ブログ 2023年10月の記事一覧
2023年 10月 8日 【過去問演習の意義】
皆さん、こんにちは!!
担任助手2年の樋泉里奈子です^^
最近は昼間と夜の寒暖差が激しくて
洋服選びに毎日困っています。
でもこれから
紅葉が満開になることを考えると
楽しみで仕方がないです。
皆さんも紅葉に負けないくらい
輝ける秋を過ごしてください。
さて、本日のテーマは
「過去問演習の意義」
についてです。
『皆さんは夏休みに散々過去問演習をしよう!!』
と
言われてきたと思います。
「点数も取れないのに今やる必要はなんだろう」
「インプットを優先したいのに過去問をやっている暇なんてないよ、、。」
そう思った方もたくさんいると思います。
夏休みに過去問演習を行った理由としては、
ズバリ
相手を知る!!
これをメインに演習を行っていました。
しかし、
夏を明けた後に過去問演習をする意義としては
過去問演習で
自分の抜けている知識を明確にし、
苦手を最終的に詰め直す。
これを目的として演習を行ってもらいたいです。
効率の良い勉強を行うには
大学が出題する問題の傾向を知り
その部分に特化した学習をする
この二つを意識しながら
演習を行ってください。
共通テストまで残り
100日を切りました。
悔いの残らないよう最大限の勉強をしていきましょう。
2023年 10月 6日 【みんなは何型?】学生はほんとに朝型のほうがいいのか?
こんにちは、一年の山口です。
共通テスト本番まで100日を切りましたね、、、
緊張している人もいると思いますが
やってきたことを信じ続けていきましょう!
今日も朝型夜型の話なのですが
お付き合い下さいm(__)m
そもそも朝型夜型は遺伝子によって決まるんだそうです。
どちらにもメリット、デメリットがあるので
一概にどっちがいいとは言い切らなくてもいいのかなと思います。
ですが学生のうちは朝型の方が絶対にいいと思います。
なので大学生になったからと羽目を外すのはほんとに気を付けてくださいね。
さて、大人になったら残業や会社の飲み会、子供の世話などで
寝る時間が遅くなりそうです。
そうなるとやっぱり大人は夜型の人が多いのかもしれません。
だったら学生のうちだけでも朝型の生活を送るのは意外といいのかもです。
学生の仕事は「勉強」といわれます。
頭を使う仕事をこなすには生活習慣が大きく絡んでくるので
今の生活を見直してみましょう。
勉強に夜更かしはご法度です。
その日頑張った学習を頭に残すためにも、
早めに寝て早めに起きることをお勧めします。
今日で朝型夜型の話題は以上になります。
最後になりますが、11月に全国統一模試があるので
受験生でも、そうじゃなくても今の力を発揮してみましょう!
2023年 10月 4日 睡眠習慣に要注意!!
こんにちは!担任助手の常光です。
秋から大学の授業が始まり
平日、4日連続一限の毎日を送っています。
さすがに毎朝、満員電車に乗ると朝から気力がごっそり削られます……
さて、本日のテーマは『受験生時代、朝型か夜型か』ということですが、
私は高校1,2年生は夜型で、受験生時代に朝型になろうとしました。
なぜ受験生時代に急に朝型を目指したかというと
高校1,2年生で夜型のデメリットをさんざん体感したからです。
日中眠くなる、眼が痛くなる、疲れが取れない等々
寝る前の数時間の代償は大きすぎます。
しかも、たちが悪いのが夜型の習慣は修正しにくいのです。
受験生になり、急に変えようと布団に入っても身体が眠ってくれません。
受験生になる前に睡眠習慣を正せ!
受験生にとって夜型は百害あって一利なしです。
受験生はもちろん、高校1,2年生は今からでも間に合うので夜型の人は睡眠習慣を見直してみてください!
また、11月に全国統一高校生テストを東進ハイスクールで実施します!
受験生も高校1,2年生も自分の現在地を探るために受けてみてください!
2023年 10月 3日 Early bird or Night owl??
こんにちは、担任助手の伊澤です。
早速ですが問題です。Early Bird とNight Owl はどういう意味でしょうか???
答えは「朝型」と「夜型」です。入試問題でもよく見かけますので、この際しっかり覚えましょう!
という事で、今回の話題も朝型夜型についてです。
この問題に対して個人的な考えだと、朝方の方がいいでしょう。
その理由として挙げられるのは、やはり睡眠不足が生じてしまうからです。
例えば、眠い目をこすりながら2時ぐらいまで勉強して、学校で寝てしまう生徒と、12時に寝て、朝早い時間にすっきりした状態で勉強するのとではどちらが良いでしょうか??
おそらくほとんどの方は後者を選ぶのかなと思います。
夜型の生活をしてしまうと、学校に通っている中でかなりの睡眠障害を発生させる恐れが出てきてしまいます。
つまり勉強の効率もそうですが、体自身に大きな負担をかけることになってしまうので、朝方の方が良いかなと感じます。
勿論人それぞれタイプがあると思いますが、夜型の生活をして第一志望校に受かった人など聞いたことがないので、やはり朝方の方が良いかなと感じます。
朝勉強を行って、より良い勉強を行っていきましょう!!
2023年 10月 2日 早起きはN文の徳
みなさんこんにちは、東進ハイスクール草加校の山崎です。
まず、受験勉強において、朝型か夜型どちらがいいかという話題ですが、これはあまりにも愚問ですね。
まず朝型でしょう。考えてみてください、夜更かしをして勉強をしている人間、周りにいますよね。
どうですか?その人たち勉強捗ってますか?どちらかというとNOでしょう。
朝早く起きて勉強をして、一日ずっと体の調子がいい人の方が勉強ははかどりますよね。受験生のみんなならわかるはずですね。
こんなことを言っていますが、僕は夜型です。本当に馬鹿なのではないかと自分を疑いましたね。
早起きは三文の徳と言いますが、あれはほんとです。なんなら三文以上あると思っています。
受験生の皆さん、早起き頑張ってみてはいかがでしょうか!
また。11月に全国統一テストがあります!受験生もそれ以外の人も実力試しだと思って受けてみましょう!