ブログ
2022年 10月 9日 【橋本的】上智大学紹介!
こんにちは!
担任助手2年の橋本です!
だんだんと寒くなってきましたね。
というか、急に寒くなりすぎじゃないですか??
この3連休で急いで冬服を出そうと思います笑。
さて、本題に入りましょう。
今日のテーマは昨日に引き続き
大学紹介
です!!
私の通っている大学はこちら!
上智大学 というところに通っています!
ちなみにですが、学部は法学部、学科は国際関係法学科 というところに属していて、
国際関係や国際政治について中心に勉強しています!
私の勉強している分野を詳しく説明するのはまた今度にして、、、
(気になる人は校舎で僕に声をかけてください♪)
自分なりに上智の魅力を語ってみようと思います!
①様々な分野の勉強をすることができる
上智大学には一般教養科目というものが充実しており、自分の専攻以外の学習もすることができます!
例えば、私は経済学の勉強や生物学の勉強を(少しですが)してきました。
また、今学期は世界から見た日本のメディアに関する授業をしています。
この授業は、海外の大学(フロリダ州やジョージア州にある大学です!)や国内大学とオンラインで一緒に学ぶ授業であり、
非常に楽しく学んでいます!
②立地、アクセスが良い
上智大学は東京都千代田区という中心地にあり、草加からのアクセスはもちろんのこと
東京近辺へのアクセスが非常に良いです。
上智大学には、美術館や博物館との提携があり、学生は無料で館内に入れるのですが、
アクセスが良いため、大学終わりに美術館に行くなんてこともできます。
また、大学終わりに友達とも遊びやすいです!
③国際色豊か
このイメージを持っている人は多いのではないでしょうか?
恐らくですが、皆さんが思っている数倍は国際色豊かです。
一歩上智に入れば、英語がいたるところからびっくりするくらい聞こえてきます。
留学生はもちろん、国際教養学部生も基本日常会話を英語でしています。
授業中、隣の席が留学生なんて言うのは普通です(学部・授業差はありますが)。
このように、グローバルな環境に身を置けるというのも上智大学の魅力です。
これはまだまだ序の口で、もっと伝えたいことはたくさんありますが
一旦ここで止めておきます。
いつか機会があれば、私の学部の紹介もしたいですね、、、。
本日のブログはここまでとなります!
少しでも興味を持ってくれた方がいましたら、
是非是非なんでも聞いてください!
参考
ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇
草加、谷塚、新田、足立区周辺で
予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!
ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!
東進ハイスクール草加校
0120‐104‐690
2022年 10月 7日 【大学紹介】東京農業大学へようこそ!
こんにちは!
担任助手1年の廣井です
昨日から急に寒くなってきましたね
寒暖差には気を付けて体調管理はしっかりしましょう!
さて、本日は
私の通っている学校についてお話ししたいと思います
私は現在
東京農業大学 国際食料情報学部 国際食農科学科
に通っております
国際食農科学科という名前の学科は
他の大学にはないと思います
そんな唯一無二の学科で
私は食と農について学んでいます
農学部に近いですが
農学部との大きな違いは文理どちらでも受験可能な点だと思います
1.2年次は文理どちらも学び
3年次の研究室選択で文理二つに分かれて深く学んでいきます
また、週に1回厚木と伊勢原にある農場へ行って
農場実習を行うことも特徴です
私は最近は稲刈りをしました
食品と農業について専門的に学べる大学なので
将来、食品関係に就きたいと考えている方にはおすすめです!
東京農業大学は10月末に収穫祭を行うので
興味がある方はぜひ遊びに来てください!
参考
2022年 10月 6日 迫る定期テストに向けて
みなさんこんにちは。
担任助手3年の梅賀です。
突然肌寒くなって冬のような季節になりました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので十分気を付けてください。
さて
本日は迫る定期テストについてお話したいと思います。
自分は高校の時テストは毎回良い点数を取っていました。
それも入念に予定立てをして計画的に進めていったことが原因だと思っています。
2週間前から時間がかかる暗記系から進めていきます。
例えば歴史や理科、そして英単語や英文法などです。
1週間前から手のかかるワークを進めていきたい。
自分は文系なので数学はこのくらいから始めていました。
そしてその他の科目は5日前から徐々に触れるようにしていました。
学期末で科目数が多いとまたちょっと変わってきますが
大体の場合はこの進め方で問題ないと思います。
あとは結局どれだけ集中して取り組めるか
一日にどのくらい勉強できるかがカギになります。
前回テスト上手くいかなくて今回頑張りたいという人は
思い立ったが吉日ということで
さっそく今日からコツコツと始めていきましょう。
2022年 10月 2日 モチベーションを維持する方法
こんにちは!
担任助手1年の廣井です
昨日から10月となりました
あっという間に10月になって驚いています
受験生の皆さんは
模試が多くなってきた時期ではないでしょうか
共通テストまで残りわずかとなり
模試の結果を見て不安になってしまうことも
あるかもしれません
そんな模試続きの中
私がどのようにモチベーションを
維持していたのかについてお話します
私が行っていたモチベーション維持の方法は主に2つあります。
1つ目は、合格体験記を読むことです。
高校や部活など、
自分と同じ境遇の先輩たちや、志望校が同じ人が
どのようにして合格したのかを見るとやる気がアップしました。
また、どのような方法で合格まで進んだのかを知れてとてもよかったです。
2つ目は、受験が終わった後何をしたいのかを考えることです。
こんな場所に行きたいな、
こんなことをしたいななどやりたいことを考えると、
それができるように頑張ろうという気持ちになれます。
私は主にこの2つを実践して
モチベーションをキープすることができました!
他にも何かいい方法がある人はぜひわたしまで教えてください!!!
いつでも待ってます!(^^)!
2022年 10月 1日 単ジャンの進捗率とは?
こんにちは!
担任助手1年の皆森です
長い長い大学の夏休みが終わり
私も今週から学校が始まりました
早いもので明日から10月です
共通テストまで残り少なくなってきたので
時間を有効活用していきましょう!
さて、
本日は「単元ジャンル」についてです。
受験生の皆さんは
単元ジャンルに取り掛かっている人も多いのではないでしょうか
単元ジャンルはAIが自分に合った苦手を提示してくれるシステムです。
つまり単元ジャンル演習の進捗率=自分の成長率ということになります!
なので有意義な努力と思い100%(苦手をなくす)を目指して頑張りましょう!!