ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 234

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 234

ブログ 

2020年 8月 18日 【必見】受験で全合格した高校生のスケジュール

 

こんにちは!

担任助手1年の

梅賀隼介です。

本日は受験で全て合格した自分のスケジュールを

話していきたいと思います。

 

まず自分は

上智大学総合グローバル学部

早稲田大学国際教養学部

東京外国語大学言語文化学イタリア語

などの上位大学を受験して

第一志望校だけでなく全ての併願校でも合格を勝ち取りました。

 

そのためには3年生の夏からは演習に入っていく必要があります。

なので

3年生の夏前には一通りの学習が終わり

基礎が6,7割方完成していることが望ましいです。

 

ということは

大事なのは早くから始めることです。

特に国公立大学志望者は科目数が多いので

受験勉強の開始時期でかなり合格が左右されます。

 

これをみて焦った1,2年生の方は

今から単語の小テストや宿題、テスト勉強

いつもより丁寧に行うことをお勧めします!

 

受験にはスタートラインは存在しませんし

勉強に近道は有りません

なので皆さん

毎日コツコツ頑張りましょう!

 

2020年 8月 17日 模試の併願校

こんにちは!中央大学文学部に通っている小濱です。

今日は模試の併願校の重要性についてお話ししたいと思います。

そもそも模試の併願校てどういうことなんでしょうか?

模試は第一志望校以外に書くと思います。

それが模試の併願校ということです。

じつはこれが非常に重要なんです。

どういう点で重要なのかというと、仮に第一志望の判定が悪くても、併願校の判定がよければメンタルを強く保つことができるのです!

受験において気持ちは非常に重要です。

どれだけ実力のある人でも、気持ちが弱いと受験に失敗してしまいます。

そのため、模試の併願校は非常に重要なのです。

少しでも自信を持つために、必ず併願校もかきましょう!

2020年 8月 16日 模試一週間前に

こんにちは!

東進ハイスクール草加校の

渡辺優斗です!

 

今回のテーマは

「模試一週間前に何をすべきか」

というテーマです。

 

皆さん

8月23日は何の日かわかりますか?

そうです。

皆さんご存じだとは思いますが

奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー

です。

ユネスコ協会が制定しました。

 

そんなことはさておき

皆さんに関係あるのは

共通テストレベル模試ですね!

あと今日でちょうど

1週間になりました。

1週間前になったけど

何すればいいのか

分からないという人がいるのではないでしょうか?

そんな人はぜひ

今までやってきた復習をしましょう

また新たなことをするのも

良いとは思いますが

新しいことを覚えるより

覚えていたことを

思い出す方が1週間前に

やることとしては

一番効率が良いのかなと思うので

 

今までやってきたことを復習しましょう

 

 </

p>

2020年 8月 15日 スペイン語

こんにちは!

担任助手一年

長谷川銀士朗 です。

今回は、

第二言語 スペイン語

について

話したいと思います。

はっきり言うと スペイン語は 比較的簡単です。

発音もローマ字読みですし、

アクセントの位置が必ず決まっています。

また、文法事項も

覚えることは比較的少なく、 簡単です。

でも、センスがいると思います。

私は、 初めのほうは ついていけたのですが、

英語の感覚で勉強していたため、

途中から追いつけなくなり、

苦しみました。

いざ、

きちんと勉強すると

案外難しくないです。

第二言語は英語の感覚で勉強することは

少し違う

と思います。

しかし、第二言語では、

上位に入るほど簡単なので、

選ぶ際に、考えてみて下さい。

 

2020年 8月 11日 プログラミングってなんだろう?

こんにちは!

草加校担任助手2年の村上です.

久しぶりのブログ投稿で

ちょっとワクワクしてます.

さて,今日のテーマは,

“プログラミングってなに?”

です.

みなさんプログラミングに

どのようなイメージを持っていますか?

「難しいなぁ」

とか

「理系の人しかやらないでしょ?」

とか

思う人がいると思いますが,

そんなことはありません!

 

いまや,多くの人がプログラミングを勉強

しています.

 

僕がプログラミングを勉強して感じたのは

その正確性です.

 

ここで,英作文と比較してみましょう.

 

英作文を書くのに最低限必要なのは,

語彙と文法です.

 

それを使って

頑張って英作文を書くのですが,

やっぱり間違えてしまいますよね…

 

定期テストや英検,

入試においても

完璧な英作文を書くことは

なかなか難しいと

思います.

ぶっちゃけ英作文でミスをしても

減点で済みます.

 

これを,プログラミングに

置き換えてみましょう.

 

プログラミングにおける

語彙や文法は,

条件文や繰返し文と言われる

基本のコードです.

 

それらを駆使して

プログラムを書くのですが,

ここで注意点

です.

 

プログラムでは,

1文字でも間違えると

動かなくなります.

 

つまり,英作文で言うところの

1ミスで,0点!

ということです.

怖いですね…

 

つまり,プログラミングでは,

論理的に考えて,ミスが無いように,

もし,ミスが見つかったら,

すぐに修正することが求められます.

 

受験においても一緒です.

自分ができないことをすぐに把握して,

修正する.

 

どんどん確認テストを解いて,

間違えたら復習する.

 

それの繰り返しで

苦手克服ができるのではないでしょうか?

 

今ならまだ間に合います.

苦手がある人は,是非草加校で

克服しましょう!

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。