ブログ
2023年 10月 8日 【過去問演習の意義】
皆さん、こんにちは!!
担任助手2年の樋泉里奈子です^^
最近は昼間と夜の寒暖差が激しくて
洋服選びに毎日困っています。
でもこれから
紅葉が満開になることを考えると
楽しみで仕方がないです。
皆さんも紅葉に負けないくらい
輝ける秋を過ごしてください。
さて、本日のテーマは
「過去問演習の意義」
についてです。
『皆さんは夏休みに散々過去問演習をしよう!!』
と
言われてきたと思います。
「点数も取れないのに今やる必要はなんだろう」
「インプットを優先したいのに過去問をやっている暇なんてないよ、、。」
そう思った方もたくさんいると思います。
夏休みに過去問演習を行った理由としては、
ズバリ
相手を知る!!
これをメインに演習を行っていました。
しかし、
夏を明けた後に過去問演習をする意義としては
過去問演習で
自分の抜けている知識を明確にし、
苦手を最終的に詰め直す。
これを目的として演習を行ってもらいたいです。
効率の良い勉強を行うには
大学が出題する問題の傾向を知り
その部分に特化した学習をする
この二つを意識しながら
演習を行ってください。
共通テストまで残り
100日を切りました。
悔いの残らないよう最大限の勉強をしていきましょう。