合格体験記 | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

東進ハイスクール 草加校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 草加校 合格体験記

明治大学
国際日本学部
国際日本学科

坂田光 くん

( 明治学院高等学校 )

2024年 現役合格
国際日本学部
僕は、現代文が苦手で克服しようと東進に通い始めました。それまでは学校の定期テストも解けないほどでしたが、林修先生や伊東先生の授業を日々受講して予習と復習も怠らず取り組み、志望校別単元ジャンル演習講座で色々な大学や学部の志望校に似た問題形式を解くことで、志望校合格にむけて特訓することができました。

夏休みは共通テストの練習と現代文の受講とで毎日勉強していったので、E判定だった成績もD、Cと着々と上がっていきました。また、過去問でわからない問題があっても優秀な講師の方々が分かりやすく教えてくれるので弱点を作ることなく、また、自分のやりたい単元を自分がやりたい様にできるので、伸ばすべき部分を伸ばすことができ、成長することが出来ました。

心の面においても、他の東進生も一生懸命勉強していたのでやる気が衰えることもなく、集中が続かないときは、少し歩いたりしてリフレッシュしていました。夏休み後は少し気が緩んでいるのも感じましたが、東進に行けばほぼ強制的に勉強する環境に身を置くことが出来るので、たるむことなく勉強できました。僕の経験から後輩のみなさんに伝えたいことは、毎日東進に行くことです。やる気がなくなったり、成績が伸び悩んだりしても、担任助手の方々が話を聞いてくれますし、東進POSには自分がやるべきことがたくさんあるので、受験の皆さんは時間を有効に使い、第一志望合格にむけて、一生懸命悔いのないように頑張って突き進んでください。

明治大学
理工学部
電気電子生命学科/電気電子工学専攻

泉明日真 くん

( 開智高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部
僕が東進に入ったのは中学3年の3月で、コロナ禍で学校に行けなくなり、勉強が疎かになったので親に東進に行こうといわれたのがきっかけで入りました。東進に入ってからは高速マスター基礎力養成講座と受講を中心にやりました。

高校一年生の夏休みにほぼ毎日朝登校して受講、高速マスター基礎力養成講座をやってすごくモチベがあったのですが、高校二年生で怠けてしまい、受講がだいぶ疎かになってしまいました。しかし、高校三年生になって担任助手の方や校舎長から喝をいれてもらい、受験への意識が変わり、勉強に集中するようになりました。

過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座がスタートしていて、とにかく量が大切だったので、たくさんの量の演習をこなしました。志望校別単元ジャンル演習講座は自分の苦手分野を分析してくれて、その分野を演習するというのが僕に合っていました。僕は昔から苦手なことから逃げていたので、志望校別単元ジャンル演習講座で苦手とちゃんと向き合って苦手を克服していきました。とにかく自分を信じるしかないと苦手分野をやり続けました。

そして共通テストの日が来て、緊張はしていなかったのですが所々でミスをしてしまい、かなり絶望していました。でもそこで「二次試験があるからまだ終わりじゃない、ここからが自分の受験の始まりだ」と思い、最後まで頑張りました。そして二次試験で自分の最大限の力を発揮できました。三年ちょっとの受験勉強を通じて多くのことを学ぶことが出来ました。その経験をこれから先に活かしていきたいです。

明治大学
政治経済学部
経済学科

榎本翼 くん

( 春日部高等学校 )

2024年 現役合格
政治経済学部
僕は高1の夏ここに入学しました。結論から言うと僕は東進を選んでよかったと思います。もちろん、講座や高速マスター基礎力養成講座等のコンテンツが学力向上につながったというのはありますが、一番良かったと思うのは勉強習慣が身についたことです。

部活に振り回される日々でしたが、どれだけ時間が遅くなっても東進に来ることだけを意識して生活を続けていました。最初の方は今までやってきてなかった基礎を身に着けることで成績は大幅に伸びました。ですが、ここから伸ばすのにはただ機械的に高速マスター基礎力養成講座をやる、計算演習をするだけでは足りないと気づき、講座の解説を丁寧に聞いたり復習を徹底したりなどで学力の向上を目指しました。

