ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 59

ブログ 

2024年 1月 1日 新年あけましておめでとうございます。

 

あけましておめでとうございます。

本年も東進ハイスクール草加校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

こんにちは、担任助手3年の長谷川です。

今日から2024年に突入しましたが、わが校舎は元日でも休まず8:30から開館しております。

 

さて皆さんは、2023年を振り返ってどんな年だったと感じるでしょうか?

僕はいろいろ挑戦できて大変ながらも楽しかった一年間でした。

 

さて、過去を振り返るのはこんなものにして、これからは未来を見ていきましょう。

2024年はどんな年にしたいでしょうか?そのためにしなければならないことは何でしょうか?

 

例えばそれが受験生であるのなら、「勝負と変化の一年」ですし、成し遂げなければならないことは「合格」で、そのために今必要なことは「対策を練ること」だと思います。

 

共通テストまでの12日間、皆さんの進化に期待しています。

 

それでは。

 

 

2023年 12月 31日 【大晦日】英語漬けの一日

 

こんにちは!

担任助手一年平山です。

寒い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

本日12/31は昨日実施した低学年に続いて、

受験生向け英語千題テストの実施日であります。

 

そもそも英語千題テストとは、

単語、文法、リスニング、語法、構文、長文読解の問題を

一気に千題解くことによって

英語を一日で総復習できちゃうイベントです。

 

受験本番が目前に迫った今、

自分の英語力を見つめ直すいい機会ですね^^

 

また、一日中英語漬けというのは想像以上に体力を要するものですが、

受験は体力勝負。

千題テストで体力づくりもしちゃいましょう!

そして、

今日見つけた弱点は、今日のうちに補強しよう!!

 

2023年最後の追い込み!

 

頑張れ受験生!!!!!

 

それでは、良いお年を。

 

 

2023年 12月 30日 【とうとう来ました】低学年千題テスト

 

どーもー、担任助手二年の樋泉です。

明日でなんと今年が終わるということで、

どうでしたか皆さん、やり切れましたでしょうか?

私はですね、今年は今までにないほど充実していました。

皆さんも振り返ってみてくださいっ。

 

さて、今日は待ちに待った低学年の千題テストです。

丸一日英語に触れて、そのあとも受講や高マスに触れるなど

今年の締めくくりとしてめちゃくちゃ充実した日となっていました!!

ですが今年はまだ終わりません。

明日1日頑張りきって来年いいスタートを切りましょう!!

 

2023年 12月 29日 冬休みにやってほしいこと

 

こんにちは。担任助手3年の長谷川です。

いよいよ12月も終わりを迎えて、学生はおろか社会人すらも冬休みに入る季節になりましたね。

さて、みなさんは今年の冬休みいかがお過ごしですか?

 

冬休みはイベントが多いですよね。帰省する人も多いのかなと思います。

その割に短いのが冬休みの大きな特徴です。

 

つまり、勉強を始めるにしてもちゃんと時間を取らないとあっという間に過ぎてしまうということです。

 

冬休みに勉強する内容でおすすめなのは「多少の暗記が必要になる科目」

要するに

「英語」「古文」「化学」

にあると思っています。

 

さっきも言ったように、冬休みは忙しく短いです。

こういう時にできることは

「スキマ時間を活用して暗記をしつつ」「まとまった時間で演習をする」

ことです。これをしないと伸びないのが上の三科目だと思っています。

思い込みならすいません。

 

今年、良い終わり方をできるように。そして、来年すばらしいスタートを切れるように。

今からでも遅くありません。ひと肌ぬいでみませんか?

 

それでは、良いお年を。

 

2023年 12月 26日 ライバルと差をつけるには??

冬期特別招待講習

 

こんにちは、担任助手4年の長谷川択芽です。

 

クリスマスも終わり、いよいよ年越しシーズンが来ますね。

ということは2023年終了まであと少しです。

今年やり残したことはないですか?

あと数日あります。やり切って年越しを迎えましょう。

 

今日は冬休みの勉強 低学年ver.について

書いていこうと思います。

 

 

高1,2年生の皆さん

冬休みをどのように過ごしてますか?

しっかり勉強時間は取れていますか?

 

冬休みは他の長期休みと比べると短いため、

あっという間に年明けの始業式を迎えますね。

 

ここから年越し、お正月と年に一度のイベントも盛り沢山です。

楽しむ時は楽しむ。

やる時はやる。

メリハリをつけて残りの冬休みを過ごしましょう!

 

 

具体的な内容ですが、

”1,2学期の復習”をしましょう。

 

・苦手な科目の問題集を解き直ししてみる

・定期テストをもう1回解いてみる

・教科書をもう1回読み直し、理解を深める

 

など自分には何が必要なのかを明確にし、

前向きに取り組んでみましょう!

 

この期間でライバルと差をつけよう!!!!

 

お申し込み受付中!