校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 109

校舎からのお知らせ 

2018年 10月 22日 受験期のモチベーション維持方法【伝授】

 

こんにちは!

担任助手の林です!

今回はこの時期に受験生が悩むであろう

 モチベーション維持方法について

お話ししたいと思います!

志望校の過去問を解いてみて・・・

「なかなか思うように点数が取れない」

「難しくて思うように進まない」

なんて思う方もいるでしょう・・・

そこで!私流の精神克服方法を伝授します!

①ライバルを作る

身近な友達

同じ志望校やレベルが近い人

自分より少し頭がいい人

をライバルとして設定しましょう。

②合格した時のことをイメージする

イメージは本当に大切です!

合格したら何をしようかな?なんて考えることで

前向きになれます!

睡眠をしっかり取る

体力と気力は密接につながっています!

体力がないとやる気が起きなくなってしまいます。

⑤名言を設定する

第一志望校への強いこだわりを持つと共に

自分が好きな名言などを

スマホ待ち受け画面に設定していました。

ぜひ実行してみてくさだい!

やる気を鼓舞していきましょう!

 

2018年 10月 21日 全国統一まであと一週間!!

 

こんにちは!担任助手の町田です。

全国統一高校生テストまで残すところ一週間となりました。

受験生は

夏休みから今までの勉強法が

あっているのかの確認、

これからの勉強の指針になり、

高一、二生は

力試し、

自分の全国内の位置がわかる

大事な模試です!

模試の申し込みがまだな人は

ぜひ受けてください!

申し込み方法は前回のブログから!

 

 

2018年 10月 20日 【検証】全国統一高校生テスト申し込んでみた。

 

おはようございます!

担任助手4年の中川(なかがわ)です。

 

今日は、このブログやCM等で話題の

全国統一高校生テスト

を実際に申し込んでみます!

いやあ、CMみるけど

どうやって申し込めばいいの…?

とか

申込面倒なんじゃないの…?

などなど、思う方もいらっしゃるかもしれないので

実際にわたくしが体を張って体験してみようかなと思います。

 

 

いや、といっても…

わたくしは早いもので今年で22歳…

受験資格(対象が高0~高3)がないので

ギリギリのところまででお許しください…。笑

 

それではさっそくやってみましょう!

今回の検証は

皆様と平等であるように…

 

電源をオフの状態からスタートします。

では、電源をつけて…

スタート!

 

 

 

①インターネットを開き、

東進 草加校」と検索をしてみましょう。

 

 

検索すると、草加校のHPがございます。(緑色で枠組してある箇所です

 

 

②HPをクリック!

 

 

するとHP画面になります。

②全国統一高校生テスト画面をクリックしましょう!

お申込みはこちらがあるのでそこをクリック。

 

 

③部門を選択しましょう!

 

 

ここからは入力の話になります。

今回の全国統一高校生テストは学年ごとで部門が分かれております。

受験生は受験学年部門!

高2生も受験学年部門を推奨しております。

高1生は記述対応の高1生部門

それぞれ選択してください。

 

④会場を選ぶ。

上の画像のように「埼玉県」→草加校と検索すると簡単にアクセスできます。

 

 

 

このような画面で草加校を各学年を選択してもらうと…

 

⑤必要な情報を入力する

 

 

 

こういった感じで各部門で項目を入力していきます。

必要な項目を画面下で確認できますし、

分からない場合は空欄でも大丈夫な箇所もあり、

とっても親切でした。

 

必要項目を入力し終わると…

 このように画面下の残り項目が消え、同意チェック欄を押すと

確認画面へ進む

を押せるようになります。

 

はい!わたくしができるのはここまで!笑

 

 

確認画面を押すと草加校にエントリー受付が届きます!

これで完了!

簡単!

はい!タイマーで測ってみましたところ…

4分29秒!

 

 

5分かからない!

 

 

簡単だ!!!!

 

そして、このブログを読んでくださった方に!

こちらからアクセスすると⑤まで一気に飛ばしていける

リンクを張っておきます!(こちらをクリック)

 

このようにして全国統一高校生テストの申し込みをしてもらいます。

インターネットよわいんだよなあ…

めんどくさいなあ…

となれば

草加校

直接来ていただくorお電話

でも対応可能です!

 

 

また、今週末から草加校のエントリーも増え、

残席も間もなくなくなります…!

今のうちにエントリーして全国で戦おう!

 

 

2018年 10月 17日 センター試験対策は「今」始めよう!!

こんにちは!担任助手の高橋喜行です。

お久しぶりです笑

ブログ書くのいつぶりだろう…

今日は前々からお話をしている

全国統一テスト

(特に高2生が)

何故「今」受験するのかについて

お話していきます。

 

実は、いつ「初めて」

センター試験本番レベル模試を

受験したかによって、

高3の4月

センター試験本番レベル模試で

取ることのできる点数が

大きく変わってきます

といってもこれだけでは

「根拠がないじゃん」などと

思うかもしれませんが、まずは

先輩たちの実績を見てみましょう。

初受験の時期によって

高3 4月での

センター試験本番レベル模試での点数は

このように変わります。

左:高2 10月 右:高3 4月

英語:111.9 ⇔ 98.4

数学:92.9  ⇔ 83.2

国語:103.2 ⇔ 98.4

このように、主要3科目だけでも

28.0点もの差ができてしまっています。

センター試験を早めに完成させることは、

より難しい2次試験・私大試験の対策に

より多くの時間を割くことができる

ということに繋がっていきます。

高3からセンター試験の勉強を始めると

夏休み明けくらいまで

センター試験の対策を

しなければならなくなってしまいます。

そのため、早期にセンター試験の対策を

するということは

非常に重要なことなのです!!

高2生に限らず、高1生、高0生

早く始めるに越したことはないので、

是非この機会を

受験勉強を始めるきっかけに

してください!!

 

 

2018年 10月 15日 高校1年生へ!全国統一高校生テスト

こんにちは

担任助手の川辺瑠美です!

 

だんだん10月28日が

近づいてきますね…

この日は

全国統一高校生テスト

があります!

センターから

共通テストに変わることは

もうご存知ですか?

 

この模試、

高校一年生は

共通テストに対応しているんです!

 

国語100分

英語80分

リスニング30分

数学70分

 

になります(^^)/

そして記述も入ってきます!

 

英語の配点は

筆記:リスニング=5:5

の割合です!

 

共通テスト対応のために

この模試を受けて

どんな感じか

雰囲気を味わうのも良いと思います

 

スタートダッシュしましょう

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。