ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 213

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 213

ブログ 

2020年 9月 27日 リスニングを重要視しなかった人の末路

こんにちは!

担任助手一年

長谷川銀士朗

です。

ついこの間、夏休みが終わったのにもかかわらず、

もう10月ですね。

受験生はなおさら、「えっもう10月」と思うことは間違いないでしょう

もう受験は目前です。自分を信じて頑張りましょう。

さて、今回は

私が高校生の時、やっておけばよかったことについて

話したいと思います。

それは、リスニングです。

東大・一橋大・東外大などを受験する学生は、

受験科目にリスニングがあるので、重要視するかもしれません。

私は、センターでしかリスニングを受験しなかったので、重要視していませんでした。

大学に入学すると、英語の授業は全て英語で進行します。

先生が言ったことを聞き取れないと、授業に全くついていけません。

課題などは、大学の学生アカウントで発表されるので、なんとかなりますが、

授業が聞き取れない場合、全くためにはなりません。

受験科目で使わないから、勉強しないという考えは捨てて、

きちんと将来を考えて、行動するように心がけましょう。

2020年 9月 26日 受験期のモチベ―ション

 

こんにちは!東進ハイスクール草加校担任助手の藤井です!

寒くなってきましたね。つい1週間前まで半袖を着ていたのにもう着れなくなってしまいました。あっという間にクローゼットの中です…

長袖を出さないと…

 

さて、今回は、受験期のモチベーションについてお話していきたいと思います。

この時期はまだ、基礎の復習や、過去問演習などやるべきことが無数にあるのでそこまでではないと思います。

しかし、後半、特に直前期などはモチベーションが下がりやすいです。

理由としては、やるべきことが見当たらなくなった、や、ゴールが近づきすぎたなどがあります。

もちろん、その気持ちもわかります。しかし、受験は長距離マラソンです。一度立ち止まったら置いてかれます。追いつくには膨大な時間がかかります。

そこで、今回はモチベーションを維持する方法をお伝えしていきたい思います。

 

維持する方法は、学力面精神面に大きく分けられます。

 

学力面でいうと、「自分は常に伸び続ける!」と信じて学習することです。

現役生は基本的に成績が最後の最後まで伸び続けます。

それを信じて、ひたすら愚直に勉強し続けることが、結果的にモチベーションを維持することになります。

学習の仕方を見直し改善することも、モチベーション改善につながると思います。

 

 

精神面でいくと、とにかく受験を良いものととらえることが大切だと思います。

「受験して大学生になれる!」、「人として成長できている!」など自分が変わる場とすることが大切です。

あとは、同じ状況の友達や、受験を終えた我々担任助手などと話すことも効果的です。

人間やはり話すと楽になったり気分が上がってきたりします。

精神面を改善出来てくるとモチベーションだけでなく、学力向上にもつながっていきます!

ちなみに、僕は第一志望に合格して通っている自分を想像しながら勉強してました(笑)。

 

 

今回はモチベーションについて話しました。

ここで、経営学的な目線でいくと、モチベーションを動かすのは内的要因外的要因と言われています。

しかし、外的要因で勉強に励む人は少ないかなと思います。受験は自分のために取り組んでいるからです。

なので何よりまず自分にしっかり目を向け、そこでどうすれば変われるかを考えてみましょう。

先ほどあげたものに帰着する方も多いと思いますので、そうしましたら参考にしてみてください!

 

2020年 9月 24日 通学時間は大切な時間

 

こんにちは(^^)/

担任助手1年

佐藤万祐です!!

 

最近私は夜更かしを

することが増えました。

大学生って結構

朝の活動がないので

必然的に夜型人間になって

しまいますね、、、、。

 

さて

本日は

通学時間の有効活用

についてお話しさせて頂きます。

 

みなさんは通学時間

何をして過ごしていますか!?

