましたが、様々な場面で高校との違いを感じます。
まず一番に感じることは、「自主性が求められる」ということです。
高校までは顧問の先生が出してくださった練習メニューをこなすのが普通でしたが、大学では自分でどんな練習をするのかを考える機会が多くなりました。
また、先輩や同級生の中にも指導者のように陸上について詳しい人がいるので、日々刺激をもらいながら成長中です。
陸上はスポーツですが頭をとても使うので、一種の研究みたいですね笑
まだ第一志望校が決まっていない方、部活を引退してなかなか勉強モードに切り替えられない方、一度自分のやりたい部活やサークルを調べてみるのもおすすめです!!
2024年 5月 22日 【参考】是非おすすめしたい講座 第二弾!
こんにちは!
東進ハイスクール草加校
担任助手1年の鈴木です。
大学生になってから電車の乗り換えの回数が増えたせいか、最近乗り換えミスをおかしまくり、授業に遅刻しがちな鈴木です。
受験の疲れが抜けきってないのかもしれません(笑)
さて、印象的だった講座紹介第二弾です。みなさんこれまでに様々な講座を受けてきたと思います。
僕は理系の担任助手なので、理系科目を薦めていきたいと思います!
【物理】スタンダード物理(やまぐち健一)
この講座は、物理を“理解”するのにとても参考になる講座です。講師の板書はものすごく汚いのですが、言葉で言っている内容に物理のすべてが詰まっています。
そして物理を面白おかしく教えて下さるので、見ていて飽きません。
ぜひ受けて欲しいです!
また、この講座の講師が出版している参考書「わくわく物理探検隊NEO」はこの講義に準拠して作られているので、併せて使うことをお勧めします。
【数学】受験数学ⅠAⅡB(応用)(志田晶)
この講座は、高2の夏に受講しました。自分の思っている解法の甘いところをたくさん突かれ、
受けた後には、数学の取り組み方ががらりと変わりました。
また、講義内では講師が一からわかりやすく教えて下さっているので、受験数学に本格的に取り組もうとしていて、
何の講座を取ったらいいのか分からないというときにはすごくお勧めです!
講座を決める時に何の講座がいいか迷ったら参考にしてください
もう5月も下旬になります。
夏休みに大きく前進するために夏前のこの時期を大切にしてください。
応援しています!
2024年 5月 21日 【参考】是非薦めたい受講
こんにちは!
東進ハイスクール草加校
担任助手3年の長谷川です。
これまで担任助手に長谷川という苗字は最大4人いたのですが、
遂に私が最後の1人の長谷川になってしまいました。
絶滅危惧種となりつつあるので、長谷川さん待ってます。
さて、
本日は印象的だった東進の受講について話していきたいと思います。
皆さんは受講をたくさん取得してきたはずだと思いますが、
好きな授業や印象に残っている授業はありますか?
私は高校1年生から東進に通っていたこともあり、
数々の受講を受けてきました。
その中でも英語のおすすめの講座を紹介したいと思います。
・新難度別システム英語 文法編Ⅲ
この受講は入学時に取得した受講だったのですが、非常にわかりやすく説明してくれた受講だったと思います。
自分自身は英単語や熟語については中学時代に覚えていたのですが、
文法事項についてはあまり理解せずに進んできてしまっていました。
ですが、この講座で文構造の取り方を学ぶことができ、構造的に英語を読めるようになりました。
・正誤問題対策
この受講は受験生の夏休み明けに取得した受講で、主に文法問題を取り扱う受講です。
早稲田大学社会科学部の対策のために取得したのですが、特徴的なNO ERROR問題も網羅していて
とてもためになる受講でした。
・渡辺勝彦の有名難関大〈逆転合格〉へのスーパー総合英語〈直前実戦テスト〉
この受講に関しても受験生の夏休み明けに取得した受講でしたが、実力を確かめるのに最適だなと感じました。
難易度的にはだいぶ難しめだったのですが、復習をしっかり行い意味のあるものにできたと思います。
過去問より軽くかつ難易度も割と高めなので演習するのには素晴らしい受講だと思います。
受講を取る際に参考にしてみてください。
中間テストの最中の人も多いと思いますが。頑張ってください。