ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 90

ブログ 

2023年 3月 27日 受験科目は早く決めよう!

 

こんにちは!

 

担任助手1年の廣井です

1年生としてブログを書くのは今日で最後になるでしょう、、

 

さて、

自分の高校生時代の春休みを振り返ってということで

私は高校時代水泳部に所属していたので

この時期はシーズンオフで

ほとんど部活がありませんでした

 

そして、まだ東進には入塾していなかったので

学校の講習などを受けながら

学校の自習室で勉強をしていました

 

この時の自分は

理科科目をちゃんと決め切れていなかったので

化学の勉強をしていました

当時生物より化学が好きだったからという理由で。

 

しかし、結局悩んだ末

生物選択にしました、、、

 

私のように無駄な勉強にならないように

受験科目は早めに決めて対策しましょう

 

 

2023年 3月 26日 【新1年生必見】帰宅後の勉強法

 

 

みなさんこんにちは

担任助手3年生の梅賀です。

 

最近雨続きで気分も晴れませんね。

気温も不安定で体調を崩しやすいので体には気を付けてください。

 

 

 

さて

本日は学校が終わった後の勉強法について話していきます。

 

 

これから新たに高校1年生になる方は特に大事だと思います。

 

その他にも

学校の勉強がうまくいっていない方にもおすすめです。

 

 

まずは

当たり前ですが学校の復習をしっかり行ってください。

 

10分でもいいので

授業で言われたことを思い出しながら教科書やノートを眺めるだけでも

十分に効果はあります。

 

授業の進みが早いため気づけばいかれます。

難しいなと思った日ほど復習は行うようにしてください。

 

問題演習を行うとなおいいと思います。

 

 

次に

学校の小テストは毎回勉強して臨むようにしてください。

 

進学校ともなればかなりの頻度で小テストがあります。

面倒に感じると思いますが

それを真剣に取り組むことで周りと差が付きます。

 

 

 

部活をしていると学校の勉強はおろそかになりがちですが

大変でも頑張ってみてください!

 

 

ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇

 

草加、谷塚、新田、足立区周辺で

予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!

ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!

東進ハイスクール草加校

0120‐104‐690

2023年 3月 25日 【古典使う人必見!!】漢文読解テクニック

 

こんにちは!

担任助手2年藤田瞬成です!

運転免許を取得して1ヶ月、

今は友達とドライブして遠出し、

春の余暇を満喫しています!

 

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

ということで今回は、

漢文を受験科目とする方は必見!

漢字理解のための豆知識をご紹介します!

 

漢文とは厄介なもので、

一言一句すべてが感じで文章が構成されており、

尚且つ普段出会ったこともないであろう漢字も

頻出夥多である漢文は、

漢字が苦手な人にとって特に嫌気のさすものだと思います。

 

しかし漢文は語彙や文法をインプットすればしっかり得点源になる科目でもあります。

 

なので今回漢字理解の一助となるであろう知識を提供しようと思います。

 

その知識とはまさに、

【漢字分解】

です!!

 

早速ですが問題!

 

「凭れる」

 

こちら、なんと読むでしょうか。

 

なかなか出会わない感じですよね。

恐らく読めた方は少ないと思います。

しかし【漢字分解】をすると、

読めなかった方も読めるようになるはずです!

 

では「凭」を分解してみましょう。

「任」と「几」になりますね。

 

それでは分解先の意味をそれぞれ見ていきましょう。

 

まず「任」、これは皆さんご存じだと思います。

「まかせる」と読むため、「するように・したいようにさせる、委ねる」

といった意味がありますね。

 

次に「几」、これは直接意味が取りにくいのでこの漢字が含まれる漢字を連想しましょう。

皆さんの候補に「机」はありましたか?

