校舎の様子 | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール草加校 校舎長 重信 孝行

東進ハイスクール草加校では、大学受験を通して「独立自尊の社会・世界に貢献する人財になる」という目標にむかって日々指導を行っています。自分の志望する大学に合格することはもちろんですが、大学で学んだ後、社会に出てどのように活躍するか、というそれぞれの「夢・志」を大切に指導しています。「夢・志」があれば、第一志望校合格という目標に向かって、努力を続けることができます。目標にむかって明るく前向きに、正しい努力を積み重ねていきましょう。草加校には、大学受験を経験した先輩担任助手がいます。受験は団体戦です。厳しい大学受験を一人で乗り越えるのは非常に厳しいですが、力を合わせれば乗り越えられます。第一志望にむかって努力するたくさんの仲間、担任助手の先輩たちと一緒に頑張りましょう!ぜひ、草加校でお待ちしています!

東進ハイスクール草加校は、草加駅西口アコス南館6階にあります。草加校は生徒が毎日登校したくなる校風が出来ています。それは、第一に生徒とスタッフ間でのコミュニケーションが取れているからです。登下校時の挨拶はもちろん、勉強のことだけではなく、日常生活についても話し合ったりします。第二に生徒同士がお互いを意識し、ライバルとして気持ちが高まっているからです。特に週間&月間ランキング、単語&熟語テスト、暗記会・塾内合宿などのイベントではみんなで盛り上がっています。ぜひ一緒に草加校で熱くなりましょう!

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

小林 奏太 くん 千葉大学 医学部 医学科
巣鴨高等学校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール草加校 OB
小林 奏太 くん 千葉大学 医学部 医学科
担任助手として一言
大学受験は大変できついことが多いと思います。自分は辛くて勉強したくない時、周りに勉強している人がいたり、担任助手の人と話したりすることでやる気が出て受験勉強を最後まで頑張ることが出来ました。東進は勉強する環境はすごくいいと思います。ぜひ私たち担任助手と一緒に草加校で自分の行きたい大学に行けるように全力で努力しましょう!!
玉川 結空 さん 埼玉大学 工学部 環境社会デザイン
浦和第一女子高等学校 卒 陸上部 東進ハイスクール草加校 OG
玉川 結空 さん 埼玉大学 工学部 環境社会デザイン
担任助手として一言
受験において大切なことは「計画」です。むやみに勉強をしていても伸びには限界があります。自分に必要なことを効率よく勉強することが、第一志望校合格への近道です。計画や勉強に関して不安や悩みが出てくることがあると思います。そんな時は私たち担任助手に相談してください。一足先に受験を経験した我々がサポートします。東進草加校で一緒に頑張りましょう!
鈴木 喜統 くん 千葉大学 工学部 総合工学科 建築学コース
開智高等学校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール草加校 OB
鈴木 喜統 くん 千葉大学 工学部 総合工学科 建築学コース
担任助手として一言
私は受験に失敗しました。第一志望校に落ち、私立も多く落ちました。そんなことは後輩たちには味わってほしくないと思い、担任助手になりました。受験は誘惑との戦いです。その誘惑にどれだけ勝てるか、どれだけ時間を割かれないかが合否を分けます。息抜きに1時間もかけていたら本末転倒です。効率の良い息抜きの仕方を見つけることが受験合格のカギです。草加校で一緒に頑張りましょう!!!

→もっと見る

校舎イベント紹介

特別公開授業

特別公開授業

東進は、t-POD授業を受ける予備校ですが、年に数回、t-PODの中の講師が来校し、皆さんの目の前で繰り広げられる授業が特別公開授業です。草加校では開校以来、英語科の渡辺勝彦先生、今井宏先生、安河内哲也先生等の有名講師を招き、真剣に受験に取り組むための特別なお話をいただくとともに、勉強の楽しさを伝授してもらっています。また、先生からのアツいメッセージも特別公開授業の目玉です。特別公開授業をきっかけに、数多くの高校生が受験勉強に対して本気になります。

※t-PODとは、toshin-Preparatory school On Demandの略。単に映像授業を受講できるというだけでなく、合格するために必要な東進の全コンテンツ(授業・確認テスト・修了判定テスト・高速基礎マスター講座など)を活用できる最先端の教育システム。

ホームルーム

ホームルーム

草加校では毎月1回、担任助手によるホームルームを実施します。ホームルームでは、受験の情報や勉強方法はもちろん、世の中の情勢など少し広い話を伝える中で、参加後、自分にとっての『勉強とは何なのか』、『大学受験の意味』などを考えてもらっています。これまで、『担任助手のシアトル留学ホームルーム』や、『担任助手の夢ホームルーム』などを実施しました。ホームルームに参加して、大学受験を目指す意義や自分なりの目的を意識し、さらに熱を入れて勉強に取り組んでいきましょう!

中等部

中等部

草加校では『中高一貫校に通う中学生』の大学受験に向けて中等部も設置しています。週1回1年間で48回の授業を受けると、1.5年分進むというカリキュラムになっています。t-POD授業で、理解不足の所や間違えた問題に関しては担任助手の先生が解けるまで教えます。2年間しっかりと学習すれば、中学校の内容を修了するカリキュラムなので出遅れてしまった生徒も、追い付くことが出来ます。なんとなかには中学3年生でセンター試験レベル(大学受験)の問題に取り組んでいる生徒もいますよ。

※t-PODとは、toshin-Preparatory school On Demandの略。単に映像授業を受講できるというだけでなく、合格するために必要な東進の全コンテンツ(授業・確認テスト・修了判定テスト・高速基礎マスター講座など)を活用できる最先端の教育システム。

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S