校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 123

校舎からのお知らせ 

2018年 7月 30日 【緊急告知】申し込み締め切り迫る!!!

皆さんこんにちは

2,3日前はは少し涼しかったのですが

最近は格段に暑くなってきましたね

温度の変化による体調管理

エアコンなどの使用法

今一度見直してみましょう!

倒れてしまったら折角の努力が、、、

しっかり食べてしっかり6時間睡眠

規則正しい生活をしましょう!

担任助手の高橋駿太です!

さてさて、タイトルにも書きましたが

申込の締切迫ってます!!

何の事?

と思う人もいるかもしれませんが

何回もこのブログを見ている方なら

分かりますね??

そうです!夏期特別招待講習です!

7月中にスタートして

8月に良い状態で臨めるように

草加校のスタッフが

心よりお待ちしております

受験の悩みや不安

志望校が分からない

などどんな些細な事

でも対応いたします!!

思い立ったが吉日です!

すぐに行動して

草加校でスタートしてみませんか?

お待ちしております!!!

 

2018年 7月 29日 夏期合宿応援メッセージ紹介

皆さんこんにちは!

担任助手の濱本です!

台風も去りまた暑い日が

やってきました。

急激な気温の変化

体調を崩さないように

こまめに水分補給をしましょう!

寝る前にコップ1杯分の

水を飲むといいらしいですよ!

さて・・・

受験は団体戦ということで、

夏期合宿に行っている生徒たちに

草加校では

応援メッセージを送っています!!

夏期合宿に参加している人は

これ見て頑張ってくれていると

嬉しいです

皆さんも合宿生に負けじと

頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 29日 夏期特別招待講習最終締め切りまで…『2日前』!

2018年 7月 28日 合宿参加者の成績を伸ばしている「魔法」の勉強法

おはようございます!

担任助手の吉本です!

 

今日は台風により

雨と風がすごいですね…

吹き飛ばされないように

気を付けてください笑

 

さて、今日は

 

夏期合宿の内容

について書きたいと思います!

 

最近夏期合宿の記事が多いので

どのような力が身に付くかは

なんとなくわかると思います

(わからない方は

下の画像をクリック!)

はい、要は

「受験を耐え抜くメンタル」

 

を身に着ける!って感じですよね。

 

「じゃあ学習面では

意味ないの?」

ってお思いの方、

もちろん大いに意味があります!

 

 

この人も…

 

この人も…

 

この人も!

 

第3回(6月)から

第4回(8月)までで

成績を大巾(おおはば)

伸ばしています!

 

しかもこれ 全 員

昨年の参加者です!

すごいですよね笑

 

では具体的に

このような点数の向上は

どのようにして

なされるのでしょうか?

 

その方法とは…

 

なんと…

 

 

です!

もう一度言います

音 読

です!笑

 

はい、東進一押し音読ですね

では、具体的に音読には

学力向上、メンタル養成に

どんな効果があるのか

まとめてみました!

 

学習編

1、速読力の向上

音読をすることにより英文を

語順通りに読む力が養われますので

一度で英文を理解できるように

なります!

読み直すことが減るので

結果的に速読力の向上に

つながります!

 

2、リスニング力の向上

実際に声に出して読むことで

英語の発音を意識するように

なりますね。

また音読は声に出して塊で英文を

理解するため

塊で文章を理解する習慣

ついて結果的にリスニング力が

向上します!

 

3、語彙力の向上

声に出すことには

記憶に残りやすく消えにくい効果

があります!

(たとえば昔よく歌った歌って

いまだに頭に残っていますよね。)

それと同じで声に出した

単語は記憶から

消えにくくなるので

語彙力の向上につながります!

 

そんな優秀な音読にも

もちろんデメリットは

存在します…

1、ペースが自分依存

2、声を出す環境がないときつい

3、理解を意識しないと無駄

これらが挙げられます。

それらのデメリットも

夏期合宿では

・周りと同じ範囲を勉強するため

ペースメーカーが必然的にいるかつ

スタッフがつきっきりで

勉強を看てくれる!

全員大きな声で音読しているため

環境はもちろん整ってるし

恥ずかしがる理由がない!

・確認テストが毎回あるため

勉強の理解度が測ることができる!

はい、全部解消できますね笑

 

メンタル編

 

「音読」という学習法、

効果はバッチリなのですが

 

ひっじょーに疲れます!笑

 

先の学習編のデメリットで挙げた

「ペースが自分依存」

疲れてくるとペースが落ちてきて

結果的に効率が悪くなってしまう

という理由があったんですね。

 

ただどうでしょう。

5日間もの間

スタッフにつきっきり

看られ、かつ周りが

ひたすら音読をしていたら

ペースって落ちそうですか…?

たぶん落ちません。笑

 

ということは5日間フルパワーで

音読をし続けるわけです。

辛くても苦しくてもです。

これはメンタル

鍛えられますよね。

おそらく自分ひとりでは

生み出せない効果が

ここにはあります。

 

はい、このようにして

夏期合宿参加生徒は

メンタル面学習面を鍛え

成績を大巾向上

させているのです!

 

既に合宿に参加した生徒は

合宿の熱のまま

音読をしていきましょう!

 

また合宿に参加していない生徒も

合宿参加者のように熱を持ち

音読をしていきましょう!

 

それではまた~

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 28日 夏期特別招待講習最終締め切りまで…『3日前』!

お申し込み受付中!