ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 56

ブログ 

2024年 1月 23日 【次の共テまで1年を切りました】

新年度特別招待講習

みなさんこんにちは!担任助手の2年の坂本です

新しいスマホケースを買ってみました。

心機一転、日々頑張っていこうと思います!

 

早速ですが、今日は新高3生のみなさんに向けたお話をします!

受験生は共通テストが終わり、個別試験の対策に入っている頃かと思います。

受験生ではない高1,2年生のみなさんは、

同日模試を受けましたね!

どうでしたか?

復習はもう終わりましたか、、?

さすがにもう済んでいるとは思いますが、

ちょうど1年後には本番を迎えていますし、非常に重要な位置づけの模試だったのではないでしょうか。

自分の弱点を理解して、

たかが1年されど1年、

コツコツ勉強していきましょう

また、現在の校舎には現受験生が実際に勉強しています。

緊張感がある雰囲気の中で勉強するとより集中力が上がりますし、

実際に1年後の自分を想像して勉強することができるのではないでしょうか

 

まだ1年あると思っているそこのきみ!

もうカウントダウンは始まっていますよ

受験生も同様です。

本番までの残された時間を今一度大切にしてほしいです。

今できることを着実に、こなしていきましょう。

 

 


2024年 1月 22日 「新受験生」のみなさんへ

新年度特別招待講習

 

ごきげんよう

担任助手の安藤です。

最近一段と寒くなりましたが

皆さん体調はいかがでしょうか?

受験生のみなさんは

絶賛志望校合格を目指して奮闘している時期だと思いますが、

「新受験生」の皆さんはどうでしょうか?

共通テスト同日体験受験を

受けた方もいらっしゃると思います。

「自分にはまだ関係ない」

「まだやらなくても間に合う」

「いつか始めればいい」

そう思っている方もいるのではないでしょうか?

それ、いつか後悔する日が来るかもしれません。

何故なら、受験勉強を早く始めれば

自分の志望している大学に行ける可能性が高まり

遅く始めた人は志望する大学に行ける可能性が

低くなるからです。

「自分は後からでも追いつけるから大丈夫!」

確かにそうかもしれません。

しかし、早い段階からコツコツ始めた人に追いつくには

非常に大変なことだと思います。

というわけで

受験勉強に「早すぎる」ことはありません!

夢を叶えるために頑張ってください!

 


2024年 1月 19日 【二次私大対策】今からできることって?

新年度特別招待講習

こんばんは

担任助手1年生亀です!

 

共通テストが終わってから、

二次私大対策にしっかりシフトできていますか?

 

国公立志望の人は特に

急に教科数が減って、勉強方法の違いに戸惑っているかもしれません。

でも基本的にやることは変わりません

演習してできなかったところは復習して・・・

そうやって少しずつ「できる」を増やしていきましょう!

教科数が減ったからと勉強時間を減らさないでくださいね。

 

私は共通テストで失敗して

しばらく立ち直れませんでした。

でもくよくよしている時間がもったいなかったと反省しています。

皆さんは失敗したとしても立ち止まらないで、

成功したとしても調子に乗らないでくださいね。

粛々と今やるべきことと向き合ってみてください!

皆さんなら大丈夫です。

 

ラストスパート、駆け抜けましょう!!

 

2024年 1月 18日 【ここからが本番!】二次私大を前にやるべきこと

新年度特別招待講習

みなさんこんばんは。担任助手1年の友利です。 

共通テストが終わり、いよいよ私立大学の試験が近づいてきました。

早い、早すぎる。

しかしあと少し。最後まで気を引き締めてまいりましょう。

さて今回も二次私大の勉強についてお話をさせていただきます。

 

前回山口担任助手がお話していた通り、

二次私大の試験は共通テストとは別ベクトルのクセがありますよね。

試験時間も大学によって変わ試験方法にすらクセがあったりします。

それに加えて共通テストでは扱っていない範囲も勉強しなくてはなりません。

理系であれば共通テストの選択していない単元や、

数IIIを想像してもらうとわかりやすいのではないでしょうか。

 

過去問を一度解いてみると、共通テストが終わっても

二次私大対策のためにやりたいことはたくさんあるなあと

感じることがあるかと思います。

 

直前期ですが計画的に、かつちょっとがむしゃらに

そして丁寧に合格をつかみに行きましょう。

 

2024年 1月 17日 【共通テストお疲れ様です!】これからってなにするの?

新年度特別招待講習

どーもです、担任助手1年の山口です。

共通テスト2日目にまさかの雪が降りましたが

体調は皆さん大丈夫でしょうか。

大学生はちらほらテストが始まってきたので私も頑張っています。

皆さんも勉強頑張っていきましょう!

 

さて、今日も二次私大の勉強についてなのですが

人によっては共通テストより難しいと思うかもしれません。

なぜなのか、、、それは問題形式が違うからです!

共通テストでなくなったアクセント問題が出題されたり

マーク問題だったものが二次では記述だったりと

共通テスト対策に集中してきた皆さんからしたら最悪です。

そのためやはり敵を知るために過去問は解かざるをえません!

早い人で1月末に私立入試がある人もいると思うので

少ない日数を上手く使っていきましょう!

 

受験勉強も最終章です。

悔いなくやり切れたと胸を張って言える人が合格にたどり着けます。

寄り道をせず前を向いて一歩一歩前進していきましょう!

 

お申し込み受付中!