ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 

2024年 10月 17日 【必見】体調管理に大切なこと

こんにちは

担任助手3年の長谷川です。

 

最近、マイコプラズマ肺炎が流行っているみたいですね。

受験生は体調を崩してしまうと、残り少ない時間を有意義に使うべきなので気を付けてくださいね。

本日は、体調管理をする上で大切なことを話していきます。

 

まず、規則正しい生活リズムを維持することが大切です。

夜更かしや睡眠不足が続くと、集中力が低下し、免疫力も弱まります。

理想的には、毎日同じ時間に寝て起きるようにし、7~9時間の質の良い睡眠を確保しましょう。

朝起きたら、自然光を浴びることで体内時計がリセットされ、リズムが整いやすくなります。

勉強で忙しいときでも、睡眠を犠牲にするのは避けましょう。

睡眠中に脳は情報を整理し、記憶を定着させるので、勉強の効率も上がります。

 

次に、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。

栄養不足や偏食は体調不良の原因になります。朝食は特に大切で、体と脳のエネルギーを補給する役割があります。

炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取するように意識しましょう。

野菜や果物、魚、ナッツなどを積極的に取り入れ、食事の時間をきちんと確保することが大切です。

 

また、適度な運動も欠かせません

長時間座りっぱなしで勉強していると、血流が悪くなり、体が疲れやすくなります。

簡単なストレッチやウォーキングでも、血流が促進され、脳への酸素供給が増えます。

これにより、集中力が高まり、ストレス解消にもつながります。

特に運動はリフレッシュのための時間にもなるので、気分転換としても有効です。

 

さらに、適切な水分補給を心がけることも重要です。

特に勉強中は集中していると水を飲むのを忘れがちですが、

体内の水分が不足すると、疲労感が強くなったり、集中力が低下します。

こまめに水やお茶を飲む習慣をつけ、体をしっかりと潤わせましょう。

 

最後に、風邪やインフルエンザなどの感染症予防も重要です。

手洗い・うがいを徹底し、外出後や食事前には必ず行いましょう。

人混みを避け、特に体調が優れない時は無理をせず休むことも必要です。

体調が悪化してしまうと、回復までに時間がかかり、勉強にも大きな支障が出ます。

予防接種なども検討し、外部からの感染を防ぐことに努めると良いでしょう。

 

以上です。

2024年 10月 15日 単ジャンと受講を両立せよ!!

 

こんにちは。

担任助手1年の武井です。

 

先日のイッテQを楽しみに一週間をいきぬいていたのですが結局リアルタイムでは見逃してしまいました。

改めて手越祐也ってすごいですよね。

演者が一人復活するだけであれだけの注目を集めるのは普通じゃありえない気がします。

ですが手越祐也も言っていたように今回の復活は彼一人の力ではなく、

スタッフや共演者など全員の力だったと思います。

一致団結した結果ですね!

受験は団体戦です。

ぜひ同じ学校や塾の仲間とイッテQteamとなって受験を戦い抜きましょう!!

 

 

 

本日はこの時期の勉強のバランス。のなかでも内部生向けに

単ジャン受講をどのくらいのバランスでやれば良いかについて話します。

 

東進生の多くが秋に入って受講、単ジャン、自習、

更には学校のテストの勉強などやらなければならないタスクがたまりにたまって

何から手を付けて良いのかわからなくなっているのではないでしょうか。

なので自分が受験生時代にやっていた勉強バランスを紹介します。目安にしたり参考にしてみてください。

 

受講の総数は個人によって違うと思いますが平日は1コマ、休日に2コマ。

これくらいのペースで進めていれば十分だと思います。

そのかわり平日の残りの時間はほぼ単ジャンに充てていました。

途中で疲れたり、休日なんかは時間が長いので間に自習などを行うと

バランスよく勉強できると思います。

 

受験本番がいよいよ近づいてきました。

時間を無駄にしないように1日1日、効率の良い勉強ができるよう心がけましょう!!

2024年 10月 14日 【要注意!】この時期はメンタルコントロールが全てを決める!!!

 

こんにちは。

担任助手3年の高杉です。

 

もう10月も半ばになりました。受験も大分佳境に入ってきている頃かなと思います。

この時期になってくると自分は勉強していく上でのメンタル面を気にしてしまいます。

自分がピンチだと思って勉強している人、メンタル的には別に悪くないと思います!この調子で無理せず続けていってください!

問題なのはこの時期になって油断し始めている人、またはまだこの時期になって本腰に入れていない人。

 

要注意です!!!!!