「机」からだと連想しやすいと思います。

「机」は「木」と「几」なので、

おそらく「几」は「つくえ」「何かの台」と考えることができますね。

    

                 胃もたれのイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

それではそれぞれの意味を足し合わせてみましょう。

「つくえや何かの台に(身を)委ねる状態」とは「〇〇れる」といいますね。

 

ズバリ正解は、

「凭れる」=「もたれる」

と読みます!

 

こういったように、漢字は分解することによって

意味が見えてきたりします。

 

漢字理解の近道はまさに

「部首の理解や部首ではない部分の意味を知ること」

にあります。

 

見慣れない漢字が漢文で現れたとしても、

皆さんの持つ漢字の教養で判断可能であるから

注釈にわざわざ意味を載せないのです。

 

ただし漢字の教養がそもそもないのであれば

漢文を解くうえでは門前払いですので、

是非日頃の勉強で出会した漢字を一度辞書やサイトで調べてみて、

少しでも漢字を知り、

そして漢文でも漢字の意味をしっかり取れる力を育んでみてはいかがでしょうか。

 

 

ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇

 

草加、谷塚、新田、足立区周辺で

予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!

ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!

東進ハイスクール草加校

0120‐104‐690

2023年 3月 25日 春休みは何をする??

 

こんにちは!

担任助手1年の廣井です

 

1年生といえるのもあと1週間となってしまいました。

1年間が早くてびっくりしています。

 

さてみなさんはこの春休み

何をするか決めていますか?

 

部活だったり、勉強だったりと

やることはたくさんあると思います。

 

そんな新学年を迎えるみなさんに

春休みは志望校調べをやってほしいなと思います。

 

受験生の夏休みになってから

志望校調べに使う時間は正直もったいないです。

 

個人的に志望校を決めるうえで意識していたことを紹介します。

 

 

一つ目は受験科目です。

 

私は三年で数学Ⅲを履修しないことを決めていたので

数学ⅡBまでで受験できる大学を選びました。

かつ、生物で受験できる大学が条件でした。

同じような学科でも受験科目が異なっていることもあるので

調べてみてください。

 

 

二つ目は、立地です。

 

私は家から通えることを条件にしていました。

大学は学部によってキャンパスが違うことが多いので

自分の希望する学部が自宅からは通えなくて

諦めたこともありました、、、

キャンパス調べはお忘れなく。

 

現在、1時間半以上かけて大学へ通っていますが

学校は近くて損はないです。

 

 

三つ目はカリキュラムです。

 

正直、ここにおいては

第一志望校以外よく見れていなかったなと思います。

大学は自分の好きなことを学べる場ですが

理系であれば必修で

自動的に時間割が決まってしまうことも多いので

カリキュラムはよく調べましょう。

 

 

以上、私が個人的に志望校を決めるうえで

意識していたことお伝えしましたが

「卒業後の進路」「就職」など

他にも見るポイントはあると思います。

 

それぞれ、志望校を決めるうえで譲れないことを決めて

志望校探しをしましょう!

 

 

ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇

 

草加、谷塚、新田、足立区周辺で

予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!

ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!

東進ハイスクール草加校

0120‐104‐690

2023年 3月 23日 春休みどう過ごす??

 

こんにちは!

担任助手1年小西真琳です!

最近はだんだん暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね。

お花見シーズンにも到来して、

桜の満開予想は明後日です!

お花見ピクニックしたいな~と思っています!

個人的には春が一番好きな季節なので

とっても嬉しいです!

 

 

さて、みなさん!

終業式、卒業式が終わり、

そろそろ春休みに入る人も多いと思います!

部活が忙しい人もいるとは思いますが

比較的に多くの時間を

勉強に費やすことが出来ると思います!

校舎は8:30~

空いています!

まずは朝登校を徹底しましょう!!

 

また

長時間勉強していく中で重要なことは

タイムマネジメント

だと思います!

優先順位をつけて

重要性が低く

緊急性の低いことには

時間を使わないようにしましょう!

 

 

ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇

 

草加、谷塚、新田、足立区周辺で

予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!

ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!

東進ハイスクール草加校

0120‐104‐690

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。