ブログ
2024年 8月 26日 英単語、ホントに身についてる??
こんにちは、担任助手1年の玉川です。
受験生のみなさん
夏休みも終わりが近づいていますが、有意義な勉強はできたでしょうか。
今週の土曜日までは朝8時に開館しているので、残りの夏休みも頑張りましょう!!
ところでみなさん、高マスは定期的に触れていますか?
完全修得した後
まったくやってない!
という人も多いのではないでしょうか。
高速基礎マスターは共通テストの英語に出てくる単語をほとんど網羅しているので、やらない手はありません。
人間は時が経てば忘れる生き物です。
完全修得した瞬間は覚えていても、その後やらなかったら自然と記憶から抜けていってしまいます。
せっかく時間をかけて覚えたのに忘れてしまうのは、もったいなくないですか?
英単語・熟語は英語のテストにおいて最も重要です。
忘れないためにも定期的に高マスには触れるようにしましょう。
「単語帳をやっているから高マスはやらない」
という人もいると思いますが、そんな人たちは一度高マスの修判を受けてみてください。
95点以下で不合格になってしまったそこのあなた!!
英単語が知識としてきちんと定着していないかもしれません。
単語帳でインプットするだけではなく、定期的に高マスでアウトプットも行っていきましょう。
過去問演習等で受験に向けた実践的な勉強をすることが多くなっていると思いますが、英単語のような基礎知識はこの先もずっと必要になってきます。
毎日高マスに取り組んで、周りの受験生と少しでも差をつけていきましょう!!!!
2024年 8月 25日 部活生よ、これを読め。
皆さんこんにちは
担任助手2年の江口です。
最近はだんだんと涼しくなってきて夏の終わりを感じますね。
寒くなるにつれ受験が近くなるのを感じて嫌ですよねー
さて今日は部活と勉強の両立について話します
僕自身も高2の2月に東進に入り、高3の5月まで部活をやっていたので、部活と勉強の両立についてはお任せく
ださい!
大事なのは
「部活も勉強も妥協しない」ことです。
部活をやっていると、「活動中も他のライバルは今も勉強できているんだ・・・」
と思うことがあると思います。その焦りを「部活を休んで勉強」という行動に移すのではなく、
「少ない時間で誰よりも質の濃い勉強をする」という点に向けてみてください。
部活生の勉強の本質はここにあると思います。
「少ない時間で誰よりも濃い勉強をする」
そのためにも日々の計画立てや自分の課題の分析を常日頃から徹底することはとても重要になります。
部活生は他の受験生よりも根性強く頑張ることが出来ると思いますので、最後の最後まで伸び続けます!
応援しています!
2024年 8月 24日 過去問の復習方法!!
こんばんは榎本です。
ブログ担当なのにブログを書くのが二か月ぶりです。
ごめんなさい。
最近元気がないです。滝行でも行ってこようかな。
今回の内容は「過去問の復習方法」についてです。
夏休みも終わりに近くこれから過去問と触れる機会がどんどん多くなります。
その中で正しい復習方法を身に着けて過去問を十二分に活用していきましょう。
以下2つの段階で話していきます。
①最後まで解き切る
復習する際の準備のようなものです。時間は無制限で大丈夫です。
自分が目指している大学の全容をつかむには
すべての問題に触れる必要があります。
まずはこのステップを踏みましょう。これで準備万端です。
②解説動画を見る
自分自身これにはすごく助けられました。
解説を見るだけでは文字の羅列で疲れちゃいますよね。
そこでの「解説動画」です。
解説の文言を映像化してくれており、自分がわからないところを何度も見れたり
きれいな板書で丁寧に説明してくれます。
おかげでスムーズに復習を進めることができ
とても役に立ちます。これを使わない手はないです。
これらのステップを踏んで学力向上を目指しましょう!
2024年 8月 22日 【予備校に通うか悩んでいるそこのあなた】1コマ体験実施中!!
こんにちは^^
担任助手3年の樋泉里奈子です
夏休みも約1週間となりましたが、満足のいく夏休みになりましたか??
学校の宿題を溜めて、焦っていませんか??
「高校2年生だから少しずつ受験勉強を始めたいな」
と思っている皆さん。
周りが予備校に通い始めて、少し焦りを感じている
皆さん。
そんな皆さんにオススメするのが、
東進ハイスクールの1コマ体験です。
ズバリ、
東進生が受講している講座の1コマ目を「無料」で体験できる
というものです。
今の時期に何をすればいいのか悩んでいるそこのあなた
一度、東進ハイスクール草加校に足を運んでみてはいかかでしょうか
2024年 8月 20日 高マス!高マス!高マス!!!!!!
高マス5冠のすすめ
受験期には東進に行けば勉強が出来たけど今は東進では勉強が出来ないため、勉強場所を探している鈴木です。
東進で勉強できるありがたみを今頃感じています(笑)
どこかいい場所ないかなー
さて、今回は高マスについて話していきたいと思います。
高マスを早期修得することはとても大事です。
基礎を早めに固めることで、演習へスムーズに移行することができ、
また演習する時間もより多くとることができるからです。
特に熟語はやりたがらない生徒が一定数いるので、簡単に周りと差をつけることができます。
また、受験生が全体的に文法などの基礎事項をインプットした後に、最後に差が付くのは単語です。
いかに多くの単語を覚えたかで勝敗が分かれていきます。
なので、ぼくは上級英単語をやることを強くオススメします!
東進では4冠を達成しようという事を目標に掲げられがちですが、僕は上級英単語を加えて5冠までこなした方が絶対に良いと思います。
受験生になるまでに5冠達成して良いスタートダッシュを決めよう!