ブログ
2020年 12月 8日 Tokyo University of Foreign Studies
Ciao a tutti!
担任助手一年の梅賀隼介です。
今日は自分の今通っている大学である
東京外国語大学について
話していきたいと思います。
東京外国語大学には
3つの学部があります。
それは
言語文化学部
国際社会学部
国際日本学部
があります。
それぞれ
学べることは名前の通りです。
ですが
言語文化学部と国際社会学部に
大きな違いはありません。
ふたつとも
専攻地域・言語で
振り分けられます。
その中で
国際日本学部だけは
一風変わっています。
他学部よりも
留学生が多く
異国情緒あふれる学部になってます!
東京外国語大学は
学べることが少ない分
人によっては
やりたい事と完全にフィットします!
入るのが難しいとあきらめず
ぜひ志望してみてください!
2020年 12月 5日 Hosei University
こんにちは!
担任助手一年の長谷川です。
今日は凄まじく寒いですね。
the winterって感じですね。
今回ご紹介するテーマは
菅義偉首相の母校
法政大学紹介
です。
我が母校になる予定でもあります。
法政大学は3つのキャンパスから成り立っています。
市ヶ谷・多摩・小金井にキャンパスが存在します。
市ヶ谷・多摩には主に文系学部が集中しており、
小金井には主に理系学部が集中しています。
学部の詳細については、多すぎるため各自で検索してみてください!
法政大学は他では聞いたことがない学部も存在します。
私は市ヶ谷キャンパス勢ですが、すごくきれいなキャンパスです。
法政大学の授業は、他とは少し違うかもしれません。
授業時間としては、ほかの大学と大差ないですが、
学部に囚われない授業というのがあります。
それこそが、liberal arts制度。
例えば、私は経営学ですが、
ちゃっかり生物学も学んでいます。
実際、大学の成績優秀者は他学部授業も履修可能になりますが、
成績優秀者でなくとも、ほかの学問の基礎はある程度おさえておこう
って感じなのがliberak arts制度です。
また、twitterでトレンド入りするなどの殿堂入りを果たしています。
また、市ヶ谷キャンパスに関しては、未だ工事中。
そして縦に長いキャンパスなので、市ヶ谷をある程度一望できます。
まだ、たくさんありますが、各自で調べてみてください!
2020年 12月 3日 頑張っているのに点数が上がらない人へ
こんにちは
東進ハイスクール草加校の江口です!
今回は受験が目前に迫っているなかで
頑張って取り組んでいるけど
どうしても点が上がらない
という人
に向けていくつかのアドバイスをしたいと思います。
【原因が自分でわかっている人】
まず、なぜ自分が点数が伸びていないか心当たりのある人は
もちろんその原因を改善していかなくてはいけないのですが、
苦手な科目にどうしても取り組めなかったり、集中力が続かなかったりと
抱えている問題のほとんどは
1人では治せないものだと思います。
なので私からは自分以外の誰かの力を借りて解決することをお勧めします。
受験は当日まで団体戦です。
自分の欲にどうしても負けてしまう人は
他人から強制される必要があると思うので
友達、親、先生などに
恥ずかしがらずにどんどん協力してもらいましょう。
【原因が分かっていない人】
時間をしっかりとって勉強しているのに何故か点数が上がらないという人は
勉強の質の面でしっかり精査してみる
ことをオススメします。
具体的には勉強の仕方や過去問の解き方が自分では気づかずに
客観的にみておかしなことをしている可能性があります。
自分の中では当たり前にやっている事なのにほかの人に話したら
驚かれるようなことは意外と多く存在しているので、うまくいっていない人は
自分の書きこんでいる授業のノートを見返してみたり
周りの人に模試のときの解き進め方を聞いてみたりして見てください。
そのような
勉強の枠組みから見直してみる
と解決できるかもしれません。
2020年 12月 2日 東進と年の瀬
こんにちは!担任助手1年の小濱です
今日は東進の年の瀬のイベントについてお話ししたいと思います。
東進では12月の29、30、31日に千題テストがあります。
具体的には29日が地歴の千題テスト、30、31日は英語の千題テストがあります。
文字通り千問の問題をとくというものです。
実はこれめちゃくくちゃ優れたものなんです!
この千題テストにむけて勉強することで、成績が上がるからです
また、自分の苦手な範囲がわかるというのもこのイベントにいいところです!
このように東進には数多くのイベントがあります。
それらのイベントは成績を伸ばすのに非常にいいものが揃っています!
東進では体験入学もやっているので、ぜひお越しください!
2020年 12月 1日 今こそやるべきこと…
こんにちは!
草加校担任助手2年の村上です!
最近急激に寒くなってきましたね…
体調を崩してしまうと元も子もないので,
体調管理には本当に気をつけましょう!
さて,今日のテーマは
「2020年も残り1ヶ月,スパートをかけよう!」
です.
ここで,
「まだ受験生じゃないし大丈夫~」
と思ったそこのあなた!!!
それだと甘いですよ!!
むしろ,あと1,2年後に
受験を控えている皆さんこそ,
今,スパートをかけるときなのです!!
それは
「1年前の成績で大学受験は
ほとんど決まってしまうからです!」
色々なデータはありますが,本当にそうなんです!
詳しく知りたい方は是非,校舎にいらしてくださいね!