ですが、高2になった辺りから高校生活に慣れるようになって少し、がむしゃらにやっていた1年とは変わって気が抜けてしまいました。それに加え、部活の最高学年になったことでより部活に傾倒していったのもあり勉強時間はおのずと減ってしまいました。3年生になりいよいよ受験生にもなりましたがしっかり勉強ができる期間ができたのはやはり夏休みだと思います。毎日平均10時間は勉強するようにして2年生のブランクを埋めるようにしました。ここで頑張れなかったら悲惨な結果になっていたと思います。

直前期は、過去問をひたすらやりこみました。最後はなかなかメンタル、フィジカル面で大変でしたがこの受験を乗り越えたという事実は自分の大きい自信になりました。大学では、自分の没頭できるものを見つけ充実した日々を過ごしたいと思います。

明治大学
総合数理学部
先端メディアサイエンス学科

福地泰河 くん

( 川口市立高等学校 )

2024年 現役合格
総合数理学部
僕は高2のころ、正直受験をなめてました。受験生なら嫌でも勉強が出来るようになってると思っていたし10時間勉強は余裕だと思っていました。でも現実は違いました。僕は周りの人に比べて集中力がないし忍耐力もなかったです。受験生になるまでは他人がやっているのを見て、自分ならもっとできると思っていたけど、この1年間の受験勉強を通して自分の弱さを痛感しました。でもそのおかげで友達を心からリスペクト出来るようになり、寛大な心をもてるようにもなりました。

共通テストが終わってからは本気で勉強が嫌になり、東進で勉強する時間も本当に少なくなりました。辛くてもやりたくなくてもやらないといけない、そんなことはこれから先も良くあることだと思います。受験はなんでもかんでも楽観的に捉えてしまう自分を成長させてくれたと思っています。

勉強に関しては本当に基礎が大切だと感じました。基礎がなっている人とそうでない人は勉強の伸び率が違うし、自分の頭がいいと勘違いしてる人に限って難しい参考書に手を出して結局他の人より低い成績をとっていた印象があります。

僕は考えることが嫌いで数学は分からなかったらすぐ答えを見るというやり方を長い間とりました。しかし分からなくても誘導や類題から何か使える解法がないのかと考えるようになってから分からない問題は圧倒的に少なくなり計算ミスなど詰めが甘いところはまだまだありましたが志望校の問題はほぼ全て解法が分かるレベルまでになりました。

最後に受験生の1年間は終わってみれば短かったという人が多いですが僕にとっては長すぎるほど長い1年でした。

明治大学
理工学部
電気電子生命学科/電気電子工学専攻

栗原健太 くん

( 川口北高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部
僕が東進に入ったきっかけは先輩が入っていたからという単純な理由と、学校での授業の進度に後れを感じたからです。高2の時に部活がある中あまり勉強をしていなかったところ、東進のおかげで勉強習慣を身に付けることが出来ました。映像による授業のため自分の好きなように時間割を組み立てられ、理解するまで授業を見られたことがとてもためになりました。

はじめはなかなか成績も伸びず、特に夏休みなんかは毎日長時間の勉強を強いられて苦しい時間もありました。しかし、周りの人の頑張りを見て自分も頑張ろうと、思えました。

共通テスト本番レベル模試は成績の伸びを実感しづらかったですが、自分の間違えた問題や苦手な分野が浮き彫りになって良い復習材料になりました。

また夏休み明けから始まる志望校別単元ジャンル演習講座では、過去問や東進の模試で間違えた分野の問題をいろんな大学の過去問から出題されるので苦手潰しをすることが出来ました。そのおかげではじめは全く点の取れなかった過去問も徐々に点数が取れるようになっていき共通テスト本番では、自己ベストを出すことができました。

将来の目標は今は特に決まってないのでじっくりことこと煮込みながら大学に入ってから決めようと思います。大学で学ぶことが将来役に立たない可能性もあるし、大学受験が全てではないので合否に関係なくこれからの生活で好きなことを見つけて楽しみたいと思います。お疲れさまでした。

校舎情報

草加校

草加校
地図
草加市高砂2-7-1
アコス南館6F ( 地図 )

電話番号0120-104-690
(または048-920-3211)