 

私は大学生になって

往復5時間の通学時間が

あります。

 

入学したての頃は

ずっと動画視聴をしていたり

音楽を聴いていたり

もったいない時間を過ごしていました。

 

最近は時間の有効活用をして

5時間で1冊本を読み切る

ことにしています。

週2回対面授業があるので

週2冊 月8冊

読破できる計算になります。

 

中高生の時は友達と登校していたので

おしゃべりに花を咲かせていました(笑)

 

友達との会話ってめちゃくちゃ

楽しいですよね、、、、、

 

友達と登下校している方は

是非友達とコミュニケーション

取ってください!!!

 

1人で通学されている方は

単語帳開いてみたり

私のように本を読んでみてください

 

小説もおススメですが

小説の世界にどっぷり入り込んでしまうと

電車乗り過ごしてしまうので

自己啓発本など

結構おススメです!!

 

皆さんも自分の通学時間の

使い方を考えてみてください!

 

 

 

2020年 9月 23日 ”理学部ってなにするの?”

 

皆さん、こんにちは!

担任助手1年の長谷川択芽です!

 

最近真夏の暑さも消え、

だんだんと涼しい日

増えてきましたね。

 

気温差が激しい分、

体調管理に気をつけて

過ごしましょう!!

 

 

 

今回は私が所属する

”理学部”について

紹介していこうと思います。

 

私は

割と文系学部で有名な

学習院大学の

理学部 生命科学科

に所属してます。

 

 

 

ところで、

皆さんは理系学部と言ったら

何学部を想像しますか?

 

 

 

 

理系学部は

文系学部と比べたら少ないかもしれませんが、

医学部、薬学部、建築学部、

工学部、農学部、そして理学部

などが存在します。

 

このような学部がある中で、

理学部って大学で何を学ぶの?

といった疑問が生まれると思います。

 

ここからは

私がわかる限りですが、

その疑問に答えていきます!

 

まず、理学部には

物理学科、化学科、生物学科、

地学科、数学科

といった学科があります。

※大学によって異なりますが…

 

学科の名前にもあるように、

高校で学んだ

数学、化学、物理、生物などの

理数科目を

より専門的に学んでいき、

また扱う分野も

高校までの「理科」と比べると

幅広くなります。

 

それらを学んだうえで

地球上で起きるさまざまな自然現象

解決していきます。

 

 

こんなこと言われても

よくわからない!と思いますが、

まとめると

理学部は

社会や地球上で起こっている

諸問題への解決策を

見つけ出すために研究する

学部です。

 

先ほど言ったように

専門的なことを学ばないと

わからないことが沢山あります。

 

私も1年生で

まだわからないことだらけです(笑)

 

しかし、

私は高校時代

生物の授業で

”なんでこの仕組みになっているんだろう?”

といった疑問を多く持っていましたが、

少しずつ理解できるようになり、

楽しい授業が多いです!!

 

そのため、

ものごとをじっくりと考え、

理解を深めていくこと

好きな人にはおすすめの学部です。

 

学部を決めるときに

理学部も考えてみては

いかかでしょうか!

 

2020年 9月 22日 受験モードの学校環境

こんにちは!

東進ハイスクール草加校

担任助手1年の江口です!

今回は、いよいよ受験モードに入ってくる学校環境に関しての

アドバイスをしていきたいと思います。

いつもは何気なく過ごしていた学校生活は

授業で過去問対策が始まったり

休み時間にも勉強する友達が出てきたりと

着々と受験ムードが作られていきます。

これは改めて受験生だと体感するいい機会なのですが、

その反面、ストレスを抱えやすくなってしまい

自分も周りも雰囲気がピリピリしてきてしまうことがあります。

それを防ぐための対処法として

周りの雰囲気に流されず自分のペースで過ごす

ことがとても大切です。

友達が昼に勉強し始めて焦ったり

遊びの誘いを断って罪悪感が湧き出ることもあると思いますが

集中すべきときとリフレッシュすべきときを冷静に判断し

あくまでそれに忠実に過ごしてください

我を貫いて起こる人間関係のごたごたは

お互いに受験モードの環境でのストレスが大きく影響している というのと

それ以前に、

第一志望校を目指すためなら

立ち止まっている場合ではありません

 

今一緒に勉強している人たちは全員ライバルです。

入試当日にその人たちより1点でも多く点が取れるように

最良の行動を意識してください。