ブログ
2020年 3月 15日 東進ハイスクール草加校紹介~音読室編~
こんにちは!
担任助手2年の小橋 奈央です!
今回は東進ハイスクール草加校の紹介第7弾ということで…
「音読室」
について紹介したいと思います!
受付にはいって左、一番奥にある部屋。
それが音読室です!
ここでは授業で受けた復習を音読したりすることが
できる部屋となっています!
声に出して勉強すると
英語は特に発音など注意してよむことが出来るし、
耳に入ってくるので覚えやすい、
また眠気防止など
様々な効果が期待できます!
皆さんも音読しながら
勉強してみてはいかがでしょうか!
東進草加校に少しでも興味がある方は下をクリック!!
2020年 3月 7日 予備校に通うわけ!
基礎は重要だと思うけれど
何をやればいいかわからない、
春休み頑張りたいけれど
自分ひとりでやるのは少し不安だ
という方は下をクリック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東進草加校に少しでも興味がある方は下をクリック!!
2020年 3月 4日 3月に伝えたいこと
こんにちは!担任助手4年の影田です。
最近はどのチャンネルを見てもコロナウイルスについてばかりですね..
数日前に3月下旬に行われるはずだった大学の卒業式
中止になると発表があり、ショックで震えています。
このままだと入社の時期も大丈夫か?と不安になる日々です。
みなさんも本当にお気をつけて。
とはいえ、もう3月ですね。
例年の雰囲気とは違う3月ですが、
3月は圧倒的に努力しなければならない
受験の天王山です。
3月に十分は学習量を確保できないと
後の学習スケジュール、学習の質(特にこっち)に大きな影響を与えます。
いままで僕が4年間見てきた中で成功した受験生は
だいたい3月までに圧倒的に努力を積んでいました。
状況は例年とは違いますが、
残された時間は例年と同じです。
全力で努力できていますか?
また、全力で努力する覚悟はできていますか?
志望校が固まってなくて、なんだか勉強に身に入らない…
志望校は決まっているけど、どのように勉強を進めればいいか分からない…
→草加校に来てください。その状況、変えてみせます。
高校も休校に日中は家で勉強しているけど
なかなか身が入らなくて時間を持て余している..
学校から山のように課題が出ているけど集中して
勉強できる場所がなくて困っている…
→草加校に来てください。学習環境は整っています!
大学受験は、
高校の学習だけで決まるわけではありません。
中学から大学受験を見据えて勉強してきた子と戦わなければいけません。
逆にいままでサボってきた子はここからほかの子たち以上の努力を重ねなければいけません。
中には、他の人に言ったら笑われる様な志望校を掲げている子もいるかもしれません。
自分もそうでした。
そんな高校生を東進ハイスクール草加校は全力で応援します。
逆転してやりましょう。いまが最後のチャンスです。
東進ハイスクールでは
新年度特別招待講習
を行っています。
現在申し込めば
最大3講座まで
視聴可能です。
その締め切り日は
3月13日
となります!
新学年へ変わる前に
最高の準備を
東進でしましょう!
基礎は重要だと思うけれど何をやればいいかわからない、
春休み頑張りたいけれど自分ひとりでやるのは少し不安だ
という方は下をクリック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東進草加校に少しでも興味がある方は下をクリック!!
2020年 3月 3日 コロナウイルスの対応について
こんにちは!担任助手1年の小川です。
もう三月ですね。
私の大学の成績発表が10日にあるので
わりとどんどんドキドキが増えてきています。(笑)
さて、最近はテレビのどのチャンネルを見ても
コロナウイルスの話題でいっぱいですね。
学校やイベント、プロスポーツまで延期や中止などの対応を取っています。
そんな中
私たち東進も対応を取っています。
それは、
1.時限毎の喚起を徹底する
2.こまめにパソコンなどをアルコールで消毒をする
3.生徒の体調には細心の注意を払い
体調不良の生徒をそそ浮き発見して対応。
また、必要に応じてマスクを配布する。
4.アルコール消毒は校舎入館時、退館時、
トイレから出てきたとき全員必須で行う。
そのような対応を徹底して予防し
生徒が快適に勉強できるような環境をつくっていきます。
勉強頑張っていきましょう!!
最後に
ここ1,2週間が感染が広がるかどうかの瀬戸際らしいので
皆さんも手洗いうがい等、基本的的なことは忘れずに予防してくださいね!
、
基礎は重要だと思うけれど何をやればいいかわからない、
春休み頑張りたいけれど自分ひとりでやるのは少し不安だ
という方は下をクリック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東進草加校に少しでも興味がある方は下をクリック!!
2020年 3月 2日 新学年に向けて、、、
こんにちは!担任助手2年の町田です。
コロナのせいでいろいろなものが店から消えていて
買うために家族で奔走する毎日です、、笑。
皆さんの中にもコロナウイルスのせいでテストがなくなり
春休みになってしまった方も多いのではないでしょうか?
ラッキーと思ったり、残念と思ったりするかもしれませんが、
新学期へ向けての勉強に関してはチャンスです!!
特に来年3年生の方はこの春休みのうちに
基礎固めをすることがとても重要です!
なぜかは下の表を見れば一目瞭然ですよね。
この表は東進が目標にしている志望校合格へのロードマップです!
高校三年生は6月に過去問の対策に入れるのがベストです!
夏休みに過去問を解くためにも
基礎知識を少なくとも夏前までには一周終わらせなければなりません!
是非この表を目標にして春休みも計画的に頑張りましょう!!
上の表を見て基礎は重要だと思うけれど何をやればいいかわからない、
春休み頑張りたいけれど自分ひとりでやるのは少し不安だ
という方は下をクリック!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東進草加校に少しでも興味がある方は下をクリック!!