 

この時期になって勉強の本腰に入れていない人はそもそもの問題です。キツく言います。いい加減勉強しましょう。

注意してほしいのは結果が出始めて油断している生徒。

ここで気を抜いてしまうとピンチだと思って勉強している現役生の猛追に飲み込まれて

秋の段階では結果出ていたのに受験本番では不合格になってしまった…といったケースに陥る可能性があります。

せっかく可能性があったのに自分の油断のせいで行きたいところに行けなくなってしまう。

そんなの嫌ですよね?

そうならないために、あえてこの段階で目標をさらに一段階あげてみましょう。

自分が当初は思っていなかった場所に挑戦できるかもしれない、ただ自分が当初行きたいところへは確実に行けるようにする

そういった感覚になれば油断せず勉強を続けていくことが出来るでしょう。さらに成績が上がると思います。

 

またこの時期になるとだいぶ落ち込んで病んでしまう、といった人もいるでしょう。

不安があるのはわかります。本当にこのままでいいのかと思う気持ちも分かります。

まずは相談をしてほしいというのと勉強自体は続けてほしいです。

病んでしまって勉強をストップしてしまうとその間覚えていたのも忘れてしまいさらに成績が落ちてしまう悪循環にハマってしまいます。

そうはなってほしくありません。辛い気持ちもありますがとりあえず机に向かう気持ちだけは持っててほしいです。

 

共通テスト本番まであと100日を切っています。気を抜かず頑張りましょう!

 

2024年 10月 13日 早めにやって悪いことなどない。備えあって憂いNOTHINGナノダ!!!!

こんにちは。東進ハイスクール草加校担任助手の山崎です!

 

寒くなってきましたね!宇多田ヒカルのfirst love聞きながら失恋もしてないのにベランダでしっとり泣きたいです!

 

来年の冬で女の子と自分と等身大の雪だるまを作って、彼女と三人で遊びたいです。

 

さて、今日話すテーマは「早期学習のメリット」です。

 

そんなのわかってるよと思うかもしれませんが、大学受験ではこれは顕著に出ます!

 

私の高校の先生も言っていましたが、大学受験に明確なスタートラインはありません。

 

高校一年生から大学受験を始めている子だっています。

 

そんな子に高校三年生から受験勉強をした子が勝てると思いますか?

 

もし、そう思うならあなたはギフテッドか海場の容量が1000TB位あります。

 

あまりにも大容量です。しかし、大半の高校生はそんな莫大なキャパを保持していません。

 

しっかり時間をかけてじっくりと実力をあげないと大学には受かりません。

 

この話を聞いた上で君たちが大学受験を早めに始めないデメリットは存在しません。

 

あるとしたら、遊ぶ時間が減ることでしょうか。

 

高1、2年の頃は、他の子と遊びながら受験勉強が出来ます。

 

他の子が、家でスマホをいじっている間に、勉強をする。

 

しかし、環境が整っていないと、勉強は上手くいかないのです。

 

家には大量の誘惑があります。聞こえてくる親からのご飯出来たよコール。おやつ。犬。テレビ。SNS。

 

家はあまりにも、誘惑が多すぎる。受験生にとって、大学や勉強よりも敵である。ましてやそんな環境でやる勉強など諸君の海葉には

 

しまい込まれていない!!!さぼるんですよ脳みそは。

 

たたき起こすんです。あなたのぐうたらサボり散らかしてる脳みそを

 

東進で頑張ってみませんか?

 

2024年 10月 12日 【甘えてない?】部活と勉強を両立してこそ一人前!!

こんにちは

担任助手3年の樋泉です^^

やっと、涼しくなってきてを感じるようになりましたね🍁

 

さて本日は

「部活と勉強の両立」についてです。

高校1、2年生なのに

「なぜ、この早い時期から受験勉強をやらなければいけないの?」

と思う人もいると思いますが

早いうちから勉強を開始し、周りと差をつけるためです。

 

受験勉強を今からやろうと言われると

難しくて何から手をつければいいか分からない人がほとんどだと思いますが

英単語を1から覚えること

も受験勉強の一環です。

 

「部活が忙しいから勉強をやる時間がない」

本当でしょうか

学校の休み時間は何をしていますか?

登下校の電車の中では何をしていますか?

日々の生活を見直すと勉強できる時間はごろごろ転がっています。

30分でも15分でもいいので、隙間時間を見つけ

勉強習慣を身につけましょう!!!