ブログ
2020年 8月 25日 第2外国語 フランス語
皆さん、お久しぶりです。
担任助手1年の長谷川択芽です。
今週から学校が始まり、
忙しい日々が戻ってくると思います。
私ももう少しで大学の授業が始まります…
オンライン授業なので学校には行けませんが(笑)
また、
課題に追われる日が戻ってくると思うと
憂鬱です。
今回は私が大学の授業で履修している
フランス語について書こうと思います。
皆さんは
”フランス語”と聞いたら
どんなことを思い浮かべますか?
「かっこいい」「おしゃれ」
「難しそう」「有名な言語」
というような
イメージを持つ人が多いと思います。
実際まだ数か月しか学んでいませんが、
確かにフランス語は難しいです。
文法はもちろん、発音もコツをつかむまで
なかなか難しいです…
しかし、フランス語は
世界で最も話されている言語ランキングTOP5
にランクインしています。
グローバル化が進んでいる今、
英語だけでなく、
フランス語を使う場面が
増えていくはずです!
皆さんも大学で学びたい言語を考えてみるのも
いい息抜きだと思います。
他のスタッフが
また違う言語の魅力を語ってるので、
ぜひ草加校の過去のブログを
見てみて下さい!
2020年 8月 24日 残り一週間で、夏本番が・・・
皆さん
こんにちは
担任助手一年
長谷川銀士朗
です。
昨日は、
模試があったと
思います。
自己採点しましたか?
早速、復習に入っていますか?
きちんと復習したら、
前をむいていきましょう。
そして、
あと
一週間で
夏本番
つまり、
8月が
もう終わってしまいます。
皆さん、この夏どうでしたか?
後悔なく、過ごせましたか?
後悔した人
もう終わったことを嘆いても
仕方がないことです。
しかし、未来を変えることはできます。
残り一週間ですが、
最高の夏にしましょう!
2020年 8月 23日 模試の復習はマスト
こんにちは!草加校担任助手1年の藤井です。
本日は、8月共通テスト本番レベル模試ですね。みなさんの出来はいかがだったでしょうか?
良くも悪くもしっかり次につなげていきましょう!
突然ですが、みなさんは模試の復習していますか?していることを願いますが、ほったらかしにしている人も少なくはないと思います。
今回は模試の復習の大切さと、やることによって僕に実際起こったメリットをお話していきたいと思います!
模試の復習の目的は大きく分けて3つあります。それは、
①弱点克服、②傾向慣れ、③似たような問題での得点力向上
の3つです。
①については、よく模試で言われるやつです。
特に東進の模試の帳票には詳細に得点についてのグラフなどが記載されているため、自分の弱点が一目でわかるようになっています!
受験後、すぐさま自分の弱点を分析して次に生かしましょう!
②は、主にマーク模試に言えることです。
共通テストはおおむね傾向が定まっています。そのため、基礎がしっかり固まっている人ならば模試を通して傾向なれすることで、解く度に点数が伸びていきます。
本番と同じような問題を本番同様の緊張感で取り組んでいきましよう!
③は、なさそうで結構起こりえます。
僕はとある大学を受験した時、英語の下線部言いかえ問題の内容が、11月に受験した難関大記述模試で出たものほとんど同じものが出題されました。
この時、僕は復習をしていましたが、してなかったらって考えると…
1点で合否が決まる大学受験ではこのミスは致命傷となるので模試で見た問題は、「ラッキー!」と思って確実に取り切りましょう!
今回は模試の復習についてお話ししました。
模試は、成績の良し悪しで一喜一憂するものではありません。
しっかり自分を見つめなおして学力を伸ばしていくツールです。
有効に模試を活用してさらなるレベルアップを図りましょう!
2020年 8月 22日 ジャパニーズヒストリー!!
こんにちは!
担任助手2年の角田幸志朗です!
今日は皆さんに『日本史』のお話をしたいと思います。
『えー、角田の日本史の話なんか需要ないよ』
って思った皆さん、落ち着いてください。
僕はセンター試験、つまり皆さんでいう共通テストで
日本史100点満点でした。
全国1位です!
僕の日本史勉強法の経験や知識は
必ず皆さんの参考になると思うので
ぜひ最後までご覧ください。
これから注意すべき点を数点あげるので
当てはまる人は直した方がいいかもですね。
①重要語句だけを覚えるな
これは1問1答をやっている人が陥りやすい現象になります。
答えの重要語句だけを覚えようとしてしまうのです。
例えば「伊藤博文」を例に上げましょう。
重要語句だけを覚えている人は
伊藤博文という人は知ってます。
しかし、「伊藤博文はどんな人?何をやった人?」
って聞かれるとたちまち答えられなくなります。
入試は問題文があって
そこからキーワードを見つけ出し
答えを導きます。
なのでキーワードも覚えておかなければいけません。
先ほどの伊藤博文の例でいえば
「初代内閣総理大臣」だったり
「1910年にハルビンで安重根に殺害された」などです。
これらのキーワードと一緒に覚えれば点数アップ間違いなしです!
②覚えるためには何周もする
日本史や世界史など暗記の量が多い科目は
1周で覚えることはまず不可能です。
絶対に忘れないようにするためには
何回も何回もやるしかないでしょう。
僕も受験生時代には
色々なコンテンツは違えど
20周くらいしました。
人間は忘れる生き物なので
何回もやらないと
記憶が定着しません。
なかなか覚えられないっていう方は
何回も何回もやりましょう。
僕は1問1答を使って
10日で1周してました。
受験生ならこれくらいの
ペースはほしいですね。
さて簡単に日本史のやり方を伝えましたが
いかがだったでしょうか。
社会科目はやればやるほど
伸びる科目です。
だからこそより完璧に近い形で
仕上げなければいけません!
頑張っていきましょう!
2020年 8月 21日 オープンキャンパスにはできるだけ行こう!!
こんにちは!
担任助手2年の渡邉貴理です!
突然ですが高校生のみなさん、
自分の志望校のオープンキャンパスにはいったことがありますか??
正直、去年までに行けなかった人は
今年は行くのが厳しいと思います…
しかし!
オープンキャンパスに行くのをあきらめたり
「まあなんとなく場所わかるからいいや~」と思っていると
地獄を見ます
※※この後中央大学の話をしますが、僕自身中央大学はすごく良い大学だと思っています、ただ立地が悲しいという話です※※
僕は今中央大学文学部の2年生ですが、
他にも
東京都立大学、上智大学、立教大学…など
多数の大学を受けましたが、これらの中で
唯一中央大学だけ
オープンキャンパスに行きませんでした
受験本番、上記の大学にはすべて落ち
中央大学に進学が決まりました
いざ入学式!と電車の時間を調べてみると
(画像粗くてすみません)
?!
電車に乗っている時間だけで2時間を超えます
そして家から草加駅まで15分ほどあるので
最大で片道2時間半、往復5時間かかります
そして向かった中央大学、
駅にはファミリーマートしかありません
大学といえば都会の駅にあって、授業が終わったらいろんなところに遊びに行ける…
と思っていた僕にはショックが大きすぎました
このように、その大学の
立地・大きさ・通学時間
などを把握していないとえらい目にあいます
今年はオープンキャンパスが中止されているところが多いため
自分で時間を作って大学を見に行くとかでも良いと思います!
とにかく事前に大学を知っておくことが大事です!
勉強の息抜きにもモチベーションアップにもなる
大学見学、ぜひやってみてください!