ブログ
2024年 8月 2日 【大学学部研究会というものがあるらしい】
ごきげんよう
担任助手4年生の安藤です。
実は昨日もブログを書いたのですが、
今日もブログに現れてしまいました。
昨日は「暑いのは飽きました」などと
文句を垂れましたが、
今日もやっぱり一段と暑いですよね。
誰か夏を楽しむ方法があれば
教えて欲しいなと思います。
今日の本題ですが
「大学学部研究会」についてです!
大学学部研究会とは何かですが、
有名大学の講師の授業を実際にオンラインで受講できるものです。
文系は法学、教育学、心理学、経済学などの講義があり
理系は工学、生物学、環境学、医薬学などの講義があります。
どれも非常に興味深そうですが、私は特に
教育学「犯罪・非行からの立ち直り~犯罪社会学の知見から~」と
医薬学「こころの不調の正体を探る旅」という講義が
気になりました!
実際に講義を受けることで、
「大学の講義ってこんな感じなんだな」
「この分野、大学で学びたいな」と
感じることが出来ると思います!
他にも興味深い講義がたくさんあるので
気になった方は8/3(土)までに、
最大3講義まで申し込めるので
お待ちしております!
それではみなさん熱中症に気を付けて
勉強励んでください!
2024年 7月 30日 昼飯に時間を取り過ぎるな!
こんにちは。担任助手1年の大辻です。
最近本格的に暑くなってきて、とても不愉快になってきましたね。
今日は僕の東進飯を紹介しようと思います。
最初に伝えておきますが、今から話すのは失敗談です。
絶対に真似しないでください。
僕は友達と4人で近くの飲食店に行っていたのですが、大体話が盛り上がって、
平均1.5時間、多い時には3時間も時間を使っていました。
今思い返してみると、かなり時間を無駄にしてたなあと思います。
やっぱりご飯を食べるときは家から弁当を持ってくるなり、
コンビニでおにぎりとかパンを買ってきて、
東進の休憩スペースで単語帳など見ながら10分程で済ませるのがベストだと思います。
正直昼ご飯くらいゆっくり食べたいし、
友達と喋りたい気持ちはすごく分かりますが、
その気持ちをぐっと我慢して
なるべく勉強に時間を割けるようにしましょう!
2024年 7月 29日 「まだ間に合う」は間に合わない
こんにちは
担任助手²年の伊澤です。
かなりの暑さで
疲弊しているこの頃ですが、
皆さんは夏バテせずに
勉強することができてますか??
しっかり、水を飲んで塩分補給をして
対策を講じましょう!!!
今回の話題ですが、
受験期で焦った瞬間についてです。
私自身、受験を体験した身ですが、色々な場面に出くわしました。
その中で、トップと言えるのは……
夏休みが一瞬で終わってしまったことです。
皆さん、心の中で、「まだ間に合う」
と思っている人はいないでしょうか??
勿論、物理的にまだ時間はありますし、
本番まではわかりません。
ただし、そういう気持ちになってしまった瞬間で、
綻びがでます。
そしてそれこそ、夏休みが「一瞬」で終わってしまいます。
勉強が大変で逃げ出したくなるとは思いますが、
言い訳をせず、前を向いて頑張っていきましょう!!
東進ではそう言った悩みなども相談に乗っていますので、
気軽にご相談ください。
皆で、受験を乗り越えよう!!!
2024年 7月 28日 時間の使い方には気を付けよう!
こんにちは
担任助手3年の長谷川です。
やっと夏休みに突入し
非常にうれしい気持ちです
が
外は暑すぎるので家でゆっくりしたいと思います。
さて、本日は受験期に焦ったことを話していきます。
とにかく焦ったことは
11月くらいに勉強時間が足りないと
感じ始めたことです。
模試の成績は上がっていたものの
二次試験の過去問の点数がなかなか伸びず
また知識不足で圧倒されていました。
やらないといけないことが多すぎて
優先順位を決めるのに苦労していた記憶があります。
なので
皆さんはとにかく先を見据えて
時間の使い方を考えるといいと思います。
夏休み期間で共通テストと二次私大の過去問を最低5年ずつやるように
指導されていると思います。
出来る人は、10年近くまでこなせるといいと思います。
夏が終わると、AIを使った学習の単元ジャンル別演習が始まります。
その後には第一志望校対策演習、併願校の過去問など
やるべきことがどんどんやってきます。
あとの事を考えて、逆算して時間を有効活用していきましょう。
後悔することのないように毎日頑張りましょう!
現在、東進は体験期間ですので、塾を探している方は
是非参加してほしいなと思っております!!!
2024年 7月 27日 整った環境で、夜まで勉強しよう!!!!
こんにちは
担任助手2年伊澤拓馬です。
夏休みも佳境を迎えてきて、
非常に大変な時期になってきたと思います。
また、連日連夜の猛暑やゲリラ豪雨など
気候も非常に厳しい状況になっています。
そこで、環境の整った、東進で夜まで勉強しよう!!
東進では、空調整備はもちろんのこと
騒音設備にも対応しており
生徒に対して、よりよい勉強環境を提供しています!!!
「暑くて集中できない、静かな環境で勉強したい」
このような問題を抱いている方は是非
東進の体験に参加してほしいです!!!
自分の肌で感じてもらって、体感してほしいです。
現在、東進は体験期間でありますので、塾を探している方は
是非参加してほしいかなと思っております!!!