ブログ
2024年 8月 19日 【やってますか???】模試の復習について
どーもー、担任助手2年の山口です。
昨日は共テ模試お疲れさまでした。
夏休みの学習を存分に発揮することができましたでしょうか。
今日は模試を行ったうえで欠かせないやるべきこと、
復習について話させていただきます。
模試の復習には大きく分けて二つあると思ってます。
一つは問題の復習、そして一つは分析としての復習です。
一つ目の問題の復習というと、
試験中に時間が足りなかった大門や苦手な分野の復習などがメインになってきます。
そして二つ目の分析としての復習ですが、私はこちらの方が大切だと思います。
科目ごとの時間配分の見直しやこれから伸ばしていく必要がある分野の把握など、
学習状況の分析は模試でしかできないと思います。
点数で一喜一憂するだけでなく、
しっかり向き合うことが合格へと明確に近づいていきます。
受験期は耐えたもの勝ちです。
結果に満足せずひたむきに向き合うためにも
復習方法を見直してみてください。
高校1,2年生も、まだ受験生じゃないからと思うのではなく
今から復習の習慣を身に着けていきましょう!
2024年 8月 18日 自己採点絶対!
こんにちは!
担任助手1年の大辻です。
今日は模試後の自己採点の大切さについてお話ししようと思います。
自己採点が大切な理由は大きく分けて2つあります。
まず、1つ目は復習のためです。
自己採点して、自分の弱点を探し重点的に復習しましょう。
2つ目は共通テスト利用の時のためです。
共通テスト利用とは共通テストの点数を大学に出して、
その点数で合否が決まり、
入試を受けに行かなくても併願校に合格できる入試方式です。
そんな共通テスト利用ですが、
どこを受けるかは共通テスト本番前に出します。
なので本番後、自己採点をして
その点数を参考に合格しているか判断します。
結果によっては一般を受けに行かなくてもよくなるかもしれないので、
絶対に自己採点するようにしましょう。
2024年 8月 16日 <高マス演習会のお知らせ>
こんにちは!担任助手1年の岸澤です。
今日は久々の台風予報で非常に怖いですね。。
切実に無事に家に到着したい限りです。
ところでみなさん、高マスはきちんと計画的に進めることができていますか??
文法や例文で力尽きそうになってる方、多いのではないでしょうか、、
ということで本日は、明日・明後日で開催される
高マス演習会について話していこうと思います。
高マス演習会とはズバリ、
「決められた時間の中で、みっちり高マスを進めてみよう!」
というイベントです♪
普段高マスになかなか触れることができない人も
この2日程×2時間の中で大きく進めることができちゃいます!!
特に低学年は、早いうちに高マス四冠を達成することで
基礎力の定着が段違いになります。。!
この機会にぜひ、招待生も内部生も高マスに触れる機会を増やしてみてください!
2024年 8月 15日 中だるみに注意!
みなさんこんにちは。担任助手1年の大辻です。
最近南海トラフや台風など物騒な話が多くて困りますね。
今日は僕が
中だるみについてお話しようと思います。
中だるみとは長期間頑張っている人に起こりがちなもので、
突然やる気が無くなってしまう受験生にとって恐ろしいものです。
ではどうしたらいいのか?と思いますが、
具体的な対策はないと思っています。
もはやこれは、自分の心との闘いです。
なので各々が心を強く持つしかないのです。
もし中だるみして、やる気がでなくなったら
自分が目指している志望校を思い出してみてください。
そしたら自ずとやる気が出てくる人も多いと思います。
中だるみに負けず勉強頑張っていきましょう。
2024年 8月 10日 【合否を分ける三日間】休館日は「勉強をしなくていい日」ではない!
どーもー、担任助手2年の山口です。
昨日は神奈川県で地震があったので、南海トラフ地震の備えをしていこうと考えています。
帰省シーズンなので皆さんも気を付けてくださいね。
さて本日の内容は、休館日の過ごし方について話していこうと思います。
明日から三日間草加校は休館日となり、
皆さんもお盆ということでどこかに行く方も多いと思います。
しかしこの三日間は休憩日ではありません!!
むしろこの三日間の学習はライバルと差をつけるチャンスだと考えてください。
休館日を過ぎると八月の半分がほぼ終わり、夏休みも次第に終わりに近づいてきます。
学校が始まれば文化祭や授業、部活などでまた忙しくなるでしょう。
学校が始まれば入試本番まであっという間です!
残された時間は思っている以上にありませんから、
明日からの三日間を大切にしましょう。
最後になりますが、今日の夜寝る前に三日間のスケジュールを決めると学習が捗るのでぜひ計画立てしてみてください。
休館開けは朝登校を必ずして一緒に頑張っていきましょう!!