ブログ
2018年 11月 18日 高校レベルマーク/記述模試の実施
こんにちは!
担任助手の町田です。
今回は11月18日、今日行われた
高校レベルマーク/記述模試
について書こうと思います!
この模試は大学入試レベルがどんなものであるのかを知る
特に高校二年生にとって大事な模試です。
マークだけではなく記述もあるので
自分の今までやってきて
身についた知識を試すこともできます。
ただ、受けるだけでは
この模試を有効活用できたとは言えません。
せっかく成績表が
すぐに返ってくるのですから
すぐに復習をしましょう。
そして、一年、二年後に行われる
本番の模試までに
自分に何が足りないのか
何をすればよいのか
を分析しましょう。
そうすることでこの模試を
存分に活用することができると思います。
受けっぱなしにするのではなく
分析、計画、実行までを
模試と考えて受けてください!
2018年 11月 15日 東進の冬期合宿!?
こんにちは!!
草加校の大賀です
最近、段々と寒くなって
きましたね…
体調にも気を付けて
ラストスパート
頑張っていきましょう!!
今回は
‘‘冬期合宿‘‘について
はなしていきたいと思います!
東進には合宿があります!
希望制で夏季と冬期に
二回あります
今回話す冬期合宿は
低学年(特に高2)対象になっていて
三泊四日で
英語をめっちゃ勉強します!
勉強だけでなく
将来の夢、志についても
仲間と一緒に考えます!!
僕自身も冬期合宿に
参加したのですが
レベルの高い高校生と一緒に
勉強したり話し合うことにより
大きな刺激となり
勉強の意欲が高まりました!!
気になった皆さんは
参加してみては
いかがでしょうか??
詳しくは草加校まで!!
2018年 11月 14日 本日のブログお休みさせて頂きます。
2018年 11月 13日 部活生の学習方法!
こんにちは!
担任助手の伊東です!
今回は、高校1年生、2年生の
部活生向けでお送りします!
私も、高校時代、
女子サッカー部でプレーしていました。
なので、部活生が
とても忙しいことは
よくわかります…
部活で疲れて、
家に帰ると寝ちゃう
宿題に追われて遊ぶ時間がない
などなど
悩みはいろいろあると思います。
ですが、それは時間の使い方次第で
解決できます!
部活生なら、スキマ時間を活用すること
が重要です。
朝、30分だけ早く起きて
朝学習をする。
帰ってだらけてしまう時間には、
勉強する時間と休む時間で
メリハリをつけましょう。
たとえば、その日のノルマを決めて
それが達成できるまで学習する
など、やり方は様々です。
また、冬休みを最大限
活用していきましょう!
東進には
冬期特別招待講習があります!
この講座を有効的に活用して、
ニガテ科目を克服しましょう。
また、1月19日20日には
センター同日レベル模試があります!
冬休みの成果を
発揮できるチャンスです!
これらはすべて無料なので、
ぜひ活用してくださいね!
2018年 11月 12日 本日のブログお休みさせて頂きます。