校舎からのお知らせ
2018年 10月 2日 数学の秋ですよと
皆さんお久しぶりです!
担任助手の濱本です!!
この前の台風やばかったですね..
台風がやばすぎて、
初めてネットで
「台風で家が壊れたら…」
と調べました!
意外と家が頑丈でよかったです!
昨日、
川辺先生がいろいろな秋がある
と言っていましたが、
理系の受験生にとっては
数学の秋
と言っていいでしょう!
特に数学Ⅲを使う方には
大変な秋になってきます。
今まではセンター試験の勉強で
主に数学ⅠAⅡBを勉強していたと
思います。しかし、一般試験では
数学Ⅲまで範囲内の大学での
出題傾向としては数学Ⅲの内容が
頻出されています。
そのため、この時期での自分は
数学Ⅲをメインに
勉強をしていました。
志望校の過去問から出題傾向を
調べ、特に出やすい分野から先に
問題を解いていきました。
問題集を使いながら勉強をすると
より吸収しやすくなると思います!
数学Ⅲは数学ⅠAⅡBより
大変です。
めげずに頑張っていきましょう!
2018年 10月 1日 ○○の秋!
こんにちは!
担任助手の川辺です!
昨日の台風は
皆さん無事でしたか?
雨も風も
びっくりするほど強くて
中々寝ることができませんでした!
急に暑くなったり
寒くなったり
天候の変化で
風邪ひきやすくなる時期です!
体調第一です!!!
気をつけましょうね
読書の秋
食欲の秋
勉強の秋
等々
色々ありますね!
私は
毎日1冊本読んでます!
おすすめの本があったら
教えてください!
もう10月に入り
受講に過去問、学校
忙しくてドタバタしちゃいますね!
ですが
やることを
1つずつ整理して
時間をうまく使いましょう!
私は受験期
毎日必ずやることLISTを
作っていました!
これおすすめです(^^♪
10月28日は
全国統一高校生テスト
もあります!
いま、私大・国立対策を
やっているかと思いますが
この模試のことも忘れず
一週間前には
こっちの対策もしていきましょ!
やることが多いですが
みんなで頑張りましょう!
何かあれば
いつでも話聞きます!
2018年 9月 30日 1か月後は全国統一高校生テスト!
こんにちは、担任助手の阿部です!
いよいよ、
10月28日
の
全国統一高校生テスト
まで
残り1カ月を切りました!
高校3年生は
二次試験や私大入試対策で
培った力を
センター形式の問題
で試してみる良い機会です。
模試の1週間くらい前からは
センター試験形式の問題に
慣らしてから
受けるようにしましょう!
高校2年生にとっては
1月の
センター同日体験受験
で目標を突破するために
大事な指標となる
大切な模試となります。
今回の模試で自分の
苦手な教科・範囲を把握し、
1月までに着実に
対策できるようにしよう!
今回の
全国統一高校生テスト
では
一般生(東進生でない人)向けに
一斉解説授業視聴会
も行います!
これからのセンター試験対策の
参考になるだけでなく、
東進講師の授業を
受けることができる
会となっております。
全国統一高校生テストを
受験した方は
ぜひご参加ください!!
2018年 9月 29日 明日の台風24号について
こんにちは、高橋駿太です。
台風24号が近づいています。
生徒の皆さんは無理して登校しないようにして下さい。
草加校は営業しておりますが、外を見て無理はしないように登校してください。
草加校 高橋駿太
2018年 9月 28日 最近寒くないですか??( ;∀;)
こんにちは
担任助手の川辺です!
最近急に寒くなりましたね…
寒さに耐えられず
ニットを着てしまいました。
大学の授業で
教室を移動するとき
外に出るのできつい!
これからが心配すぎる…(-_-;)
さて!
寒くなってきて
季節の変わり目は
体調を崩しやすいと言われますが
皆さんどうでしょうか?
体調管理は
しっかりできていますか?
本当に体調は大事なので
しっかり管理しましょうね!
受験生のときに
夜遅くまで勉強している!
という人もいますが
私は、11時を過ぎると
必ず眠くなり
すぐに寝ていました。
その代わり
朝早く起きて
朝勉!!
していました。
逆に
夜のほうが集中できる
という人も
いるのではないでしょうか?
人それぞれ勉強のスタイル
あると思いますが
受験生は
心身共に疲れが特に
たまりやすいので
しっかり
食事と睡眠は
とりましょう!!
ちなみに
私は受験期
食べることが一つの
楽しみで頑張れました。笑
皆さんは
何をモチベーションに
勉強していますか??