ブログ
2024年 10月 9日 東進の担任助手ってなんですか???
皆さんこんばんは
気温がぐんと下がりましたね
外に出たらギリ犯罪になりそうな格好で寝ていた榎本です
凍えながら起きました
さて本日の話題は「東進の担任助手とはなんですか」です
大事な話題ですね。順を追って説明していきます
基本的な業務は以下の3つです
①生徒の計画立て
一番根本となる仕事です。
生徒の第一志望校合格に向けて綿密に計画を立てていきます。
生徒の得意教科はもちろん、苦手教科を把握しどのような勉強をしていけばいいかを明確化させていきます。
生徒時代、自分で計画を立てるのが苦手だった僕にはとても助かりました。
②志望校の相談
これも大事な業務です。
生徒のモチベアップにつながるように一緒に決めていきます。
自分自身現役時代志望校はころころ変わりました。
その中で担当の担任助手の方と相談しあう中で志望校は固まっていきました。
第一志望には落ちました!!(某義塾)
③模試の振り返り
これも大事な業務です(3回目)。
生徒の学習状況のいちばんの判断材料になります。
これを見て志望校の決定や、生徒自身の勉強計画の材料になります。とても大事ですね(n回目)
以上3つの業務が基本的な担任助手の仕事となります。
ほかにも色々、担任助手同士での仕事もあります。
まるで会社にいるような経験ができます!!
社会経験にもなるので、やりたい人は挑戦してみましょう!!
2024年 10月 6日 自分のからだを大切に
こんにちは
担任助手1年の玉川です。
夏休みが明けて1ヶ月が経ちましたが、学校生活はいかがでしょうか。
さすがに生活リズムは戻ってきたでしょうか。
インフルエンザ等が流行る時期になってくるので、体調には気をつけてくださいね。
さて今回は、その体調管理にも関連するお話をしようと思います。
受験生の皆さん、そろそろ勉強も追い込む段階に入ってきていると思いますが、
しっかり休憩はとっていますか??
中には自分を追い込みすぎて、ご飯を抜いたり、睡眠時間を削ったりしている人もいるのではないでしょうか。
「1分1秒でも長く勉強をして、周りと差をつけたい!」
という気持ちも分かりますが、頑張りすぎて体調を崩してしまっては本末転倒です。
また、短時間の休憩をとってリフレッシュした方が、勉強を再開したときのやる気や集中力がよりアップします。
体力的にも精神的にもきついこの時期だからこそ、
より効果的な勉強をするため、自分の体を大切にするために、適度な休憩はとるようにしてくださいね。
2024年 10月 5日 秋のメンタルとの付き合い方
こんにちは~
担任助手二年の友利です。
寒いです。
この前残暑の話したばかりなのに!
めっちゃ寒いです!
もう手が冷えて冷えて仕方ないですが、
PCのタイピングとか、勉強とか、
何をするにも指先を使わなければならないので、
しっかり温めてから臨みたいところです。
さて本日はそんな不安定な気候の中でのメンタルについてお話しします。
夏休みや、場合によっては文化祭も終えまして、
みなさん気が緩んではいませんか?
受験の天王山を登り切ったから終わり、ではありませんよ?
でもちょっと、メンタルが不安定で……とか
燃え尽きちゃってやる気がイマイチ
なんて人もいると思います。
私も実際のところそうでした。
でも今こそ差をつけるときなんですよ。
一年前は「○○の秋!」なんて言っていましたけど、
本当にその通りなんです。
「じゃあどうやってやる気出すんだよ!」
という話ですが、
”チル”しましょう。
ゲームしよう、とか、遊びに行こう、とか
そういう息抜きではなく、
一回心をホッと落ち着かせてみると、
勉強に集中できたりします。
おすすめは温かい飲み物を飲む、です。
自分は寒くなるとメンタルが不安定になって、
なににも手を付けられない時間があるので、
暖かくして自分をなだめてあげることで
集中できる時間を増やしています。
落ち込むのも平常心ではありませんから
しっかり落ち着きを取り戻すように
休息をとりましょう。
2024年 10月 4日 東進と他の塾何が違う?
こんにちは。担任助手1年の大辻です。
だんだん涼しくなってきて、過ごしやすい季節になりましたね。
今回僕がお話しするのは、他の塾と東進の違いについてです。
東進の最大の特徴は、やっぱり映像授業です。
対面授業と違い、好きな時間に受講出来て、ちょっと疲れたら一時停止、
分からないところがあったら巻き戻して何度でも見ることができます。
また、東進にはチームミーティングというものがあります。
チームミーティングとは、一週間に一回生徒で構成されるチームで集まり、
各々の頑張りなどを報告しあい、互いに切磋琢磨し、モチベーションをあげていくものです。
他の人が頑張っている話を聞くと、自分も頑張りたくなるものですよね。
他にも東進独自のAI演習など、まだまだいっぱいあるので、
興味が出た方はぜひ校舎にお越しください。
お待ちしています!!!
2024年 10月 2日 【効率up】スキマ時間をうまく使おう!
最近時の流れが早すぎると感じる鈴木喜統です。
もう10月に入ってしまいました。夏休み終わってからあっという間でしたね
このスピードですぐ11月12月と経過してしまいます。
ぼーっとしていたらあっという間に入試に突入してしまうので、1日1日を大切にしていきましょう!
さて、今日のテーマは「スキマ時間」です。
みなさんはスキマ時間を有効活用できていますか?
1日に5分間だけ他人よりも勉強できたとすると、
単純計算で1週間で30分、
1ヶ月で2時間半、
さらに1年では30時間も差がつきます。
ちりつもとはまさにこのことですね!
でも、急にスキマ時間が大事!って言われたとしても、
どういう時間をうまく使えばいいかわからない人もいると思います。
そこで、僕が実際にやっていたスキマ時間の使い方を紹介していこうと思います。
僕は基本的に、食事の時間と通学の時間を大事にしていました。
食事中には簡単な数学を暗算したり、難しい問題の解き方を考えたり、
過去に受けた受講を見返したりしていました。
また、通学時間は英単語などの暗記ものをメインで勉強していました。
かなりオススメです!
スキマ時間の活用の重要性がわかったでしょうか
スキマ時間をうまく利用して受験を有利に進めよう!