ブログ 2023年09月の記事一覧
2023年 9月 30日 慶應経済を選んだ理由
こんにちは!
担任助手1年の江口です
季節の変わり目なので暑かったり寒かったりしますが体調を崩さないように気をつけましょう!
さて、本日は私がこの学校を志望した理由についてお話しようと思います。
まず、高校2年生の冬に文転をしたことがきっかけでした。
理系の学部にあまり興味がなく、行きたい学部がなかったので、
理系の大学に進む気にはなれませんでした。
そこで思い切って文転をしたのですが、文学部などのザ・文系な学部ではなく、
少し理系寄りの経済学部を選びました!
また、慶應経済は金融業界の就職が強いということも私が慶應経済を選んだ理由の一つです!
慶應で経済学を学びたい!という強い気持ちがあったからこそ
受験勉強を乗り越えられたのだと思います。
志望校を明確に決めることは
モチベーションの維持にも繋がると思うので
志望校は早めに決定しましょう!!
2023年 9月 30日 志望校は決めましたか??
こんにちは!
担任助手2年の廣井です
先日、学校の授業で育てている果樹の収穫へ行ってきました
シャインマスカットやナシを収穫して秋の訪れを感じました
秋はおいしい食べ物たくさんなので嬉しいです^^
さて
本日は私がこの学校を志望した理由についてお話しようと思います。
まず、高校2年生の時に
母から勧められたことが東京農業大学を知ったきっかけでした。
農大には他の学校にはない珍しい学科が多く
最初はそこに惹かれていました。
実際に大学へ足を運んでみて
食品、中でも発酵食品や乳酸菌飲料が好きだったので
食品科学について学びたいと思うようになりました。
それと同時に卒業後は食品関係の仕事に就きたいと考えていたので
学校の進路室の壁に貼ってあった
「食品会社への就職率が高い」というポスターを見て惹かれた
というのも大きな理由の一つです。
農大で食品について学びたい!という強い気持ちがあったからこそ
受験勉強を乗り越えられたのだと思います。
志望校を明確に決めることは
モチベーションの維持にも繋がると思うので
志望校は早めに決定しましょう!!
2023年 9月 28日 研究室では何をしてる?
こんにちは!
草加校担任助手3年の長谷川です!
今僕はすでに研究室が決まっている状態で、ちょくちょくゼミに出たりなどもしているいわゆる理系の3年生をしています。
そんな僕の所属している研究室では「電池」の研究をやっています!
どんな電池か、というと
いわゆる乾電池ではなく
スマホやパソコンに搭載されている
「二次電池」
の開発に携わっています!
二次電池の中でも特に有名なのは
リチウムイオン二次電池
ですが、いくつかの課題を抱えています。
その課題を解決するための新素材研究のアプローチや、リチウム以外の金属を用いた二次電池の研究が現在行われているのです!
皆さんも、興味があればぜひ調べてみてください!
2023年 9月 27日 【志望校が決まらない…】自分の将来ってどう決める?
こんにちは!
担任助手2年の高杉です。
私もそろそろ長く続いた夏休みも終わりまた後期の大学生活が始まっていきます。少し憂鬱です笑
本日は私の将来の目標について話していきたいと思います!
正直なことを申し上げます。未だに自分の将来の目標といったものは決まっていない状況で現在も模索中なところです…
なので今大学でやっていることについて話していければな、と思います。
現在私は早稲田大学基幹理工学部表現工学科といったところに所属しています。
主にこの学科ではCG、VR、人工知能、映画、アート、等…
いわゆる映像などが中心のメディアアートと言われている分野を中心に勉強しているところです。
この学科は3年次に研究室を決めていくのですが
自分は人工知能を専門としている研究室が第一希望で次点にVR, CGの研究室が興味あるところかなと思っています。
そのためそこら辺の分野に進んでいくのかな… と思っています!
このような感じでまだ将来の目標とか決まっていない人もいると思います。
そういう人は自分が「やってみたら面白そう!」と思う学部に進んでみたらいいと思います!
実際自分もとにかく現代のロボットなどのプログラミングで自動で動くのに感動して情報系の学科を志望しました。
まだどこに進みたいのか決まっていない人もそのような感じで学部等を決めてみたらいいのではないでしょうか?
とにかく早く目標を決めてそこに向かって努力し自分の目標を達成できるよう頑張っていきましょう!!!
2023年 9月 24日 【気を付けて!】明日・明後日は休館日
こんにちは、1年の山口です。
最近やっと残暑が終わって秋の涼しさを感じますね。
あと13回日曜日が来るとクリスマス登場ということで、
時の流れはほんとに速すぎますね。
さてさて、明日から二日間東進が開いていないので、
休館日の勉強スケジュールについて話していこうと思います。
学校はいつもどうりあると思うので
帰ってきてからのスケジュールを話していきます。
まず勉強を始める前にはノルマを設定すると効率よくできます。
短い時間をいかに上手く使うかで勉強の質に差が生まれます。
勉強にそもそもやる気が出ない人は
とりあえず三分間だけで机に向かうことをお勧めします。
好きな科目をまず取り組むのも有効的です。
注意点は切りのいい時間から始めようとすることです。
切りのいい時間を過ぎるとまた新しく切りのいい時間から始めようとして
まったく勉強がスタートしません。
考えるより行動!を徹底しましょう。
「東進じゃないと勉強できない」は言い訳です!
しっかり休館二日間は内容の濃いものにしましょう。
水曜日校舎で待ってます!!