ブログ
2020年 7月 18日 辛いのは自分だけだと思ってない??
こんにちは!
担任助手2年で
立教大学在籍の
角田幸志朗です!
久しぶりのブログ投稿ですね!
今回はジメジメとした梅雨の
空気にも負けず
熱い内容を
皆さんにお届けします!
さて
皆さんに1つ質問です
勉強って楽しいですか?
もちろん大好きだっていう人も
いると思います。
けれども多くの人は嫌いだったり、
普通だったりするんじゃないでしょうか?
好きな人はそのまま突き進んでいって
自分の学力を伸ばして
自分の希望する進路を
実現していってほしいです。
今日は嫌いと答えた人に向けて
お話ししたいと思います。
ではもう1つ質問です。
なんで勉強が嫌いなのでしょうか?
答えはいたってシンプルだと思います。
出来ないからです。
僕もそうでした。
小中高と10年間ほど
野球をやっていましたが
楽しいなと思ったのは
ほんのわずかな時間のみです。
何故なら僕が下手くそだったからです。
例えば大谷翔平のような選手になれたら
きっと楽しいに違いないと思います。
〔もちろんなったらなったで悩みはあるでしょうが笑〕
部活も勉強も一緒じゃないでしょうか?
目を閉じて自分がもし勉強ができるようになったらと
想像してみてください。
ワクワクしませんか?
少なくとも今よりは
勉強が楽しくなっているはずです。
人間は出来ないことはやりたくないです。
嫌いなものを好んで食べる人いますか?
いませんよね笑
勉強も一緒です。
最初は出来ないのだから辛くて当たり前です。
勉強嫌いで当たり前です。
その困難の中、負けずに頑張れた人が
最後に合格を掴み取ります。
しかしながら多くの人が
自分に勉強は合わないと投げやりになって
せっかくのチャンスを逃してしまうのです。
つまり
勉強が嫌いな人は
今がターニングポイント!
今が人生の転換期です!
ここを頑張れるかどうかで
将来の君の合否が変わってきますよ!
僕は皆さんを応援しています。
最後まで諦めるな!
2020年 7月 17日 毎日の楽しみ~銀士朗~
こんにちは!
担任助手一年
長谷川銀士朗
です。
今日
スペイン語のテスト
がありました。
苦手なので
教科書の問題は4~5回は解き、
結果として
手ごたえを感じられました。
さて、
今回は
私の日々の楽しみ
を
紹介しましょう!
私の最近の楽しみは
大学の課題処理
です。
大学のサイトに
課題欄があり、
その欄にある
課題の量を
ゼロにすることが目標です。
しかし、
終わったと思ったら、
次の日、
不死身のように復活してきます。
やっても、やっても
蘇る課題。
でも、
達成感を
味わうことが出来ます。
受験が終わったとき、
やりっきたと
達成感が感じられると、
その経験は今後もいきてきます。
みなさん、
受験で完全燃焼できるようにしましょう!
2020年 7月 15日 文系でも数学は勉強しとこう!
こんにちは!
早稲田大学商学部1年、草加校担任助手の藤井勇人です!
高校生の皆さんもテスト期間真っ最中だと思いますが、大学生もこの時期がテスト期間になります。
高校のテストとはまた違ったもので、慣れない部分もありますが、頑張っていきたいと思います!
さて、今回は文系でも数学を頑張ろう!ということについてお話したいと思います。
早速ですが、文系の皆さん、数学は好きですか?
…
「嫌い!」そんな声がたくさん聞こえてきたような気がします。
まあ、基本嫌いですよね。僕も嫌いでした。
文系、特に私立文系の人はそもそも入試科目で使わないので縁のない人もいると思います。
でも、
それだど後々大変ということについてお話したいと思います。
まず、志望者も多い、経済学部、経営学部、商学部では、基本的に数学のような範囲の学習を行います。
具体的に言うと、統計学や微分積分などです。
これらはやはり、高校数学の延長線上にあるものだと思うので全くの無知だと大変なことになります…
また、経済学では数学的発想の考え方が非常に多いです。
数学をしっかりやって、頭をしっかり使うトレーニングをしていきましょう!
一方、文学部などの学部では、やはり数学的な考えなどは少ないかもしれません。
けど、
数学的な思考ができると将来絶対役に立つ
ので、是非、みなさん数学を頑張りましょう!
僕自身「ちゃんとやっとけばよかった。」と後悔してる部分も大きかったので、是非みなさんもある程度は数学をしっかりやりましょう!
2020年 7月 14日 草加駅周辺の食事処
こんにちは!
東進ハイスクール草加校担任助手の
渡辺優斗です
本日は、
「草加駅周辺のお食事処」
についてお話したいと思います!
評価基準は、
値段、
おいしさ、
立地、
提供スピードです!
早速ランキングに入っていきたいと思います
第3位は、
中華料理屋です!
何気に草加駅は、
中華屋さん激戦区です!
店で食べられる中華が
手軽にテイクアウトもできるので
是非皆さん行ってみてください!
第2位は、
某牛丼チェーン店の牛丼です!
値段も安く、
満腹感を得られるという素晴らしさ
また提供スピードがとても速い
ということで
受験生にはもってこいの
食べ物になっています!
難点は、栄養バランスが悪いところです。
ちなみに草加校の担任助手は
M屋推しの人が多いです
第1位は、
ラーメン屋です!
男子高校生ならわかると思いますが、
草加にはおいしいラーメン屋さんが
たくさんあります。
簡単に済ませたいなら
H高屋
並んでもおいしいラーメンが
食べたいのであれば
T茂
がおすすめです!
昼ごはんは、
勉強をするうえで大切な時間です!
しかし昼ごはんに
時間をとりすぎないように
気をつけましょう!
2020年 7月 13日 安河内先生が来る公開授業
コンニチハ!
今日のブログで人生2回目の
投稿をするホシノです!
7月17日西新井校で
①18時~19時 ②20時~21時に
安河内先生が来てくれます!
この公開授業では
音声を使って楽しく英語を勉強し、
効率の良い英語の勉強法や
単語の覚え方を学べます!
英語が苦手な人得意な人!
楽しく英語を学びたい人!
英語を武器にしたい人!
みんなで楽しく英語を学ぶために
安河内先生の公開授業ではグループワークが
あるの友達を誘って行ってみよう!