ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 218

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 218

ブログ 

2020年 11月 14日 インフルの注射は一回でもいいの?いや甘い2回だよ

こんにちは

草加校担任助手の渡邉優斗です

 

最近寒くなってきたのに

冬服がなさすぎて困っています。

 

受験生は

ここから体調管理が重要に

なってきます。

 

その中でも

体温調節はかなり重要なポイントに

なってきます。

 

ファッション重視?

よりかは

部屋とか外の気温の変化に対応できる

服装に

しましょう!

 

 

今回のテーマは

「インフルの注射は2回受けよう!」

です。

 

みなさん

インフルの予防接種はしましたか?

自分も

最近1回目の予防接種をしました。

ちなみに2回目は

12月に受ける予定です。

 

今年は

コロナとインフルの両方と戦う

最初の年です。

このご時世

病院に行く方が感染リスクがあるのでは

と思う人がいるとは思いますが、

 

予防接種は

絶対に二回受けましょう!

 

インフルにかかってしまうと

他の感染症

コロナなどにかかるリスクが

上がります。

 

まずは予防接種で

インフルにはかからないよう

対策しましょう!

 

感染症にかからないように

対策すること

受験勉強の一環

です。

 

あと

やはり重要になってくるのは

手洗いうがい

です。

 

この2つを

最低限徹底して感染症に負けないように

頑張りましょう!

 

2020年 11月 12日 【体調管理】に気を付けて!

 

担任助手2年の渡邉貴理です!!

 

11月12日、今日は朝から外に出たのですが、

とんでもなく寒いですね…

 

めちゃくちゃ暖かいコート着ていったのに

袖から入って来る空気で死ぬかと思いました

 

そういうわけで

寒くなってきたこの季節

体調管理には十分気を付けてください

 

みなさん、予防接種はしましたか?

僕はおととい打った注射がまだ痛いです…

 

予防接種をすればかからないというわけではないですが、

かかった際に、既にできている抗体が働いて

症状を最小限にとどめてくれます

 

そして何より新型コロナウイルスですが、

最近はまた感染者が増えてきいます

草加校には窓がないため

ドアというドアを開け放って

1時限に1度換気をしていますが、

東進生の皆さんは

授業を受ける時も必ずマスクの着用

入退室時の消毒

各自でパソコン・マウスの消毒

を徹底するように!!!

自分の身を守るのは自分です!

 

壮大な話にはなりましたが、

ここからの体調管理は

本当に万全に

お願いします!!

 

では、安全安心な受験勉強を!

 

(↓↓↓東進では冬期無料体験を実施しています↓↓↓)

 

 

2020年 11月 11日 日本史の解き方

みなさんこんにちは!中央大学1年の小濱です

今日は日本史選択のみなさん必見の「日本史の解き方」を伝授したいとおもいます。

まず前提条件として、基本的な知識は自分でインプットしてください

日本史を解くということはつまりアウトプットをすることなので、そもそも知識がないと体から出すことはできません。

目安としては最低限教科書の太字程度に用語は頭の中にいれておいてください

まず問題にはいくつかの形式があります

①選択型

②記述型

③論述型

基本的にこの3つです。

選択型は4択、5択にわかれたものを選択する形式のもの

記述は漢字で正確に「人物・出来事」を書く形式のもの

論述は100~400字程度の日本史の正確な理解を問う形式のものです

どの形式にも共通するのは、歴史をしっかり理解したかどうかです。

どういうことかというと、ただ用語を覚えてるだけではなく、「原因・結果・理由・流れ・特徴・背景」を理解するということです。

室町文化の特徴はなんであるか?ということを教科書で調べる習慣をつけると次第に点数が上がっていきます。

一見遠回りに見えるこの作業ですが、最終的に安定して高得点をとれるのはこの方法です。

勉強は最初はつらいです。

でもその辛いを乗り越えた先に合格がまっているのです。

がんばっていきましょう!

 

 

 

 

2020年 11月 6日 【今日からできる】復習ほんとに大事。

 

こんにちは!東進ハイスクール草加校の渡邉貴理です!

最近は教習所に通っていて

オートマ車ですが先々週、無事に

仮免許に合格しました!

 

(免許持っている人だったらわかると思うんですが、

正直仮免合格はそこまですごい話でもないんです…)

 

免許試験には

①技能試験

②学科試験

の2つがあるのですが

②学科試験は、何百パターンもある問題の組み合わせの中から

50問でてきて、

90%(つまり45問)正解すれば合格です!

 

免許の問題対策に

何カ月もかける人はよっぽどいません

みんなどうやって勉強しているかというと

トライ&エラー&復習繰り返し!

です!

 

一回問題を解いてみて、間違えて、

復習して

初めて身につくのです!

そうして効率よくバンバン問題を解いていって

最終的にある程度のパターンを覚えて

本番で無事全問正解

というのが免許の試験の大体の流れです!

 

もちろん免許の問題は

全部〇✕の二択問題で

実際結構簡単なんですが、

受験はこれの拡大版だと思っています

 

受験問題のパターンはそれこそ無限大です

ですが、恐れずに何度も難問に挑戦

間違えたらやり方を復習、

もう一度自分で解いてみる

を繰り返すことで

結果的に全パターン網羅すること、

ひいては第一志望校合格

繋がるのです!

 

まだ東進生じゃないそこの君!

そこの君には、東進から特別プレゼントがあります!

今から↑の写真をクリックして

東進生を2か月間体験してみよう!

 

 

 

 

2020年 11月 5日 冬をどんな想いで過ごしますか?

 

こんにちは!佐藤です(^^

最近自転車に乗ると

手がかじかんでしまいます。

もうそろそろ手袋の出番かな?

なんて考えています、、、。

 

冬が近づいてきましたね。

冬と言えば

クリスマス

お正月

など楽しい行事が盛りだくさんです。

 

っとその前に

皆さんの学校では

期末テスト

があるのではないでしょうか?

 

期末テストに向けて

どのような準備をしていますか?

 

苦手科目

を放置していたりしていませんか??

( ゚Д゚)

 

どうせなら冬の行事も

定期テストも

晴れやかな気持ちで

向かえたいですよね!?

 

そこで‥

東進ハイスクールでは

冬期招待講習

を実施しています。

 

皆さんの大学受験合格

定期テスト対策の

第一歩となる

コンテンツをご用意して

お待ちしております。

 

色々なことがあった

2020年もあと2か月弱

一年の締めくくりの今が

皆さんが将来に向けて

変わる冬になる事を

願っております。

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!